
エボの方はもう待つしかネタがないので久々にペットの魚のお話です。
長期出張で、水槽の管理がまともに出来ない日が続いてしまったので、魚たちの結構な数が☆になってしまいました(泣)
特に大事にしていた魚、5匹は全滅・・・・
過密で汚れやすいのをこまめに掃除で補っていたので、
ちゃんと世話できないとこうなるのは分かっていたのですが・・・
ダメな飼い主で☆になった魚たちには申し訳なく思ってます。
そのうえ、先週は水槽の1つで濾過装置が水漏れしてしまいまして、
床が水浸しと出張中に家族から電話が来て大騒ぎ・・・
とりあえず、応急手当で水漏れはなんとかなったのですが、
昨日の会社帰りに替わりを購入してきて、
今日は水替えと一緒に濾過装置の入れ替えもしました。
思ってたよりも入れ替えが大変で、全部の水槽を掃除できなかった・・・
掃除できなかった水槽、見た目には他より汚れていないようだったので、
来週まで持ってくれると思うのですが・・・
この調子が続いてしまうなら、残った魚をまとめて、水槽を減らそうかなぁと考えてます。
棲み分けの関係があるので減らせたとしても1本か2本ってところかなぁ・・・
そんな感じで、ちと凹んでたのですが、いいことが1つだけありました。
このあまり環境が良いといえない状態で、キングロイヤルペコルティアと思われる稚魚が2,3匹いるのが確認できました!!
水槽はガラスのテカリで撮るの難しくてようやくとれたのがタイトル画像です。
すごく分かりにくいですが、赤で囲ったところに1匹、稚魚がいます。
以前にブログでも書いた同じ水槽で生まれていた魚も生存確認できました。
水槽は大きい方が水質が安定しやすいので、一番大きい水槽にいたのこの子達は大丈夫だったようです。
物陰に隠れていることがほとんどな魚なので、次に成長を確認できるのがいつになるかわかりませんが、無事に大きくなってくれるといいな~
Posted at 2012/06/10 22:01:14 | |
トラックバック(0) |
ペット | ペット