ご無沙汰しています。キクチです。
5/15~20に掛けて行われた弾丸ツーリングですが、事故もなく無事に帰還できました。
というわけで、写真で振り返って行きたいと思います。
出発は北関東自動車道の上三川IC近くのENEOS。
参加者は、キクチの他に、CB400SB乗りの友人とninja250R乗りの会社の後輩(何気に全員同い年だった)
出発前にODO確認したら、まさかの40500km。5日間でどれくらい走るかな?
まずは、北関東自動車道・上信越自動車道を乗り継いで上田ICを目指します。
ninja乗りの後輩は初バイクで慣れていない(走行距離1500km程!)+初ロングツーリングなので、90~110km/h巡航
(バイクに慣れてないからというのを出発の日に告げられた!ワインディング多めのルートなので、早くもピンチ!)
途中、甘楽PAで休憩
虫拭いたり、積載のチェックに余念がない図
水分補給をしつつ、後輩に高速走行の感想や走り方をあーだこーだ指南してみたりする。
やはり、パラツイン250では、800・400のバイクの追い越しに付いて行くのが辛いみたい。
上田ICで降りるので、案内板が見えたら左車線に入ると、覆面が獲物を捉えたみたいで、軽く大名行列。
勘違した後輩が追い越し車線で先に行こうとするのをパッシングで必死に「違う!」合図したら、俺の前を走ってたセダンが煽られたと勘違いして、走り去っていく・・・スマヌ・・・
上田ICで降りた後は、信州そばで腹ごしらえ
草笛 上田店
ざるそば中盛。500gもあった。かなり美味い、でも食い過ぎた。
食後は上田城へ
サマー・ウォーズごっこ等をする。
上田市を堪能し、給油後、県道40号で「すずらん峠・女の神展望台」へ

以前にも来たことがあるのですが、あまりにも絶景なのでリピート。
その後は、県道40号で霧ヶ峰方面へ。この辺りから、友人とワインディングでヒートアップして後輩がドンドン離されていく。
富士見台駐車場で一旦集合。皆で寒い中ソフトクリームを食べる。
後輩がめっちゃ寒そうにしている中、颯爽と3シーズンジャケを着るキクチ。
高山だから?緑が少ない。
路面が良くて、比較的初心者向けなワインディングなので、皆ノリノリである。
霧の駅で、あまりにも交通量がないので、遊びだす。
後輩リクエスト「ダース・ベイダー的なのがやりたい」
ゴールデンボンバーごっこ
その後は、県道194号・460号を美ヶ原方面へ進み、よもぎこば林道へ突入。林道なんて名前がついてますが、2車線舗装路なのでVFRでも安心。
松本市内へ抜けていきます。
完全舗装2車線道路なので、大型でも普通に走れます。
が、後輩には、ちとキツかったようで、かなりゆっくり走っているみたい。
後輩が追いつくように、ゆっくり走ったり途中で停まって待つ。
うおー、日が暮れていくー
結局、松本市街地に着いた頃には日が落ちていました。その後はR147と県道25号で、宿泊地であるカイザーベルク穂高へ向かいます。
到着したのは20時過ぎ。えらく疲れました。
その後、「後輩のためにも、峠道は控えたほうがいいんじゃないか!?」という議題の会議が有りましたが、
本人の希望も有り、このツーリングでライテクを向上させるということで、翌日も予定通りのルートということになりました。
まだ初日!本当に大丈夫なのか!?
Posted at 2013/05/27 03:53:50 | |
トラックバック(0) | 日記