• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒えぼのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

ワンオフサイコー!!

ワンオフサイコー!!というわけで、マフラーネタです。
今日は上野からです。
会社帰りにアメ横うろついてと思ったのですが
「熱射病になって逝っちゃうんじゃないか?」
ってくらい暑いのでやめました(>_<)
なので時間はたっぷりあるのでだらだらとマフラー導入までの経緯まで書いちゃおうと思います。
長くて読むの面倒って方は最後に今回つけたマフラーの感想をまとめて書きますのでそちらだけでも・・・
写真はまだ撮れてないのでGPスポーツ&ギャラリィさんのブログよりいただきました
(携帯からなので写真がうまく付いてないかもしれませんが・・・)
エボ10を買った時に幾つか決めたことがありました

・今回は内装と外装にも凝ろう
・走りに関係するパーツは慣らし終わるまで我慢しよう
・走りに関係するパーツは少しずつ取り付けてどう変わるのか違いを楽しみながら弄ろう
みたいな方向性とか
・足は中から減衰変えられる物にしよう
・マフラーはご近所に配慮して音が小さいものでできるだけ派手な物にしよう
・エボVで付けてた剛性UPや点火系パーツは今回もいろいろ行って見よう
などなどです
(黒地に赤をアクセントに使うってコンセプトは内装に手を入れるまで決めてませんでした)

まぁ~そんな感じでいたら予算の取り方の関係もあって内外装ばかりが先にすすんでしまってますが(笑)
去年の秋からみんカラ始めて、オフ会に参加させて頂くようになって、
やっぱり気になったのは車高とマフラー・・・
なんか、自分のエボだけノーマルで他の方がうらやましいとかくやしいとかいうより、
エボに申し訳ないというかなんか寂しいというか・・・そんな感じで思ってました。

足は最初に決めた方針があったのでTEINに決めていてあとは予算の問題だけでしたが、
マフラーはなかなか「これだ!」というものが見つからず・・・
とりあえず、フロントパイプはHPで開発中の記事を見つけてからTOMEIさんのにしようと決めていたので、
発売になるまでにゆっくり決めようと思ってました
・・・思っているうちに発売がきまってしまい・・・
いぁ~思わず焦っちゃいました(笑)
それで~パーツレビューやら各メーカーさんのHPやら見まくったのですが、値段が高かったり音がでかそうだったりでなかなkきまらず・・・
それで、そんな時に目を止めたのがギャラリィさんのHPのワンオフマフラーのリンク・・・
多少やけも入っていたと思います
「昔からやってみたかったし、もうこうなったらワンオフ行っちゃうか~」と(笑)
それでGW直前にギャラリィさんにお邪魔して見積もりをしていただくことにしました。
最初の見積もりで相談したのは
「純正のリアディフューザーのままで内と外の径を変えて4本出しにしたいんですが・・・」
とたったこれだけの注文にも親身に対応していただいて、
それだとかなり細い径にするか、下にずらさないと着かないと教えていただき、
その場は、2本出しで砲弾型のマフラーで音は極力静かなものをということで見積もりをお願いしました。
ただ、その時気になったのがサイレンサーの取り付け角度です。
2本だと真横もしくはそれに近い角度の着いたものが多いですよね?
「2本出しでもシングル見たいに真っすぐにレイアウト出来ないかなぁ~」っと思っちゃったわけです。
それで例によって何かいい方法ないかといろいろと探しながら無い知恵を絞って、見つけたのがギャラリィさんのワンオフサンプル
Zかなにかのでセンターパイプから2本のを見つけて「これなら真っすぐにつきそうだなぁ・・・」
それじゃぁ~「うちのもセンターのかなり手前から2本に分ければいけるんじゃね」と・・・

それともう一つ思ったのが「センター80で1本より60で2本のほうがが実質で太くなって抜けが良いのができやすいんでねぇ?」(太い=抜けが良いとは限らないのは知ってるつもりなので、この件に関しての突っ込みはなしでw)

まぁ~ど素人の発想なので、
実際にどうパイプをレイアウトできるのか、
そもそもそんなスペースあるかも分からなかったので、
2回目の相談では経緯は話さずに「できるだけ触媒に近い所からセンターパイプを2本に分けて、1本のところは80で」とだけお願いしました。
この時、一緒にセンター2本それぞれにサブタイコと
サイレンサーの手前にチャンバーと
以前のバージョンのマフラーの説明でみたアレ
の3つも付けてくださいというのも一緒にお願いしました

いぁ~正直言って「そんなスペースありません」と即答させるかもなぁと思ってました。
ところが見積もっていただけることにo(^-^)o
取り回しどうするか相当苦労されたと思います(ありがとうございました。)
ようやく見積もりもできた所で、止せば良いのに思い出してしまったのが、
以前GPスポーツ&ギャラリィさんのブログに載っていたステンのマフラーに着色出来るという記事・・・
思い出してしまったので、しょうがないですよね?
最後に「赤して」という追加のお願いをしてついに注文です。


こうしてできたのが今回のマフラーです。
ここからマフラーの感想ですw

お願いするに当たり、こなったら最高という理想のイメージと実際にはこんな感じかなというイメージの2つのイメージを持ってました。
そして、実際には出来上がったものはほとんど理想のイメージに近いものでした!

いぁ~見事なイメージ通りの角度の砲弾型サイレンサーには感動ものでした。
センターを分けたことによる迫力も予想以上です。
音に関してですが、ギャラリィさんより具体的な測定値をいただきましたが、
書いてよいのか分からないので伏せておきます。
ただ、とても静かでアイドリング時で純正より少し大きいかな?というレベルです。
走行時でも純正よりは大きめですがかなり静かです。
いままで同乗させていただいた車についていた他のマフラーとくらべても音は小さいと思いました

音質ですが、「腹にひびくような」低い音ではなく、どちらかというと私の好みにちかい高めの音質のように感じました。

最後に、「走りがどう変わったか」ですが、かなりレスポンスが良くなった感じがしました。
受け取った当日に少し大人しめに踏んだつもりだったのですが結構良い感じで加速してくれてました
全体的には大満足です。強いていうなら色がギャラリィさんに飾ってあったものからイメージしていたよりも、青が強かったということくらいです。
(今度、ギャラリィさんへいったら色をもっと赤くできないか相談して見ようかな・・・)

もうしばらく乗って見てからパーツレビューにあげたいとおもいます

長文・駄文で失礼しました。

最後に今思っている一言だけ

あ~エボにのりてぇ~折角、弄っても乗れなきゃ意味無いよね(泣)
Posted at 2012/07/29 18:03:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツがやって来た | クルマ
2012年07月21日 イイね!

襟巻き新調しちゃった

襟巻き新調しちゃったエボが手元に無いことがあまりに多いのでセカンドカー買っちゃいました
ある意味ではエボより楽しいかも・・・・・









・・・・すいません、もちろんうっそで~す

マフラー製作&取り付けの間、ギャラリィさんからお借りした代車です。
エボ10に乗換えて以来、2年半近くぶりにマニュアル車運転しました。

う~ん、マニュアルってやっぱ「自分で動かしてる」って感じがしていいっすね~

だいぶ先になるはずだけど、いつかエボ10を乗換える時が来たら、またマニュアルにしようかな~
渋滞と駐車が面倒だけど・・・

みんカラのジーピースポーツ&ギャラリィさんのブログにうちのエボがのりました。
先日の製作中のブログに続き、今日も完成後のブログを書いていただけました(^o^)

愛車紹介の属性に「自己満足」って書いて、「自分にとって一番の車になればそれでいいや」と、
いろいろと自分らしくを考えながら、パーツ付けてきたわけですが、
やっぱり、ただ自己満足するよりも、他の方にいい感じで紹介されるのって
すっごく嬉しいものですね~

しかも、今日の写真、ブログの内容だと、なんかかなりいけてそうな感じで、
受け取りが楽しみです♪

確か、最初に相談させていただいたのはGW直前・・・・
何回か相談させていただいて、そのたびに仕様変更させてもらって・・・・
ようやくって感じです。

つい先ほど、ギャラリィさんからの連絡を受け取り、明日にでもエボの受け取りできるそうです。

明日は、CLさんのBBQに参加の予定なのですが、その前に受け取りに行って来ます。

今日、寝れるかな(笑)
すっごく楽しみ~

明日のブログもマフラーネタになると思います。
表現へたなので、うまく感想書けるか心配ですが・・・・頑張ってみます。
しかも、明日も移動あるので上野のお宿から写真なしで打ち難い携帯からの書き込みの予定です(泣)

この記事は、完成じゃもんについて書いています。
Posted at 2012/07/21 20:49:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツがやって来た | クルマ
2012年07月15日 イイね!

参考にさせていただきました

参考にさせていただきました今日、明日は潟菱会の1周年記念オフ会です。

オフ会には大勢の方が参加され、
ナンバー隠しに時間掛かりそうなので、
フォトギャラと合わせて、明日か明後日に
まとめて報告しようとおもいます。



・・・なので、今日は今回のオフ会に合わせて取り付けしたパーツについてです。

今回のパーツ取り付けでは、四人の方のを参考にさせていただきました。

ありがとうございます。

まずは、リアディフューザーの純正色塗装です。
実はみんカラ登録する前にネタ探しをしていてみんカラにたどり着き、
「お~これはいつかまねさせてもらおう」と思っていた箇所で
ようやく今回実施することができました。
こちらは、今ではみん友登録させていただいているhaseshu.さんの
「オートバックス リアディフューザーボディ同色化」のパーツレビューを参考に
させていただきました。
haseshu.さん、ありがとうございます。

少しアレンジして赤のラインやらを入れています。
最初は、赤のラインはぐるっとナンバーを囲むように付けようと思ったのですが、
CLさんで相談させていただき、アドバイスにしたがって今のようにしました。
こっちにして良かったと思っています。


次はナンバー横のスリット?部分の穴あけです。
こちらはパーツレビューではなくブログに載せられていたものですが、
同じくみん友登録させていただいていて、同じ潟菱会のだいちゃん@CZ4Aさん
のを実車でもみせていただいて、これはよさそうと思い参考にさせていただきました。
だいちゃん@CZ4Aさん、ありがとうございます。

こちらも少しアレンジして赤の網をつけてみました。


最後に写真では分かりにくいかもしれませんが、リアディフューザーの横にちょろっとついている
パーツでDAMDのリアアンダーエクステンションです。
この部分は何を付けるかずーと悩んでいました。
純正OPをつけようかとか、ARKDESIGNさんのRear Finにしようかとか・・・
そんなときに、みん友さんのイイねで飛んだ先で、これを見て一目ぼれし、
付けることにしました。

カーボン製とかマットブラック塗装仕様とかもあるのですが、やはりここは赤塗装してもらうことに(笑)

そして、最後に純正フォグランプのついている樹脂部分の塗装です。
こちらはどなたかのパーツレビューかブログで見たのを参考にさせていたたいたのは覚えているのですが、
すいません、どなたのだったのか覚えてません(汗)

詳細されていた記事はボディ同色だったと記憶していますが、
もちろん、ここも赤塗装にしています。
写真はパーツレビューを上げるのでそちらで・・・

他の箇所は、自分で考えたつもりですが・・・
フォグランプ見たいに覚えてないだけ・・・・

・・・・なんてことは無いと思いたい・・・

他の取り付けパーツも含め、今回付けたものをこれからパーツレビューに上げようと思います。

リアは、これにワンオフのマフラーが付くとさらにいい感じになる予定です(笑)
マフラー付で報告できるのはもう少し後になりそうです。




潟菱会のオフ会14日分に参加された皆様、お疲れ様でした。
とても楽しかったです。

潟菱会のオフ会15日分に参加される皆様、明日もフル参加する予定なので、
よろしくお願いします。
Posted at 2012/07/15 01:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツがやって来た | クルマ
2012年07月11日 イイね!

上野より月曜日の報告

月曜日に通院に行きまして、そのかえりに取り付け中のエボを写真に撮ろうとCLに寄ったら
「後、1時間くらいでおわるよ~」といわれ、昼メシ食べてから引取に出直すこととなりました

何か前日から3人掛かりで取り付けをして頂いたそうで、予定よりも早く仕上がりました。
CLの皆さん、ありがとうございました~

エボを引取にいき、ついでに某茄子出たときの相談をしていたら話が盛り上がってしまい、電車の時間がぎりぎりに(笑)

とりあえず、店の前でいつもの真横からの写真だけ撮って、急ぎ移動しました。

なので、まだじっくり見ていません

終わると聞いたときは「少しだけ写真のせておくかな~」などと思っていたのですが、そんな余裕もなく・・・

でも、CLさんのブログにはのりました(^_^)v

見たいという物好き(?)な方は、携帯でURLの貼り方がわからんので・・・



探して下さい(笑)

たまたま、うちのエボの前のブログに黒いエボがGTウィング付けたという話のってる・・・
(GTウィングはうちのじゃないですからね~)

うちのエボにはチビッ羽根付けてるから羨ましくなんかないも~ん(T_T)

いつも相談してる店の人に聞いて見たところどこの人か知らなかった・・・常連さんじゃないっぽい

常連さんなら、そのうち話する機会もあるかな~っとおもったんですけどね

とりあえず、エボも仕上がったし、金曜の夜には帰れそうだし今週末の潟菱会のオフ会には無事参加できそうです(^O^)

※携帯の顔文字辞書の出し方をようやく覚えたので今回はいろいろ使ってみました(笑)
Posted at 2012/07/11 20:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツがやって来た | クルマ
2012年07月09日 イイね!

デェミィオォォゥ

デェミィオォォゥ今日はちょっと寝坊しましたが、予定通りにギャラリィさん経由でCL行ってエボを預けてきました。
CLで取り付け前のパーツ見せてもらいましたがすげ~良い感じ♪
・・・って、写真撮り忘れた~(汗)





う~ん・・・明日、通院の帰りによって取り付け中でも撮るかな~
やはり取り付けは時間掛かりそうな感じで受け取りは週末になりそうです。

そして~ 代車は~ デェミィオォォゥ
これが意外と面白い♪
多分、そんなに弄っていないんだとは思うんですが、
バランスが良いというか何というか・・・

相変わらず上手いこといえないんですが、何かこれはこれでありかな~って感じ

まぁ~もちろん、自分のエボが一番!なんですけどね♪

CLで、iVoさん、だいちゃんさん、だいちゃんの弟さん、あつし28さん、高田の白い狼JPさん、
JohnnyRiddnさん、@ゆいさんと合流して、潟菱会のツケ麺プチオフに参加(笑)
いぁ~それにしてもiVoさん、どうやってあんな店見つけるんだろ・・・

う~ん、やっぱ管理人さんやってるだけあってすげ~わ、あの人

そして・・・

やっぱり・・・



こんな感じで潟菱会クオリティ!の整列?
(念のため、写真の7台は全て関係者で一般車まぎれこんでません)

うちの代車が入りきらねえし(笑)

やっぱ、このグループ大好きだわ(^^)
Posted at 2012/07/09 00:38:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツがやって来た | クルマ

プロフィール

「マフラー落ちた(笑)」
何シテル?   07/20 15:01
黒えぼです。よろしくお願いします。 2010年3月にエボVからエボXに乗り換えました。 新潟県柏崎市在住です 早さとかパワーとかよりもとにかく自分が見...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 当初の思惑とはかなり違って来ました(笑 ...
その他 謎の物体X その他 謎の物体X
代車と電車でハイドラ用
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
新車で購入して十数年、走行会へいったり、ジムカーナ練習会に参加したり、いろいろ楽しめた車 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4駆がほしいなーと思っていたところでこの車の情報が・・・ 限定かぁーもう買えねえだろうな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation