• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さなきち@のブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

トーマス&ジェームズ

トーマス&ジェームズ先月末、大井川鐵道へ乗り鉄しに行ったばかりですが、また行ってきました(笑)


ま、今回は乗り鉄ではなく、撮り鉄ですが^^


前にトーマスは撮りに行ったことはありますが、ジェームズはあまり撮ったことが無いので、友人に誘われいい機会なので行ってきました♪



そして今回の移動のお供は、友人のBMW 320i M Sports

エンジンは2000cc 170ps 21.4kg・mと大パワーではないですが、パワーだけじゃないトータルバランスの良さを感じさせてくれる車ですね!!


まさしく駆け抜ける喜びw







横浜町田ICから東名高速に乗りますが、早速渋滞(´・ω・`)


MT車なので、渋滞は結構キツイです^^;







みんなで交代しながら運転し、新東名島田金谷ICで降りますが、何故か雨がパラパラw

聞いてないぞwww


時間もあまりないので先を急ぎます。


撮影地に到着してSL1番列車のジェームズを待ちますが、虫よけスプレーを忘れてしまったので、蚊の猛攻が・・・・/(^o^)\


そしてついにジェームズ通過~!


真正面だと色々アレですね~^^;






地名の上り坂は大井川鐵道の中でも急こう配なので、結構煙が出てましたね^^


お次は、ジェームズのあとにやってくるトーマスを待ちます。







お茶畑も良い色つきですね~!!








お昼時になってきたので、川根温泉の道の駅で食事を取るのですが、お盆で車が多すぎてなかなか止められなくて大変でした^^;














3本目のSLが来るので、定番の鉄橋で。


晴れだと逆光になるのですが、雲が凄い厚く露出が厳しいです^^;










折り返しを狙うのでまた違う撮影地へ向かいます。


ずっと編成写真ばかりだったので、今度は俯瞰できる場所へ。



すると、元東急7200系が。


この電車は、青森県十和田観光鉄道へ譲渡されましたが、同社が廃線になってしまったので、去年の2月から大井川鐵道で運転されています。








ジェームズまで40分くらいあるので、BMちゃんをパシャパシャw


















リヤタイヤは255なんですねーw

こりゃぶっ太いわwww









雑談していると、40分もあっという間ですね~!!



遠くから汽笛が聞こえてきてジェームズ通過~。


お茶畑のなかに赤は映えますね。









渋滞もあるし、最後にまたここで写真撮って帰宅することになりました。







早めに帰宅することにしましたが、御殿場JCTから横浜町田まで既に渋滞している始末www

こんなの初めてでした(´・ω・`)


さすがお盆渋滞・・・w


MTで40キロの渋滞は足が悲鳴をあげそうなので、御殿場で降りて明神峠、どうし道、宮ケ瀬経由で裏道駆使して渋滞一切無しで帰宅することが出来ました~(;^ω^)


ということでお疲れ様でした。
Posted at 2016/08/15 10:59:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

大井川鐵道に乗ってきました^^/

先日、会社の先輩方と静岡にある大井川鐵道井川線に乗り鉄しに行ってきました(^o^)ノ

井川線は、長島ダム建設に伴う物資の搬入を行うために建設されたものをそのまま大井川鐵道が運営しています。


自身、乗り鉄は凄い久々なのでワクワクです☆



接岨峡温泉駅で1枚パシャリ。







このあと、先輩の車にみんなで乗って千頭駅に向かいます~!!



ナローな車体はどこか可愛く見えますね。Nゲージにも見えてしまいそうですw






話題のトーマスフェア。













そして、今回乗る車両です(^ω^)








レールの軌間はJRや在来線と同じ1067mmですが、規格が森林鉄道並にに小さいので、パッと見ナローゲージにも見えてしまいますね(笑)























みんな前の方に座りたがりますが、うちらはディーゼルエンジン音も聞きたいので、一番後部車両に乗り込みます。貸切ですw








急カーブばかりで軋み音、ジョイント音が止まることなく響いてきますが、これがまたたまらないですね♪







天気も良く、景色も最高です☆







アプトいちしろ駅に着いて、アプト区間に入ります。編成後部にラックピニオンが付いた電気機関車を連結させて、90‰の超急こう配を登りますが、身体に力を加えてないとバランス崩しそうな感じでした(;^ω^)

分かりづらいですが、レールの真ん中にラックレールも取り付けられています。










分かりにくいですが、90‰を登っています。







長島ダム







長島ダム駅で対向列車とすれ違います。








奥大井湖上駅







自動連結器は結構遊びがあって振動が凄いですが、動きを見ていると飽きないですね(笑)






終点の接岨峡温泉駅に到着~!!

