
先日、友人たちと温泉旅行へ行ってきました^^/
白骨温泉にある
「白船グランドホテル」へ1泊2日です♪
今回も友人に手配してもらいどうもありがとうございましたm(_ _)m
関東でも24日に降った雪の影響で早々にスタッドレスへの交換を余儀なくされましたが、交換してしまえば安心して運転できるので、迷うことなくスタッドレスへ。
友人達とは諏訪で待ち合わせし、自分は安定の2時半起床の3時出発(笑)
というのも、去年買ったスタッドレスもシーズン終盤であまり活躍が無かったので、本格運用は今年から。レヴォーグと雪のコラボが撮りたくて、早朝から出発してきましたw
タイヤも1年落ちのダンロップウィンターマックスでまだまだ新しいので暫くお世話になりそうです。
高速をまったり走り、須玉ICで下車。最初は全く雪が無かったのですが、清里のROCKのあたりまで来ると、完全凍結路面になっていて、ビックリ(汗)でも、朝陽が昇る前のかわたれ時を楽しみながら、平沢峠展望台を目指します。
ガリガリの凍結峠を登って平沢峠展望台へ到着!!
お~素晴らしい景色!!
前にも1度来たことありますが、夏場とはまた違う雰囲気ですね~!!
先日降った雪が凍ってガリガリになっててなかなか車を動かしづらい状況です^^;
しばらくしたら、朝陽に照らされて山がオレンジ色に輝いてきました( ^ω^)
氷点下-10℃でしたが、寒さ忘れて写真撮ってましたw
朝陽をバックに撮ろうと思ったのですが、電柱が少々煩い感じですね^^;
JR標高最高地点へ。定番アングルですねw
雪が凄くキレイです。
前にも来た海ノ口のカラマツ並木。前回は緑が生い茂っていましたが、この季節になるとだいぶ様変わりしますね。
この道に来るまで開拓記念碑の前の道を通ったのですが、雪がデコボコの状態でガチガチに凍ってて脳みそがシャッフルされるかと思うくらい揺れて大変でした・・・w。フロントにはSTIのリップも付いてるので壊さないようにいくのが大変です^^;
んで、ここ。完全に凍ってて車から降りた瞬間滑って転びそうになる始末(笑)
車に掴まりながら恐る恐る歩きますw
来た道を戻り、開拓記念碑の前で1枚。
この後は友人たちと合流するために諏訪へ。ここから八ヶ岳高原ラインで向かうのですが、ここもまたガリガリの凍結で雪の塊が落ちていたりと避けながら走りましたw
道路って真ん中を頂点に少し山になってると思うんですけど、そのせいか上り坂とかで強めにアクセル踏むとケツが流れ気味になって若干直ドリ状態になって走るのが笑えましたw 電子制御が介入するほどの流れ出しは1回しか無かったですが、氷上ドライブも運転の仕方を覚えるとなかなか楽しいもんですね^^
途中、富士山も見えました!!分かりづらいですが、ずっと雲海になってますね。
諏訪市内へ近づいてきました。集合時間まで少し余裕があったので、撮れそうな場所があれば寄って行きます(笑)
雲海の中へ突入w
この後諏訪IC 近くのコンビニで待ち合わせして、お昼ごはんへ。
ここまで来たらまた来たかった
「利休庵」へ行きました。
自分はかき揚げそばをオーダー。
安定のかき揚げタワーですねwww
そばを食べに来たのかかき揚げを食べに来たのか分かりません/(^o^)\
満腹になった後は白樺湖に寄って1枚パシャリ。良い景色ですね!!
良い時間になってきたので、白骨温泉の宿へ向かいます。
松本市内の渋滞にうんざりしましたが、白船グランドホテルへ到着( ^ω^ )
新館に案内されました。良い部屋でした☆
温泉に入ってさっぱりしたあとの豪華な夕食もまた格別♪
6時半ごろ起床して、朝風呂も最高でした!!
白骨温泉はいつ来ても癒されます。
朝食もなかなか豪華でちょっと食べ過ぎたかなw
チェックアウトして宿の前で1枚パシャリ。車がスーパー汚いですね(汗)
今すぐにでも洗車したいですw
宿の前は日陰が多くて路面の凍結が怖いですね・・・。
2日目は駒ヶ根のソースかつ丼を食べて帰宅することに。
元スバリストの友人に峠を攻めてもらいましたwww
駒ヶ根で有名らしいソースかつ丼の
「ガロ」というお店へ。
到着すると凄い混雑で1時間くらい並びました(;^ω^)
カツ丼は美味しかったし、店員のオネーチャンが可愛かったのでヨシとします(爆)
それにしても、普通盛りでとんでもない多さw
何とか食べきりましたが、周りを見てみるとみんな食べ残して持ち帰ってましたw
食べ終わったら駒ヶ根ICから高速に乗って無事に帰宅しました(^o^)ノ
レヴォーグで雪道走れたし、豪華な宿に泊まれたしで最高な週末でした♪
明日からまた仕事だと思うと憂鬱になりますね・・・w
Posted at 2016/11/27 11:00:11 | |
トラックバック(0) | 日記