• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

先行量産型キクチのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

コミックマーケット84 ~40度超の戦い~

こんにちは、キクチです。

8/10~12に開催された「コミックマーケット84」例年通り参加してきました。
今回は、ジャンル日程の変更があり、初の3日間フル参加を果たしました。
 というわけで、炎天下の中の戦いを綴ってみます。

参加したのは、以前のツーリング参加したCB400SBとNinja250R
バイクは3台ですが、参加人数は4人。バイクを所持していない友達が1人参加しています。
東北道はVFRでタンデム、首都高・下道ではCB400でタンデムしてました。
 
 フルパニア・タンデムで高速走行をするので、前日にレッドバロンでタイヤ空気圧を高めに設定してもらいました。
 よくよく考えて見れば、VFRでコミケ参戦は初だったり。

駐輪場はいつものところ
初日は、回るサークル数が少ないので、朝9時に出発し、11時頃にビッグサイトに到着。この辺りの時間なら、入場規制解除されてるしね。
 
8/10は天気予報で、この夏一番の暑さが予報されており、その予報を裏切らない強烈な暑さでした。コミケ3日間の最高気温が40度超(;´Д`)

更に、8/10は「東京湾花火大会」と日程が被っていたので、帰りの都内の渋滞は殺人的でした!
3日間宿泊したのが、「ホテル銀座ダイエー」で、晴海通りを通ってビックサイトまで往来するのですが、気温と渋滞熱で地獄焼きにされました・・・

2日目の駐輪場はバイクが多い!

C84では、2日目が男性向けジャンルになったので、一番人入りが多くなりました。
かくいう私も、2日目が目当てでね(^p^)
 
2日目は朝7時半くらいから待機列に並んだのですが、かつて無い猛暑で、待機中がとにかく辛かった。
会場に入るまでに、1Lのポカリスウェットを飲み干してしまい、汗も止まりませんでした:(;゙゚'ω゚'):

帰る時に、ちょっぴり痛車仕様(?)のゼルビスを発見。
ちなみに3日間ともVFRは一台もみかけませんでした。どういうこっちゃ!

戦利品としては、薄い本を載せてもしょうがないので、みんカラ的にOKそうなステッカー類を紹介。
 
ティターンズ カッティングシート(大)*2 VFRのカウルを社外品に変えた時にでも貼ろうかと思います。

ティターンズ ステッカー ヘルメットを新調した時に貼ります。
 
足ブレーキ注意ステッカー 「逮捕しちゃうぞ」のステッカー。久しぶりに逮捕関連を見つけて思わず買ってしまった。 VFRがDCBS・ABS・足ブレーキ仕様に!
 
水温どうでしょう カッティングシート サイドラジエターでファッキンホットなVFRにぴったりな1枚

高速道路ステッカー ノリで買ってしまった。使い所に困る。この中で一番しっかりした生地で出来てる。

ミニ高速道路マップ 高速道路ステッカーを買った際に頂きました。折りたたんで免許証入れに入る親切設計。

ティターンズ率が高い。だってティターンズってカッコイイじゃない。ガンダムMk-Ⅱはもちろんティターンズカラー推しですよ!
 
猛暑の中、初の3日間フル参戦のコミケでした。やっぱり冬コミよりも夏コミの方がツラいですね。。。
Posted at 2013/08/16 00:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

灼熱太陽の下でこんがり小麦色

ご無沙汰していますキクチです。

前回のももクロLive当選から2週間も過ぎてしまいました。
2週間ガッツリ遊ばせていただきました。(いや、仕事もしてましたよ)
振り返りをだらだらと綴ってみます。
 

まずは、ももクロ日産スタジアムLIVE。8月4日(日)に日帰り強行の弾丸LIVEツーリングでした。

LIVEに行くのは生まれて初めてだったので、楽しみでもあり、不安でもありましたが、Overtureが流れた瞬間にそんな不安はブッ飛んで、最後まで楽しめました。

開場前のモノノフ達。老若男女みんな気合入ってました。

物販は待機列が凄まじいので、スルー。事前物販で欲しいものは買ったしね。
(ちなみに↑は開場後の物販列。会場前はそれはもう恐ろしいことに・・・!) 
 
セトリ、演出、ゲスト等は、本職のモノノフまとめブログさん達がまとめてくださっているので、省略。
個人的な感想としては、Blu-rayで、ももクリ2011,2012・極楽門を見て予習しておきましたが、日産の盛り上がりは、そこまで及んでいなかったように思います。  大箱すぎるというのもありますが・・・
「ももクロ祭り」に参加したという感じで、LIVEとしてはイマイチだったかもしれません。何より「オレンジノート」がセトリに入っていなかったのが一番のショックでしたΣ(゚д゚lll)
 「ステージサイド席」というだけあって、思いっきり見切れていましたが、ももクロ本人がステージで踊っていて、本職のモノノフ達と一緒にコールしてるのは、めちゃくちゃ楽しかったです。

ダンスもメンバーの顔も見えなければ、水も掛からなかったけれど、杏果が小さいというのは、遠目で見てもよくわかりました(笑)
次の「ももクリ2013」は、ちゃんとしたスタンド席が当選したら嬉しいな。

翌日は、Twitterのフォロワーさんが、栃木にキャンプに来られたので、迎撃ツーリング。
東京在住のVTR1000F乗りのフォロワーさんが、家族キャンプで奥日光に来られたので、栃木土産を持って会いに行ってきました。
お土産は、個人的に栃木土産TOP5には入るであろうと自負している「朝日屋 きんとんまんじゅう」

前日の、ももクロLIVEで若干疲労の残った体を鞭打って、奥日光は湯ノ湖までバイクを走らせてきました。しかも途中から雨ヽ(´Д`;)ノ
写真は失念しましたが、真っ赤なVTR1000Fが駐輪場に停まっていて、釣りをしていたのにも関わらず、わざわざ出向いてきて頂き、小1時間ばかりバイクトークを楽しみました。
その後も、無事に帰宅されたようで何より。

次回は、毎年恒例のコミックマーケット84行ってきたよ録 の予定です。



日産スタジアムで、かなこぉ↑推し?のVFR発見!

 
Posted at 2013/08/14 23:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

あぁ~よっしゃ!!!ももクロ!!!


当たっちゃいました!!!

ANGEL EYESの3次抽選のステージサイド席(所謂見切れ席) に見事当選しちゃいました。冗談Chai maxxxですよ。

当たるとは思わなかったので、当選メールを3度見しちゃいました。

今週末、楽しんできます!!!!
Posted at 2013/07/31 22:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

週末ヒロインお買い物ドライブ

こんにちは、キクチです。

雷の時期なので、仕事がかなり忙しくなって来ました。休日は遊びに行きたいけど、暑いし、天気が曇ばっかりでスッキリしません。

そんな中、昨日7/27に東京にドライブしてきました。

目的は、平和島東京流通センター(第二展示場)で行われていた「ももクロ WORLD SUMMER DIVE 2013」の事前物販

【WARNING】今回のブログはバイク・クルマ分ゼロの完全オタク記事です。

数カ月前にモノノフ(ももクロファン)にジョブチェンジしたキクチ、8/4の日産スタジアムのLIVEも是非とも行きたかったのですが、抽選・一般販売も惨敗しまして、どうやら行けそうにありません。

今回のLIVEは事前物販を行うとのこと、ももクログッズを何も持っていないので行ってみるか~

前日までは、CB乗りの友達とバイクでツーリングがてらバイクで行くかなんて予定していましたが、予報は雨。
というわけで、徒歩通勤になってから我が家の週末ヒロインになってしまったラパンで友達と出陣。


両国JCTと環状線の相変わらずの殺人的渋滞にハマりつつも、流通センターに到着。(クルマは平和の森公園駐車場に置きました。)
この時、並び始めたのが12:20頃。
【出発したのが9:30頃なので、移動で3時間】

流通センターの1Fで、プロジェクター投影されている、ももクリ2012を観ながら2時間近く並ぶ。
しかし、モノノフは老若男女入り交じっている。若いカップルどころか、子連れの家族も普通にいる。

ももクリ2012が終わって、5次元ツアーのDVDが流れだした辺りで、やっと2Fに移動。よっしゃ、やっと買えるぞ!と思ったら、2Fも同じくらい並んでる・・・
 しかも、ももクリ2012がまた流れてる。 それさっき観たよ・・・

結局、購入終了したのが15:30過ぎ。約3時間並んだことに。
当初の予想は、「どうせ、1・2時間くらいだろ」と思っていましたが、完全にナメていました。移動・待機で6時間は、結構疲れました(´Д⊂ヽ

ただ、展示場内で待機列が形成されていたので、直射日光から逃げられたのは良かった。この辺はコミケよりも並びやすかったポイントかな

というわけで、今回の戦果物
ガッツリ感電少女推しです(^p^)
(杏果タオルは後輩へのお土産)

本当は、東京にいる友達の家に1泊したかったのですが、同行した友達が翌朝から用事があるので、日帰りです  

クルマなので、エアコン効いているとはいえ、1日で往復350km超+3時間待機は結構堪えました。
肝心のLIVEは、最後の第3次抽選が外れたら、ライブビューイングで楽しもうと思っています。

 

Posted at 2013/07/29 00:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

ぷらっとツーリングinきのこ山

梅雨は明けましたが、毎夏恒例のゲリラ豪雨にビビってあまりバイクに乗れていないキクチです。

仕事が休みの日に限って、朝から雲が多かったり、夕立の予報が出るので、外出といえば、ラパンで買い物くらいです。(゚⊿゚)ツマンネー

わざわざブログに書くようなネタではありませんが、7月2日に仕事休みで、朝から快晴なので、VFRを引っ張りだしてプラっとツーリングに出かけました。


走りに行くと入ったものの、行き先は特に決まっていません。ガソリンが少ないので、とりあえずGSに、向かう。
 
宇都宮市内では、上三川IC付近がGS最安エリアなので、新4号で上三川に向かう途中で、筑波山が見えるのに気づく。雲がないからよく見える。夏にあそこまで綺麗に見える筑波山は珍しい(写真撮影は失念)ので、今日の目標は筑波山方面に決定。
 
ハイオクとフューエルワンを補充して、とりあえず筑波山を目指して走る。道順は覚えていないですが、R294を下館まで走って、R50を適当に曲がって、西に向かったのまでは覚えています(笑)
 
 とりあえず、覚えているのは「セブンイレブン茨城真壁古城店」で、暑くてアイス休憩をしたこと
そこで休憩中にGoogleMapで現在地の確認をすると、近くに面白そうなワインディングがあるじゃないか!と、発見したのが、
 
本日のメインディッシュ「筑波山北部稜線林道」 

というわけで、本日は、「筑波山北部稜線林道」・「きのこ山」ツーリングスポットレビューです。
 
県道7号から「きのこ山→」の看板の道を入ると、「筑波山北部稜線林道」に入ります。
「きのこ山」「足尾山」「丸山」「加波山」「燕山」を貫き、県道64号に合流する林道のようです。
 
1~1.5車線の舗装林道なので、オンロード車でも走れます。

道幅は狭く、路肩には、所々に砂や枝が落ちているので、飛ばす道ではありませんが、30~40km/hで小気味良く流すことが出来る道です。  
240kg超の車重のVFRでも、気持よく流すことができますが、250ccクラスのバイクなら安全マージンを持って走ることが出来るでしょう。特にモタードやオフ車は攻める走りが出来そうな林道です。
 
と、林道に入って早速ですが、絶景ポイントを発見。
 
この道標が目印
どうやら「きのこ山」はスカイスポーツが盛んな場所らしく、離陸場所が何箇所かあります。その離陸場所はもれなく絶景でした。

なかなかの絶景
真壁の街を一望出来ます。平日だからなのかシーズンオフなのか、スカイスポーツをやってる方は一人も居ませんでした。
 
 
恐らく離陸場所の麓に続いているであろう道は通行止めでした。

遮るものが何もないので、風が吹き抜けて気持ちいいです。
Exifで場所を確認したらこの辺

こんな感じの綺麗な舗装林道

桜川市と石岡市の市境を走ってるらしく、看板がいっぱいある。

つづいて、きのこ山頂上の離陸場に到着。ここが今日一の景色でした。
 
 
真壁方面離陸台

石岡方面離陸台

きのこ山頂上の離陸台は、真壁方面と石岡方面の両側に開けているので、360度景色が楽しめました。あまりの景色に、次のラーツー候補地に登録されました。

離陸台と道路がめちゃくちゃ近いんです。ここ。どんだけ近いかというと
VFR「おい!押すなよ!絶対押すなよ!フリじゃねーぞ!」

ちょっと、離陸台に近づいてみよう。
うぉぉぉぉぉ!恐ぇぇぇぇぇぇ!

丸腰で近づくには怖気づく開放感。てか、パラグライダー付けてても絶対恐いよ。 

というわけで、おすすめです。きのこ山。
 
 この後は、加波山の方に林道を抜けていくわけですが、途中で側溝の蓋が外れているところがあったりするので、注意です。
 そういうところも含めて、「筑波山北部稜線林道」は決して飛ばす道ではないですが、30km/hあたりでゆっくり流すには、とても気持ちいコースです。特に小排気量車に乗っている人はオススメですよ。
かく言うキクチも、この後、林道用にオフ車が本気で欲しくなりました。

おまけ
丸山の頂上にある「ウインドパワーつくば風力発電所」で発電プロペラが回ってました。結構勢い良く回っているので、近くで見ると迫力ありますよ。
Posted at 2013/07/15 00:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

栃木県でヲタクライダーやってるキクチと申します。 今まではバイクメインでしたが、車の話も少しづつですが広げていきたいと思っています。 近くにバイク乗りが居な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン ブロアファン清掃 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:22:02
エアコン ブロアファン清掃 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:48
エアコン ブロアファン清掃 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
抽選に当たってしまったのでエボファイナルから乗り換えです。
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
VFRから乗り換え 2022年7月29日に乗り換え 初の直4リッターバイク
ヤマハ ランツァ ランツァさん (ヤマハ ランツァ)
買ってしまった。ランツァ。 ヤフオクで購入し、2014/7/28に我が家に迎え入れられ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ずっと憧れだったランサーエボリューションが終了してしまうという悲報を聞いて、すぐさま飛び ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation