ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [黒えぼ]
車は楽しいが一番
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
黒えぼのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年11月25日
冬バージョンの実力!?
昨日予定より早く仕上げてもらったということもあり、
今日は潟菱会のプチオフ行ってきました
残念ながら写真は無しですが・・・
久々のノーマル足にノーマルマフラーでのドライブになったわけですが・・・
ノーマルってこんな感じだっけ?
っていうのが正直な感想です。
足回りは段差拾ったときの感じが何か気持ち悪いし、
マフラーは低音がうるさくなるし、音のわりに回らないし・・・
やっぱり、足回りとかマフラーって大事ですね(笑)
以前、人間良くなるよりも悪くなる方が敏感にわかるって話を聞いたことがあって
その時は「ふ~ん、そういうもんなのかなぁ?」くらいにしか思わなかったんですが、
今日、「なるほど、これがそうか!」と納得しました
良くなった感動より悪くなったときの不満のほうが大きく感じるって・・・
人間って欲深い生き物なんですねぇ(笑)
肝心のプチオフですが今回、初参加の方も来られて、楽しいオフでしたo(^-^)o
秋らしく?芸術の臭いのする?場所に集まって、
しばらく色々とお話ししたあとに、食欲の秋をラーメンで堪能して
カルガモ走行もどき?で弥彦まで行って、絶妙なタイミングでの偶然の合流もあったりして
今回もいいオフでした
忘年会でれないので、今年のオフ参加はこれで最後になるかもですが、
またよろしくおねがいします
Posted at 2012/11/25 23:36:58 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
その他
| クルマ
2012年11月25日
稚魚脱走中・・・
今まではアップのみでしたが、
写真は、メイン水槽の全景?です。
稚魚達は右上の所に浮かべてある入れ物の中で
様子見していたんですが・・・・
今朝見たら、数が半分に減ってました(泣)
どうやら、育ってアクティブになり、脱走しているようです(笑)
さすがに、メイン水槽から探して元に戻すのは
とっても大変なので放っておくしかなさそうです・・・
このままだと、来週のペットの日記は
「全て脱走してしまい、空になってしまいました。しゅ~りょ~」
なんて報告になったりして(笑)
Posted at 2012/11/25 09:43:17 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ペット
| ペット
2012年11月24日
あんだーぼーど
当初予定では、明日の午後までに冬支度してもらうことになっていたのですが、
明日はプチオフがあるということで、なんとか今日中に終わらせてもらいました。
やってもらったのは、
①スタッドレスに履き替え
②サスの純正戻し
③マフラーの純正戻し
④サイドステップのアンダーボード外し
⑤フォグのHID化
以上の5点です(あってるはず・・・)
先日の間瀬でヒットしたらしく凹んでたので、
サイドステップのアンダーボードは修理のため、預けてきました。
夏タイヤはホイールは無傷ですみましたが、大事なホイールなので
一応、コーティングメンテしてもらうため預けてきました。
まぁ~どちらも春まで出番ないので、この冬の間に終わってればいいので
タイヤ交換ラッシュ終わってから気長にでお願いしてきました。
混んでるときにあまり無理にお願いしても良いことないですからね~
「冬支度無理言って急がせたんじゃないんかい!」とつっこまれそうですが、まぁ~今回の冬支度は特別ってことで・・・
今日、エボを引き取りに行ったときに、ようやく例のブツが来たと言われました
注)
例のブツとは、正しくは、VOLTEXのフロントリップに付属するアンダースポイラーで、
色々と、うにゃうにゃすることで、だいちゃんボード改(通称)に変身するすばらしいアイテム
のことです。
ブツが来たということで今後の予定について、相談してきました。
もちろん、私のことですからあくまで予定で今後大きく変わるかもしれませんが(笑)
12月中に今シーズン分の内装弄りの内容を確定する。
1月にがっつり弄る
注)がっつりとは・・・
サイドのアンダーボードの修理とだいちゃんボード改(通称)の作成、内装 他かな?
2月は車検~
3月に春の準備で、ホイールのコーティングと第二次間瀬行っちゃうぞ計画に向けてのごにょごにょ等を・・・
さ~て、こうなると問題は内装をどうやるかですが・・・
一応、イメージはあります。
先日のアウトランダー@新潟さんのオフ会にて、いろいろとネタも仕込めたので、
工夫すれば結構良い物が出来ると思うんですが・・・・
うちのエボの場合、ここまでやってしまうとやっぱりどうしても「紅×黒」の路線からはずせないので
なかなか難しいです。
あまりにも当たり前の組み合わせでは面白くないし・・・
できれば、内装にもこだわってるみん友さんたちに、
「その手があったか!」と思わせるようなことしたいですね~
Posted at 2012/11/24 23:17:51 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
パーツがやって来た
| クルマ
2012年11月23日
雨・・・
今日の夕方に冬支度のため、エボを預けることになっていたので、
冬支度前に現時点での様子で愛車紹介を更新~!!
・・・・・の予定でした・・・
ああ~それなのに~
雨(泣)
基本的に晴男だと思ってるので降るなんて予定に入れてないし・・・
とりあえず会社行って、帰り少し小ぶりになっていたので2,3枚とってしゅうりょ~
う~ん、やっぱいまいちですね
まぁせっかく撮ったんだし、1枚だけ張替えたけど(笑)
エボを今日の夕方預けてきました。
いよいよ冬支度です。
そして冬篭り・・・・
車検もあるしおとなしくしようと思ってますが、
やっぱり
内装
いっちゃいそうだなぁ~(笑)
それと、稚魚たちもとっても元気でした♪
この冬の楽しみになりそうなので、初代の車の
フォトギャラ
に成長記録付けてみることにしました。
春には大きくなってるかなぁ~
Posted at 2012/11/23 23:51:51 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
その他
| クルマ
2012年11月21日
ちょっとうれしい
今日もペットネタですいません
昨日の写メを見て、「餌を少しだけ上げてみて」と返事してました。
そして、今日もメールが来ました
今日のメールは一言だけ・・・
「エサ食べたよ」
たった一言だけの簡単なメールだけど、なんかちょっとうれしいo(^-^)o
嬉しかったので、時間見つけて電話して様子を聞いちゃいました(笑)
まだ、全部が元気で動き回ってるみたいです♪
明日の夜には家に帰って実際に様子が見れます。
楽しみ~(^O^)
Posted at 2012/11/21 22:46:06 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ペット
| ペット
次のページ >>
プロフィール
「マフラー落ちた(笑)」
何シテル?
07/20 15:01
黒えぼ
[
新潟県
]
黒えぼです。よろしくお願いします。 2010年3月にエボVからエボXに乗り換えました。 新潟県柏崎市在住です 早さとかパワーとかよりもとにかく自分が見...
76
フォロー
86
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (65)
]
ユーザー内検索
<<
2012/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
オフ会 ( 27 )
ぶきっちょ奮闘記 ( 14 )
その他 ( 82 )
パーツがやって来た ( 35 )
季節物 ( 9 )
年代物シリーズ ( 3 )
ペット ( 18 )
間瀬に行っちゃうぞ! ( 10 )
ハイドラ! ( 3 )
愛車一覧
三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 当初の思惑とはかなり違って来ました(笑 ...
その他 謎の物体X
代車と電車でハイドラ用
三菱 ランサーエボリューションV
新車で購入して十数年、走行会へいったり、ジムカーナ練習会に参加したり、いろいろ楽しめた車 ...
三菱 ランサーエボリューション
4駆がほしいなーと思っていたところでこの車の情報が・・・ 限定かぁーもう買えねえだろうな ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation