• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流星・tのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

姪のクルマ選び・3  (但し トーンダウン)

 先週の金曜日、やっとこ姪が普通免許を取得しました(初回は僅か3点足りずに不合格で、2度目の試験での合格でしたが)。

 未だフリーターで、安定した収入が見込めないから なのか、今日に なって、クルマ探しからトーンダウンして、「ねぇ、一緒に原付を探しに行かない?」と言ってきました。

 ただ、今日は私が循環器科通院で、おまけに診察も予約しているにも関わらず、毎度のごとく1時間遅れ で、姪に「時間の約束が出来ないよ」とメールを送ったのですが、受信制限をしているのか、メールが送信できなかったので、病院から帰る途中、行きつけのバイク屋さんに寄って、中古スクーターの整備代、自賠責、登録料など込みの相場を聞いた所、最安の乗り出し価格は、65,000円~ との事でした。(2ストの黒いライブ・ディオ でしたが)

 何か有る度に、私の所に送迎依頼が来るのもウザいので、それくらいの乗り出し価格なら、買ってやってもよいのですが、妹が中々厳しくて「兄貴、そんなに甘やかさなくて いい」と云うので、取り敢えず姪には未だ内緒にしてあります。  (4ストのtodayの中古も有りましたが、こちらは車両価格が6.5万円 で、整備代等 諸費用込みだと9万円弱 でした)

 果たして どういう選択をするのか・・・。

 
Posted at 2013/06/10 21:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年05月23日 イイね!

ディオ110のカラーバリエーション追加&廃止

 先程、ホンダの原付2種バイク数種類(CBR125、リード125、ズーマーX,クロスカブなど)が追加され、それに伴い既存車種ではカラーバリエーションの追加と廃止が有った と云う記事を見ました。

 愛車 ディオ110では、5種類有ったカラーの内、ボスグレーメタリック、キャンディールーシッドレッド、キャンディーアルジャブルーの3色が廃止され、代わりにコスミックシルバーメタリック が追加されるとの事でした。

 パールホワイトとパールプロキオンブラックと合せ、3種のカラーバリエーションを展開していく との事ですが、モノトーンのカラーばかりになって少し寂しい感じです(特にレッドは田舎でも結構見掛けていたし)。

 そういえばNA6CEユーノスを92年7月に購入して1年ちょっとで、NA8Cにマイナーチェンジした際、愛車のカラーのクリスタルホワイトが不人気でカタログ落ちし、代わりにでたシャスタホワイトは大ヒットした と云う事が有りましたが、あまり乗ってる人が、いないから と選んだ割に、いざカタログ落ちの憂き目に遭ったら 残念に思ったものです(苦笑)。
 
Posted at 2013/05/23 00:02:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2013年05月20日 イイね!

バイク禁止令(当面の間)

バイク禁止令(当面の間) 先週金曜日に整形外科外来とリハセンに行った際、リハビリをしながらOTの先生に色々と聞いたりしたのですが、前回UPしたブログの通り、リハビリもプレート除去も中・長期化が見込まれるので、バイクの運転と左手首への過度の負荷掛けは自重する様に言われてしまいました。(骨折した部位が くっついたばかり なのと、バイクの運転中に何か有った際、今の握力不足の状態では 咄嗟に左手が動かないから との事でした)。

 固定が外れてから1度だけ試しにディオを運転してみましたが、運転よりも駐輪するにセンタースタンドを立てるのが一苦労で、やっとこ って感じだったので、1日でも早く治癒させるには仕方無い と納得しました(バッテリ上がり防止に、せいぜい庭でエンジンを週に1回くらい掛ける程度はしますが)。

 当面乗れないので以前、検討したサイドスタンドの注文も延期する事に しました。

 とう骨遠位端骨折の為、指が、そこそこ動いても手首の可動域が狭くて、重いものも持てず、手首を捻る動作も ままならない為、日常生活を普通に出来る事 を優先にリハビリを頑張ってやります!
Posted at 2013/05/20 15:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2013年05月17日 イイね!

リハセン通い 3回目

リハセン通い 3回目 5月2日に固定が外れ、リハビリセンターに行き始めて今日が3回目に なります。

1度目~2度目 の時に比べれば、今回(2度目~3度目)は、そんなに症状の良化を実感出来ませんでしたが、手術の際に付けたセメントが固まり、やっと折れた部位の骨がくっ付いた と言われ、安心しました。

 ところが、安心したのも束の間、埋め込んだ固定用のプレートを除去するのは、もう何ヶ月か先の話 (9月頃になるだろう とのハナシ)で、リハビリも未だ当分続く との事で、落ち込んでしまいました。

 おまけに、手術後、初めて左手の握力測定をした所、結果は、何と、たったの3kg しか無く、落ち込みに拍車が掛かってしまいました・・・。

 今日は金曜日のせいか、リハセンは今まで以上に混んでいて、中には10人ほどの患者さんがリハビリに励んでいましたが、自分の順番待ちの時間、目の前で、30歳前後と おぼしき女性が、歩行訓練をしていた際、思った以上にリハビリが進んでいないのか、苦笑しながら「気持ちが折れそう・・・・」と呟いていて、OT(作業療法士)の先生が助言や励ましの言葉を掛けているのを聞いて、少し反省しました(私の症状の方が全然マシなので)。

 私も骨が完全にくっ付いても左手の機能が完全回復する保証は無いのですが、足を負傷した方に比べれば健常も同然 ですから、気持ちを切り替えました(リハセンから帰る途中に、母方の伯父の家に寄って義理の伯母にグチを聞いて貰ったりして、少し時間が掛かりましたが)。

 車椅子バスケットを題材にした「リアル」を長年、愛読していますが、リアルの中で描かれているリハビリのシーンを目の当たりにし、自分もリハビリをする様になって、怪我の怖さを実感しました。少し前までは7,8針縫った傷口をサポーターで隠していましたが、今日からは それも止めました。

 リアルの主人公の一人 の台詞ではないけど、「リハビリ、もっと頑張ろう」

 
Posted at 2013/05/17 21:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病気・怪我 | 日記
2013年05月13日 イイね!

姪のクルマ選び・2

 この3月に高校を卒業した姪が自動車学校に行き始めて3ヶ月近く経ち、教習も仮免を取って、路上教習に入った と聞きました。

 普通免許が取れれば、自分専用のクルマが欲しくなるのは、至極 当然の事 で、母親である妹どころか、伯父である私にも「クルマ買って~」と、ねだってきて閉口しています(苦笑)。

 昨年、高校3年で未だ大学進学の意向だった頃は、あんまり免許やクルマにも関心が無かったのですが、結果的に就職する事になって、普通免許取得が必須条件 みたいになって来た頃からクルマに関心を持ち始め、二言めには、「クルマ、クルマ~」と言い出したので「去年、さんざっぱらユーノスを只で くれてやる と言ったのに、要らん と言ったのは お前だろ」と言ったら流石に黙ってしまいました・・(苦笑)。

 ただ、私も、そろそろ軽でも良いから乗用車が欲しくなって来ていた所だったので、秘かに狙っている車を買って、姪とシェアしょうか なんて思っているのですが、件のクルマは、重ステで、そういうクルマには18歳の小娘では乗ってくれそうもないので断念しました(年の割には風変わりな娘 なので可能性が皆無では有りませんが期待薄 です)。

 果奈~一緒にビート所有しない?(苦笑)
Posted at 2013/05/13 23:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

 2011年式のEBJ-JF31 ディオ110(白)に乗っています。   2012年から今年2014年に掛けて、肺炎、左手首骨折、肝機能障害で4週間の入院 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
高齢で,消耗品パーツの交換が常態化したユーノスに代わる、日常ユースのメイン愛車として購 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車当時はクリスタルホワイトの外装色でしたが、2003年5月にトヨタ・ソアラの純正色のダ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation