• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さなきち@のブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

Yokohama Bay Area

Yokohama Bay Area

関東も梅雨入りし、しばらく経ちますが、あまりまとまった雨は降らないし、久々に横浜みなとみらいの方へ朝練してきました^^/


その前にちょっと寄り道・・・。


雰囲気的には汐留のイタリア街に似たような感じですね。



早朝に来たつもりですが、意外と人通りが多くて撮影は結構難しいですね^^;








よく見ると、ナンバー隠しだいぶ曲がってますね~(汗)
性格が雑なタイプでスミマセン(笑)


















だいぶ陽が昇ってきてしまったので、場所を移動してみます。





逆光なので、日の出と同時に撮影するくらいが良いかもしれませんね。とても撮影しづらいです^^;









船でけー!!!!笑









この辺りを徘徊してると、スバル車が置いてあるヤードを発見。写真は撮らなかったのですが、D型WRXを発見!! 個人的にはC型までのフェイスが好きだったんですけどね~。レヴォーグも不評のビル足が仕様変更となるそうで、ちょっと気になります。



丁度去年の今頃来た場所にも寄ってみました。


気持ちよく晴れてるので、みなとみらいもとてもキレイです☆
























今回も変わらず、同じような構図ばかりで新鮮味のある写真が撮れなかったですが、撤収することに^^;



早朝出発で朝ごはんがまだということで、横浜中央市場内にある「竹屋食堂」へ寄ってみることに。ずっと横浜に住んでいながら、湾岸部はあまり縁が無かったので、初市場となりました。


市場内だと、「もみじや」がメジャーらしいのですが、今回はパス。


店内はいかにも食堂と言った雰囲気で、懐かしいブラウン管TVがまだ現役でした(笑)








自分は定番メニューらしい三色丼をオーダー。白米が茶碗2杯分はあろうかという量で、後半だいぶキツかったですが、とても美味しかったです☆

他に、ネギトロ番長とかいうランドマークタワーを連想させるヤバいメニューもあるらしいです(笑)








満腹になったあとは、早朝出発で眠いこともあって素直に帰宅することに。

お昼前くらいには帰宅出来ました^^/



最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2017/06/17 17:43:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

快晴の休日

快晴の休日週末は晴れマークがズラッと並んでいたので、静岡方面へドライブへ。


自分の車では去年の秋以来のメタセコイヤ並木です。

新緑が美しい時期になりましたね。

私有地なのでサッと撮影して撤収しました^^;















今回も特に新たなアングルは思いつかず終了(汗)


--------------------------------------------


次は、伊豆箱根鉄道で絶賛走行中のHAPPY PARTY TRAINの撮影に^^/


実は先週も撮影に行ったのですが、曇り空でパッとしなかったのでリベンジで(笑)


丁度田んぼに水を入れてる最中で、少しだけ水鏡になってくれました。

側面流し撮りをするのに1/40秒で切ってましたが、手振れ補正が改めて欲しいなぁ・・・と思いました。腕が無いので、ブレブレ写真ばっかりで(笑)











最後に富士山バックで撮影出来る場所へ行ってみましたが、生憎雲の中でした(´・ω・`)





よく見ると串パンなんですよね~/(^o^)\






--------------------------------------------

午前中フルで鉄ちゃんやったあとは沼津港にある「にし与」
いつも丸天に行ってましたが、今回初めての来店です。丸天も美味しいのですが、ガヤガヤしすぎてて落ち着いて食べれないのが難点ですかね^^;







こちらにし与丼。11種類もの具がたくさん乗ってます♪
美味しそう~☆







自分がオーダーしたのは魚河岸定食。アジのフライやマグロの刺身が入ってます。






満腹になったところで、今年まだ行っていない富士山5合目へ行ってみました。下界は28度近くまで気温が上がってスゲー暑かったですが、流石に5合目までくると15度前後しかなくて過ごしやすかったです♪

ただ、霞みまくって景色はあまり良くなかったです(笑)






展望台から富士山を眺めてみましたが、もう雪は殆ど溶けてますね。







駿河湾を眺めてますが、あまりよく分からないですね^^;









この後、グルって回ってアウトバックの聖地へ行ってみましたが・・・・



草原が生い茂り過ぎてダメダメでした(笑)
来るタイミング遅すぎましたね。








でもせっかく来たので、夕陽で染まった富士山と一緒に。








18時も近くなってきたので、ちょっと早いですが、ほうとう小作山中湖店で晩御飯食べて帰宅となりました。

あ、写真は前の使いまわしですw




走行距離350キロの割には暑さの影響もあったのか、かなり疲れてしまいヘトヘトです。。。あと日焼けがヤバいっす(笑)

最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/05/21 16:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

With Your Life

With Your Lifeみなさんこんばんは^^/


本当は今日は伊豆の方へドライブ予定だったのですが、生憎の天気だったので自宅警備員に徹してました(;^ω^)


新緑の季節ということで、来週天気良ければメタセコにも足を運んでみようかなーなんて思ってます。



今回は久々に鉄ちゃん系のネタを書いてみようと思います⊂(^ω^)⊃ 

車ネタ、お出かけネタが全く無いので、完全に暇つぶしです(笑)


2か月前で鮮度は全くないですが、久々にN700系G33編成の陸送撮影に行ってきました。前回撮影に行ったのはG1編成でしたので、陸送撮影自体5年ぶりくらいでしょうか^^;

因みに東海道新幹線の陸送だけでZ・X編成80本、G編成33本とX59編成1号車の追加分を入れると、今現在1809両もの車両を夜な夜な運んでいるという事になりますね。こりゃ凄い。因みに今回は1794・5両目となりますw


一時期は狂ったように毎月浜松の方まで遠征してましたが、ここ最近はご無沙汰ですね・・・。



ということで、G33編成16号車の追っかけが始まります(笑)


当日は珍しく日曜日スタートということもあって、ギャラリーも多かったです。



40トンもの鉄の巨体が出てきました~!!













露出が凄い厳しくて、ISO3200 1/20 F2.8というコンディションです。まぁ毎度の事なんですが^^;








昔、日通のCMで映っていた守下交差点。一時交差点を封鎖するので、とても見応えがあります。








豊橋鉄道のレールとコラボ(笑)


終電後なので安心して撮れますw







R1は道が狭いのでこのように後導車にブロックされるので、裏道駆使して先回りします(;^ω^)


今回色々と新たなアングル探して撮りましたが、ビミョーでした^^;







浜名バイパス降りて終盤戦ですね。

JR浜工もあと少し。








そして、最後の難所の浜工バック搬入。正規の向きにするため5、8、16号車はバックで入れるのですが、全長25mクラスをバックで入れるのは正しく神業だと思いますw


自分は遠く離れたところから静観してました(^ω^)







そして、無事に16号車が搬入されて、30分後に15号車が。人気のない中間車ですが、Aのロゴを撮りたかったので、ついでに撮影して終了しました。








分かっていることですが、徹夜で写真撮ってるので、帰りの高速がメッチャ眠い!!(笑)静岡県抜けるのに凄い長く感じますが、更に強く感じますww

今頃は試運転も終わり時速300キロで爆走中でしょうけど、末永く活躍してほしいものです。


今回は鉄ちゃんネタで失礼しました。ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/05/13 19:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

桜まみれ雪まみれ

桜まみれ雪まみれ今週末、やっとまともに桜×レヴォーグを収めることが出来ました^^/



この日は非番でスゲー眠かったですが、頑張って撮ってきました(笑)


まず、富士霊園へ。


雨風が強かった日があったので、若干散ってしまった感がありましたが、ギリギリセーフ!?







平日でしたが、やはりそこそこ混んでますね。これが休日だと凄い事になりますよね^^;












今年は頂上まで登ってみました☆

ん~やっぱりここまで登ると少し汗ばみますねw






お次は富士吉田うどんを食べに行きます。


今回は初めて行く「麺'ズ富士山」へ。
森の中にあるので、最初は本当にここにあるのか?って思いました(笑)







自分は富士山うどん1玉をオーダー。噂通り結構量が多いです。久々に満腹感でましたw






満腹になったあとは次の桜スポットの富士桜自然墓地公園へ行ってみます。


到着してみると、桜はこちらのほうが散って無くてとてもキレイでした☆












満開ですよ~!!







顔面ドアップ!!

撮影してたらLEDアクセサリーライナーが錆びてるのを発見w
結構事象が出ているようですが、やっぱり自分のも錆びてきました。対策品があるようなので、今度交換してもらうっと。








富士山がすぐ見えるのですが、雲に隠れてしまってコラボは撮れませんでした^^;









夕方になり良い時間になってきたので、箱根の温泉へ。

強羅にある「メルヴェール箱根強羅」というホテルです。


ちょうど2人一組の日帰り温泉無料招待券があったので、こちらを利用。平日限定だったのでタイミングバッチリ!!


Googleのストリートビューでスミマセンw








フロントから高級感漂ってて、なかなか凄かったですw

あと、シャワーも時間制限式じゃなかったのもポイント高かったです(笑)



この後は一旦帰宅し、翌日の志賀高原の雪の回廊に向けて仮眠することに。



--------------------------------------------------------------


午前様1時半に起床し、出発(笑)


ん~仮眠が3時間くらいしか取れなかったので、途中何度も落ちそうになりましたが、なんとか頑張りました^^;

高崎ICで降りていつものR406、万座ハイウェーで志賀高原入り。朝5時半ごろ到着。既に何人かの人たちが愛車と写真を撮ってました。


去年は全く雪が無かったのですが、今年は迫力の雪壁!!

7~8mくらいありますかね?








遠目で見ても迫力がありますね~








朝方は濃霧で雪の回廊を眺めることは出来なかったです^^;








国道最高地点を過ぎても雪壁が続いてました!!

やっぱり今年は雪の量が違いますね~。








ドーン!!\(^o^)/








霧が凄くて何も見えないんで、横手山ドライブインが開く9時まで少し仮眠してました。








9時前に起きてみるとすこーしだけ霧がはれてました。


でも、絶景には程遠いですね・・・(´・ω・`)







横手山ドライブインでお土産買って秋名山経由で帰宅することにします。


駐車場が空いてたので、急遽ピットイン!!

草津経由で来れる時間帯になってくると、車の量がドッと増えますね^^;


早朝から晴れてくれれば良かったんですが、こればっかりは仕方ないですね/(^o^)\














途中撮れたら止まろうかと思いましたが、交通量が半端なかったので、素通りで^^;








昨日の富士吉田うどんからまともにご飯食べて無かったので、帰りがけに藤岡にある「鶴商文庫」へ行ってみました。ここのお店は一度閉めてしまったようですが、去年復活したようです。


とにかく量がヤバい!!(笑)普通盛りで大盛り以上の量なので控えめに頼んでおいた方が良いです。残ったのはお持ち帰りできるのが素晴らしい。


自分はイタリアンバーグのスモールをオーダー。写真じゃ分かりづらいですが、スモールでも450gくらいあると思いますw








このあとは寄り道しないで、高速で帰りました。高尾山ICで降りてみましたが、相模原市内の渋滞が酷くて心が折れそうになりました・・・(-_-)


2日間で700キロ近く走りましたが、なかなか濃かった週末でした。お疲れ様でした~☆
Posted at 2017/04/23 15:52:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

春の嵐の中

春の嵐の中みなさんこんばんは☆


昨日、みん友さんである遠出の蟲さんよりお誘いいただきまして、シビックのオフ会へ参加させて頂きました^^/


お会いする皆様、お久しぶり&初めましてm(_ _)m


小田厚の平塚PAに集合しまして、目指すは内浦湾。


因みに自分は遠出の蟲さんのシビックに相乗りで行きまーす(^o^)ノ







残念ながら生憎の天気で、箱根の十国峠経由で行きましたが、凄い濃霧でした^^;







そして、内浦湾へ到着~☆


これだけシビックが集まってると、通行人のみなさん興味津々?です(笑)







そして一行が向かうは、海鮮料理が食べれる「いけすや」さんへ。






いろんなメニューがあって、迷ってしまいます(;^ω^)

入口でクタクタさんとメニュー見てると、みんないつの間にか決まって席に座ってましたwwww やっぱ優柔不断はいけないね(笑)








という事で、自分はアジフライと別にサバの竜田揚げをオーダー。これだけ合わせても1300円くらい。サクサクで中はフワッとしててホント美味しかったです(^ω^)







満腹になったところで、駐車場で少し談笑タイム。久しぶりにシビックを見学。


さってぃさんのシビックのJICというマフラーが凄い爆音で笑えましたw
あれは朝エンジン掛けられないなーw



お次は、伊豆の国パノラマパークへ。







ゴンドラに乗って山登り。








乗ること10分ちょっと、山頂へ到着~。


・・・が、このような天気なので、本来見える富士山どころか麓さえ見えない(笑)







・・・桜も全く咲く気配がありません/(^o^)\








咲いてるところもありましたけど、ここだけ^^;







久しぶりにみんカラ定番?のアイスの写真(笑)


ここで30分くらい駄弁ってちょっと散策して下山しました。







建屋をバックにシビック軍団☆












この後は御殿場にある「えびせんべいの里」に寄って、お土産買って、夕食へ。







夕食はすごそばにある「五味八珍」へ。浜松餃子が食べれるお店なのですが、なかなか美味しかったです。浜松餃子ってもやしが乗ってますが、アレって別にいらないなw



先日、導入した広角レンズで撮影したのですが、周りから見たらつけ汁から数センチのところで撮影してるのを見て、「ソレちゃんと撮れてるの?」wって言われました(笑) 決してつけ汁オタクではありません(笑)







この後は御殿場ICで東名に乗ってそれぞれ帰宅することに。


遠出の蟲さん企画運営してもらって、最後は近所まで送って下さり本当ありがとうございますm(_ _)m


次はレヴォーグで相乗りでオフしましょう☆


参加されました皆様ありがとうございました&お疲れ様でした!! またお会いしましょう^^/
Posted at 2017/04/09 18:03:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ガミラス 整備手帳も一緒。付けた→良かった→ラーメン旨かった。この3連コンボが定例よ(笑)」
何シテル?   11/20 20:04
2015年1月にレヴォーグオーナーになりまして、初心者ながらスバリストの仲間入りとなりました。車のカスタムはあまり分かりませんが、純正の良さを壊さない程度にやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACURA純正 INTEGRA typeS 用ADSモジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:23:00
Winmax ARMA STREET AT2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 14:19:40
[ホンダ シビック (ハッチバック)] ミラー型ドライブレコーダー取付 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 05:59:31

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年8か月待って、2024年3月23日に納車されました。最後の純ガソリンタイプRになるか ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015年1月11日に無事に納車されました。 スバル レヴォーグ 1.6GT-Sアイサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普通のファミリーセダンですw これからもインテと同じくらい大事に乗って行きたいと思い ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社会人になり1年チョイで200万ほど貯めて購入した初マイカーです! 学生の頃からホンダ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation