
暫く鉄ちゃんネタが続いてましたが、今回はお出かけブログを書きたいと思います(^o^)ノ
前から行ってみたいなぁと思っていた「天空の池」という場所に行ってきました☆
ずっとFF車で行ける気がしなかったので、レヴォーグという実用的で楽な車になってから機会を窺ってましたが、今回やっと行くことが出来ました。
最初は天気が心配でしたが、こちらの方は晴れマークが付いていたので良かったです^^;
ちょっと詰め込み過ぎたドライブプランだったので、中央道談合坂SAに朝3時に集合(笑)
今回、いつもお世話になっているみん友さんに作って頂いたナンバー隠しを持ってきました。いつもありがとうございますm(_ _)m
まだ、簡単に脱着出来るような加工をしていないので、養生テープで付けました^^;
道中、早朝というか深夜出発なので、マジで眠かったです(;^ω^)
R152走行中、山々の向こうから太陽が出てきてきました。
いや~眩しいw
1時間近くR152を走ったでしょうか。もう既にだいぶ疲れましたw
途中、黒川牧場方面へ左折する道があるのでそちらを曲がると、だいぶ酷道に/(^o^)\
構わず進むと、天空の池への入口へ到着。
ん~前日に降った雨の影響か、微妙にぬかるんでるような・・・w
しかも、かなりの急こう配です(´ε`;)
この時点でかなり標高高いので、眺めは良いですね~
さて、ここから登って行きますが、後輩のRX7は言うまでもなくアウトw
ちょっと登ってみましたが、数m進んでバンパー擦ったので戻ってきましたw
写真右側のガードレールで、こう配の凄さが分かると思います^^;
なので、ここに車置いて、レヴォーグに相乗りで行きましたが、ぬかるみで地面が柔らかくなっていたので、スバルのAWDでも危うくハマりそうな場面が多々ありました・・・^^;
水はけを良くするためのゴム板が所々横切っていて、これが思いのほか曲者で、リップを擦らないように行くのが大変。それだけならいいのですが、路面の凹凸が激しく、通れるラインが限られているのが悩みどころでした。おかげでVDC作動のランプが常に点滅してましたwww この時初めてAWDの恩恵を受けたと思います(爆) 同僚のアバルトはFFなのですが、スタックしかけて後ろから押したりとそれはもう大変でした。
登りは正直写真撮ってる余裕なかったので、下りの時に撮った写真を載せてみます。
洗い越しが2か所あるのですが、もう一つの方は段差がキツくてリップ擦りましたw
段切り出来るスペース無いので仕方ないですね(;^ω^)
そして30分以上かけて登り切った先には絶景が広がってました♪
思わず「おぉ~~!!!」ってなりましたw
そして、あまりの絶景でナンバー隠し付けるの忘れてましたw
これからは、すぐに付ける癖つけないとダメだなぁ。。。
ちょっと散策してみると、キレイに整備された駐車場が5台分あります。たぶん満車になることはないんだろうなw
ハイキングも出来るようです。
フェンダーの中が凄い事になってる・・・
もっと絶景を見ていたかったのですが、時間もあまりないので退散します。下りは割と余裕でした。途中、4輪ロックしてアンダー出そうになりましたが(笑)
舗装路面のありがたさを改めて感じつつ、R152、49で駒ヶ根、伊那方面に出てコンビニで休憩~。
ここから車を交換して自分はアバルトを運転します^^
久々の左ハンドルで、スゲー緊張しましたが、慣れたら特に普通に運転できますね。
安曇野ICで高速降りて、木崎湖にあるヤマザキで縁川商店のステッカーを改めて買ったのですが、ステッカーの色が黒しかなくてどこに貼ろうか迷い中です^^;
せっかく来たので、中網湖で1枚パシャリ。
風があり湖面は鏡みたいにはなってませんでした。。。
ここまで来たら、鬼無里の
「いろは堂」へ行かない訳には行きません(笑)
途中のお立ち台に寄ってみます。
雲はちょっと多めですが、なかなか良い景色でした。
いろは堂へ到着~
店内は結構込み合ってました。やはり有名店ですね!!
サービスで一つかぼちゃおやきを頂きました^^/
厚い皮の中にしっとりした甘いかぼちゃもなかなか美味しかったです。
今回は、しめじ、野沢菜、ねぎみそ、ナスをお土産にしました。
軽くお腹に入れたところで、遅いお昼を
「うずら家」で頂きます。
遅いのでそんなに混んでないと思ってましたが、まだ行列になってましたw
30分ほど並んで入店。
本当に混んでると3時間待ちもあるらしいですね・・・(汗)
あと、少し前に放送していたTVアニメ「シャーロット」に出てくるゆさりんの実家のモデルとして起用されているのを最近知りました。
自分はざるそばと天ぷらの盛り合わせを3人でシェアしました(^ω^)
そばはコシがあって、天ぷらはごま油の風味が出ていてとても美味しかったです。人気なのも頷けますね!!
時間も16時を回り、どこか温泉に入ろうかとみんなで相談したら、乗鞍の
「湯けむり館」へ。今思うとだいぶ遠いですねコレ(笑)R19で下道で120キロの距離はさすがに辛かったです・・・^^;
途中、松本市内は雨上がりで雲が夕焼けで赤く染まってて、なんか凄いことになってましたΣ(゚Д゚)
温泉に入ってサッパリして、帰りの高速で限界が来たので自分は諏訪湖SAで仮眠して翌3時に帰宅しましたw
1日の走行距離は750キロ、峠道で高ブースト掛ける運転が多かったので、平均燃費13.7キロでした。
みなさんお疲れ様でした^^/