接岨峡温泉駅~井川駅は土砂崩れの影響で不通となっています^^;
















駐車場に止めていたレヴォーグに乗って長島ダムへ行ってみます。







うひゃ~www

登りたいとは思わないw








長島ダムからアプトを撮影してみますが、凄いこう配なのがよく分かりますね~!!








ダムサイトに井川線旧線隧道がありました。現在線よりだいぶ下を走っていたんですね。渇水で相当水位が下がっていたので、奥大井湖上駅から見た感じだと、廃線跡がかなり露出していて、だいぶ下まで歩けそうでした。












千頭駅に帰ってみると、ちょうどジェームズの発車時間だったので1枚パシャリ。相変わらずリアルで・・・w







小腹がすいたので牛串を1本♪







最後は、島田にあるさわやかでご飯食べて帰宅しました^^/


時間が少し早かったので並ばずに食べることが出来ました。いつも1時間とか並ぶので・・・(汗)







今回はいつか乗ってみたいと思っていた大井川鐵道井川線に乗ることが出来たので、とても良い機会になりました(^o^)/

良い景色を眺めながら、マッタリと乗れる井川線はとてもオススメです♪ 井川駅まで行けるようになったらまた訪れに行きたいなと思います\(^^)/
Posted at 2016/07/31 18:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

夏のビーナスライン

先日、いつも仲良くさせてもらっているお友達とツーリングへ行ってきました♪



久々の3時起き(笑)
年齢的に相当厳しい時間帯になってきました/(^o^)\


最近、横浜に越してきたよっしぃさんとコンビニで待ち合わせて、集合場所の道の駅しもにたへ向かいます。




最初は晴れ予報でしたが、実際には分厚い雲に覆われ、道中、R53名栗の横を通り、長尾峠に差し掛かるときは、完全ウェット&濃霧に見舞われる始末w

写真とか撮ってる余裕がありません^^;


秩父を抜けた後は、順調に進み少々遅れましたが、無事に到着~^^;







前日にしっかり洗車したのに、もうだいぶ汚いです(´ω`)






そういえば、わたぼうさんお久しぶりです~☆

去年の10月以来ですかね?




わたぼうさんから、グアムのお土産を頂きましたw

全部英語なので、怪しい雰囲気のドリンクですwww









そして、沢庵さんから頂いたお土産~

春期アニメで放送されていた「ふらいんぐうぃっち」のはちみつ飴を頂きました♪

バイクツーリングで聖地となっている青森を訪れたみたいですね!!











自分を先頭に出発しますが、どうも天気が・・・。






車は汚れるし、雨男再来かぁ?と思っていましたが、R43を使って軽井沢に抜けたら綺麗な青空が広がっていたので、良かったです。








向かうは、長野県東御市にある「アトリエ・ド・フロマージュ」本店。



こちらはチーズを使ったデザートが食べれるのですが、とても評判が良くて一度訪れてみたいなぁって思っていたので、いい機会になりました^^/


















落ち着いた店内で食べるスイーツは格別ですね~♪

眺めも結構いいですよ。







自分は、生チーズクリームソフト、カフェオレをオーダー。口の中に、ほのかに広がるチーズとバニラが絶妙でまた食べたいですね( ^ω^)








下仁田までの天気がウソのように晴れてますね~!!








高台にあるので、眺めはバッチリです♪



次は大門街道経由でビーナスラインの方へ行きますが、道中に「利休庵」というかき揚げタワーのボリューム満点な蕎麦屋があるので、ちょっとお邪魔しにいってみます。






到着すると、駐車場はギリギリ止めれるスペースがあったので、なんとか止められました^^;

ご覧のように駐車場は満車なほど人気なようですね~













相当なボリュームかと思いきや、かき揚げそばはまぁまぁなボリュームでしたね。

美味しく食べられる量でした。個人的にはw








・・・・でも、沢庵さんのオーダーしたかき揚げ丼は凄い量でしたw








お腹スッカスカの状態でも結構キツイレベルだと思います^^;

でも、使っている油が良いのか、これだけの量を食べてもそこまで胃がもたれる感じもないですね。



お腹も膨れたところで、定番の美ヶ原高原美術館へ。



最初は、イイ感じに晴れてましたが、









頂上に到着すると、雲が凄い掛ってて景色はちょっと微妙でした^^;














本当はこの後、駒ヶ根の方に行く予定でしたが、雨っぽいということで、予定を変更して、諏訪湖にある「すわっこランド」という温泉施設に入って、伊北で餃子食べて帰るというプランに変更^^;


でも、まだ時間はあるので愛車たちをパシャパシャ^^


写真には写ってませんが、後程、FN2、FK2のオフ会軍団が来まして、国内には設定の無いブルーのFK2も来てました!!個人で輸入したのでしょうか?凄いカッコいいのにもったいない気がしますね^^;


























ところどころ晴れ間を覗かせながら、絶景を堪能します^^/















諏訪湖にある「すわっこランド」で温泉に入ったあとは、伊北にある「餃子食堂」で餃子を頂きます。


道中、わたぼうさんのBRZを運転させて頂きました♪

わたぼうさん、ありがとうございました☆


フルバケということもあり、目線が低くてレーシー。スコスコ決まるシフト。FRならではの頭の入りの良さ。回したときのエンジン音も素晴らしい。改めて良い車だなぁと思いました^^



餃子を注文すると、ご飯おかわり自由ということで、たくさん食べてきましたwww
伊北って餃子のイメージはないのですが、とても美味しかったです。このあたりを訪れた時はまた行こうと思います^^









このあたりで良い時間になってきたので、ここいらで解散となりました。


よっしぃさんは一旦実家に帰るそうなので、ここでお別れ。わたぼうさんは下道バスターズで帰るのでお別れ。沢庵さんは珍しくw高速で帰るということなので、中央道国立府中までランデブー(´^ω^)





道中、眠かったですがランデブー走行だと一人よりは眠くないですネ。メッチャ疲れてるときのACC+レーンキープアシストは改めて良いなと実感(笑) 堕落しすぎだと怒られちゃいそうですがwww



つーことで、みなさんお疲れ様でした~!!
Posted at 2016/07/24 15:51:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

カート走行会

カート走行会先日、職場のみんなで飯能の山奥にあるカート場「RA!飯能」にカート走行会をしにいってきました^^



何度か走っていて、今回の目標は35秒を切る事!!



・・・最近体重増えたし、どうかなぁ?(笑)




結果的に言うと、タイムは34秒991で目標の35秒切りを達成しました♪
自分の中で35秒切りは壁でしたが、この達成感はなかなか良いものですね^^

次は34秒5あたりを狙いたいです☆




とりあえず、受付済まして、走行前にミーティングというかダベリw







11人の参加者がいて、一気に全員は走れないので、自分は後のスタートになったので、出番が来るまでみなさんの走行をパシャパシャ♪



カートのエンジンに火が入り、なぜだか自分まで緊張してきます(笑)










緊張感はどこへ(笑)









1コーナーは下りで、かなりスピードが乗ります。でも、アクセル緩めたらタイムに響きます^^;
















カート走行会後は飯能市内のステーキガストでたんまりご飯食べました。肉500グラムってキツイですね(笑)







事前にお昼は食べ過ぎるであろうと予測しw、食後は蟲さん企画ではありませんがw、ヤマノススメの聖地でもある天覧山へ山登り。






200mくらいの山なので、山登りというか丘登りって感じですが、湿度も高く頂上に着くころには汗だくで大変でした^^;



曇りで画的には微妙ですが、眺めは相変わらずいいですね~^^







最後は駐車場で駄弁って解散となりました。






夏のカート走行は結構体力要るので、次は涼しくなってからですかね~?体力回復するのに時間が掛るのももうオジサンの証拠かなぁ?(笑)
Posted at 2016/07/18 20:19:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

秩父のイワナ丼

6月末に秩父へ行ったばかりですが、また秩父へ行って参りました~(笑)


ホントはレヴォーグ1台で行く予定でしたが、急遽非番となり車出せなくなってしまい申し訳ないです^^;


あ、ちなみに今回の写真は携帯のダメダメカメラなので画質は激悪です/(^o^)\


遠出の蟲さんに小田急線百合ヶ丘駅まで迎えに来てもらい、FD2に相乗りで行きます。またお世話になります~^^



途中のスタバでビビブルのFD2と遭遇~^^

滅多に見ないカラーですが、レアな無限のディフューザーが付いてました。無限はボリュームが少ないので、ツインカムのディフューザーを付けてる人が多いですよね。








この後、秩父の道の駅で紅葉さん、ゆうちさんと集合して、秩父の名物らしい「みな寿し」のいわな丼を食べに行きました^^/


個人的に秩父の名物はわらじカツと豚丼しか思いつかないので新たな発見ですね!!









いわな丼初めてだったので、どうなんだろう・・・?って思ってましたが、さっぱりしつつ、脂も乗っててなかなか美味しかったです☆

お店の方も気さくな感じで話しやすかったです^^







お腹も膨れたところで、浦山ダムへ~。紅葉さんの後部席にお邪魔します(^o^)ノ


助手席にはゆうちさんが乗ってますが、内心何か仕掛けてくるだろうな~wと思ってましたが、ズバリ的中(笑)

シートがドーンと後ろへwww

ゆうちさん・・・ドヤッ顔し過ぎっス(笑)





雨が少ないのか、水位が比較的低いですね。













500段の階段は登れる気がしませんw








・・・・た、高いヾ(゚д゚;)








浦山ダムで駄弁ったあとは、橋立鍾乳洞へ行ってみます。

ここで久々のラインバレルさんと合流です^^














鍾乳洞の入口少し手前から既にひんやりしてます。

まったり見れるのかと思いきや、出口までずっと中腰で階段というか、スーパー狭いハシゴを登ったりと予想の斜め上をいく鍾乳洞でしたw

因みに洞内は撮影禁止みたいですw 実はそれを忘れてバリバリ撮影してましたが掲載はやめておきますw







鍾乳洞の出口です。蟲さんがトイレの出口みたいだな~と言っていたのは笑えましたw








涼しい鍾乳洞でなぜか汗をかく激しい洞内でしたが、なかなか楽しめましたw


すぐそばにあるカフェ「JURIN’S GEO」へ。風通りが良くて涼しいお店で食べるアイスは格別でした^^/









ラインバレルさんのシビックに乗せてもらい、秩父の地酒の酒蔵資料館がある「矢尾本店 酒つくりの森」へ。


















最後は「星音の湯」で温泉入って、さっぱりしてきました♪







中ではご飯も食べれるみたいで、しかも美味しい!!これは評価が高いのもうなずけます♪













外に出ると、花火が上がっていて夏だなぁ~!!と感じてしまいますね☆


携帯カメラだとこれが限界です(笑)
スーパーブレブレです/(^o^)\







ここで解散になり、最後は紅葉さんに地元まで送って頂いてしまいました^^;
翌日、お仕事なのに申し訳ないです。ありがとうございましたm(_ _)m



秩父から2時間弱でしたが、やっぱり話ながらだとあっという間ですね~!!

地元まですぐ着いてしまった感じですw もっとFD2乗っていたかったなぁ~(笑)



ということで、今回参加されました皆様お疲れ様でした!!

次回はレヴォーグで行きましょう☆
Posted at 2016/07/10 16:14:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ガミラス 整備手帳も一緒。付けた→良かった→ラーメン旨かった。この3連コンボが定例よ(笑)」
何シテル?   11/20 20:04
2015年1月にレヴォーグオーナーになりまして、初心者ながらスバリストの仲間入りとなりました。車のカスタムはあまり分かりませんが、純正の良さを壊さない程度にやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ACURA純正 INTEGRA typeS 用ADSモジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:23:00
Winmax ARMA STREET AT2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 14:19:40
[ホンダ シビック (ハッチバック)] ミラー型ドライブレコーダー取付 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 05:59:31

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年8か月待って、2024年3月23日に納車されました。最後の純ガソリンタイプRになるか ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015年1月11日に無事に納車されました。 スバル レヴォーグ 1.6GT-Sアイサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普通のファミリーセダンですw これからもインテと同じくらい大事に乗って行きたいと思い ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社会人になり1年チョイで200万ほど貯めて購入した初マイカーです! 学生の頃からホンダ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation