
みなさんこんにちは~!!
なんだかんだと2016年シーズンももう間もなく終わりですね。今年もあっというまだったような気がします。特に大きなことも無かったし、平和な年でした。
ということで、今年を振り返ってみたいと思います。特にレヴォーグでお出かけしたことをメインに行きたいと思います^^/
1月
早速年始ドライブで千葉へw
竹岡式ラーメンを食べに行ったのですが、肝心の梅野屋は翌日からの営業でしたw
2月
都内へレヴォーグの撮影へ。桜の時期になるとキレイな装飾も見れるのでオススメ☆
3月
伊豆へドライブ~!!天気はすっきりとした快晴ではなかったですが、行ってみたかった場所が行けたので、満足満足。ココはまたいずれ行きたいところです。ただ、帰りの大蛇の道では段切りしてもバンパー擦り擦りで大変でした(笑)
伊豆ドライブの翌日、これまた大所帯で静岡県R288の廃道歩きへw
有名な廃道サイト「山いが」でも取り上げられてるR288ですが、それはもう大変だったw
このような速度制限標識があるのは過去、自動車が通っていた証。コレ、ホント萌えるわ(笑)
4月
春先、山梨県へレヴォーグと桜のコラボが撮りたくて繰り出しました。甲府の街並みが一望できる撮影地はなかなか♪
最後は、ガラガラの富士霊園で。これで晴れていたら文句なし!!
5月
初キャンプへ!!これを機にキャンプに興味が出てきて、今年はたまに行くようになりました。
翌日は有名な酷道157通称「落ちたら死ぬ」へw
細々した頼りないデリネーターがあるだけ。落ちようと思えばいつでも落ちれる道だったwww
せっかくのGW。空気の読めない会社は真ん中に非番を入れやがって・・・。なので、その足でそのまま千葉のさすけ食堂へ。9時前に着きましたが、駐車場は残り1台という盛況ぶり(汗)
非番の身体にはヤバいくらい美味しく感じましたw
雲海を求めて志賀高原と富士山へ。2日間で800キロくらい走った気がしますw
暖冬のお陰で雪の回廊は全く無くて、来年度に期待ですね( ^ω^)b
フォルクスワーゲンのイベントへ。いつか乗りたいゴルフRが乗れる・・・ということで1日楽しめたイベントでした^^
6月
またもや千葉へw
今思うと2016年は千葉へ行くのが多かったような気がします(笑)
大ちゃんラーメンという人気店へ行きましたが、あまりの混雑でもう行くことはないかなw
本格的な港デビュー(笑)
早朝のみなとみらいは静かでいいですね!!
意外と港×レヴォーグもアリ?
7月
自分が主催させてもらったカート走行会。たくさん来ていただいて楽しめました。昼食からの天覧山の山登りは良いウォーキングになりました^^/
長野へツーリングへ。半分ツーリング、半分グルメみたいなツーリングだったような気がしますw
大井川鐵道井川線に乗り鉄しに行ってきました(・∀・)
ナローゲージな井川線、職業柄いろんな視点で見れて楽しかったですw 接岨峡温泉から先、終点までは土砂崩れで復旧中ですが、来年1月には再開できる?模様なのでまた乗りに行きたいですね~!!
8月
ずっと行ってみたかった天空の池へ行ける機会に恵まれました。
標高2000mからの景色、これはもう文句は無いです。途中の道が最悪でしたが、また行ってみたいです。鬼無でおやき、長野で蕎麦とご当地グルメも堪能できました♪
9月
今年2度目の志賀高原。雲海を狙いに行きましたが、納得いくのは撮れず仕舞い^^;
ハ〇峠も快晴を祈ってましたが、叶わず撃沈(笑)
最後は清里ROCKでご飯♪ 早く復活してくれるとイイですね!!
10月
今年2度目のキャンプ。翌日は酷道471、472をメインに走ってきました。北陸道へ抜けて、ぐるっと上越を回って更に酷道で帰ってくるルートはお腹いっぱいでした(笑) デリネーターすらないというねw
間もなく閉店になりそうな富士山5合目。ここはまだ来たことが無かったので、快晴の日を狙って行きました。これで雲海も見れたら最高だったんですけどね~。
富士吉田うどんのしんたくも今年は何回かお世話になりました。
天候の影響で色付く前に落葉してしまいがちでしたが、志賀高原、奥志賀は素晴らしい紅葉でした( ^ω^ )
ナンバー隠しが風で飛んで無くなるというアクシデントもありましたが(汗)
早朝ということもあり、貸切撮り放題~♪
11月
ちょっと遅いですが、奥只見へ紅葉撮影に^^
今回はシルバーラインを通らずに、枝折峠を使って行きました。頂上は積もった雪が凍結していて、大変なことになってました(笑)
毎年恒例となっているスーパーGT最終戦に行ってきました( ^ω^)
今年九州地方で発生した地震の影響で第3戦九州オートポリス戦が中止となったので、復興支援大会と名付けたレースがもてぎで行われ、最終戦と合わせて史上初となる2日連続でのレースとなりました。宿泊はいつもお世話になっているわたぼうさん宅へお邪魔しました。ホントありがとうございました^^/
200mmまでのレンズしかないので、全く画になってないですね/(^o^)\
他にはスバルのブースにて話題のS4 tSが展示されてました!!
外観はS207にそっくりですね。カッコいいし、ちょっと欲しいかも(笑)
11月後半、富士山界隈にも紅葉を撮りに出かけてきました。この日は各地で早朝から濃霧に見舞われ、R246も数十m先が見えない状況でずっと走ってました(;^ω^)
御殿場を過ぎて、富士山に登って行くとやっと霧が晴れて雲一つないコバルトブルーの空がお目見え♪
眼下には素晴らしい雲海が!!
この写真は現在プロフィール写真にもしています^^
アカマツの絨毯もなかなかキレイでした~!!
後々フェンダーの掃除が大変でしたけど・・・w
お気に入りのスポット。アルプスの山々もくっきり見ることが出来ますね♪
そして、今年なんだかんだで一度も行かなかったメタセコイヤ並木へ。
色合い的にはもう少し時期が早かったかもしれません^^;
雪景色とレヴォーグとのコラボのコラボを撮りに野辺山へ。前日に関東地区でも少し降りましたが、こちらの方はドカ雪でした(笑)
利休庵・・・安定のデカさですね(笑)
12月
毎年恒例の丸の内のイルミネーションへ。
予想はしてましたが、やはり12月は凄い混んでて、なかなか停められず^^;
また空いてる時を狙って行きたいですね・・・。
0時を回り神宮外苑にも行ってみました。
一面銀杏の絨毯で凄かったです♪
そして年末に今シーズン初滑り~( ^ω^)
少し足を伸ばして猪苗代にあるグランデコスキー場へ。
こちらの方はフロントリップに当たりそうなくらい雪が積もってて、信号でオーバーランしそうになるわ、コーナーでアンダーオーバー連発するわでいろいろとアレでしたが、スキー含めて楽しい1日になりました☆
フカフカな雪で凄い良かったです!!
また来たいスキー場です^^/
車の進化はというと・・・
テンロク特有のもっさりがいい加減嫌になってきたので、ブローオフバルブ交換したり・・・
これでだいぶ乗りやすくなったので、概ね不満は無くなりました。
レヴォーグのタービン初お目見えw
あとはレヴォーグ乗り定番のSTIスポーツのクランプスティフナーへ交換したり
純正リジカラとも言えるtS用メンバーボルトとSTIストッパーアッパーを追加して乗り味を変えてみたりチマチマやってますw
初めてメンバー下ろしてみましたが、ボルトが固い以外は案外ささっと作業できました(`・ω・´)
フロントとリヤ程よく剛性アップしたので、車との一体感?が増して更に運転が楽しいです(^ω^) オススメです☆
とまぁこんな具合で2016年シーズンが終わりました。キャンプや紅葉撮影など遠出が多かった影響で、年始11110キロからスタートして12月で26000キロなので年間15000キロほど走行ですw 今までの自分の走行ペースは年間ジャスト10000キロなのでちょっと過走行気味です(;^ω^) まぁ車は走ってナンボですからね。
レヴォーグも来年3年目ということで、次の年末には車検も控えているので、そろそろお金も貯めないとですね(笑)ついこの間納車したばかりだというのに・・・(´ω`)‥
2017年もキャンプ、酷道走り、撮影ドライブなどいろいろ予定が目白押しなので、今から楽しみです\(^o^)/
今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
良いお年を!!