
さ~て、今日は移動まで何をしようか~
「そういや~最近、DIYしてねえなぁ・・・」ということで、
何か面白そうというのりだけで購入した小物を眺めて、
「んじゃーこれでも付けてみるか~」ととりだしたのが
←の品
以前、暇つぶしにABへ行ったときに見つけた品です。
なんでも付属のへらで内装の隙間に押し込めばいいだけだそうな・・・
いかにも不器用な私向けじゃないですか!
赤の色もそこそこよさそうだし・・・
ってことで購入して数ヶ月放置していた品物です(笑)
いぁ~長期出張じゃなかなかやる気おきないっすよ~(泣)
午前中はこれをフロント側ドア2枚に施工することにしました。
まず、施工後の写真がこれ
う~ん、相変わらず写真へたでイマイチに見えるかもしれませんが、実際にはかなりいい感じに仕上がりました。
それで肝心の取付けですが、確かに普通ならかなり簡単ですがちと場所がいけなかったぽい
最初は、もう少し上に付けたかったのですが、へらが入らない・・・・ということで断念。
それで、写真の場所にしたのですが、隙間が下向きになるため、いあ~外れる外れる(笑)
5cm突っ込むと3cm外れるみなたいなことを何度も繰り返しましたw
意外とここって簡単に隙間が開くので、隙間が開きすぎちゃうんですね~
押し込み加減を間違えると押し込みすぎで隙間があき過ぎちゃって落ちちゃうんです。
取付けした感じでは割と丈夫な布なので、「へら」と「はさみ」を使い分けして押し込んで行くと良い感じに入るようでした。
特に写真右手の角の部分は「はさみ」の先の部分を使ってちまちまと押し込んでいったら綺麗に角に会う感じで押し込みができました。
まぁ~素直に付けば、普通は10分とかからんのでしょうが、そこは不器用な私のこと(笑)ですので
1時間半程かかっちゃいました~
でも・・・・最後まで慎重に取り付けていったので、割と綺麗に付けられたかなぁとは思ってます。
まぁ~冬に内装やったらこの場所は付けられなくなるかもしれないんですけどね・・・
意外と良い出来なので、そしたら別の場所に付けようかな・・・・
ひさびさにやったDIY?としては大成功ではないかと思っています。
あ~リアのドア2枚は・・・・あまりの暑さに具合悪くなりそうなので断念しました(笑)
そのうちやります。
取付け完了した今は、来週に向けCLさんにエボを持っていって、アライメントやらスペーサーかましてから当たるようになってしまったタイヤの対策やらをやってもらっています。
夕方取りに行って、その後すぐに上野のお宿に移動~ってことになりそうです。
後は、来週末ちゃんと休めるようにうまいこと仕事こなさないとですね~
Posted at 2012/08/19 14:54:21 | |
トラックバック(0) |
ぶきっちょ奮闘記 | クルマ