• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流星・tのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

やはりサイドスタンドは必須アイテム か~

やはりサイドスタンドは必須アイテム か~ 連休後半前日の5月2日に、左腕の固定(副え木、包帯、三角巾)が外れました。
当日はリハビリ初日と云う事も有り、思ったほどには指が動きませんでしたが、6日までの4日間の内に、地道なリハビリを していた お陰で、昨日辺りから、指自体は かなり動く様になりました(但し、未だ重たい物は持っていられないけど)。

 これまで8度の通院は、妹夫婦の どちらか か、二人居る叔父貴の いずれか に送迎を お願いしてきましたが、固定が外れたので、明日のリハビリには一人で行く事にしました。

 ただ実入りの無い身なので、片道13kmくらいの距離なら、もう時期的にディオでも行けるかもしれん と思い、昨日、1ヶ月ちょっとぶりにディオに乗ってみましたが、運転自体は どうにでもなるのですが、駐車するに、センタースタンドを立てるのが、思いの他 厄介で、1度では立てられず、ちょっと力を入れないといけない為、サイドスタンドの必要性 を痛感しました・・。

 いくら指だけ動いても、折れているのは手首近くの、とう骨(傷病名は左とう骨 遠位端骨折)で、力を掛けると未だ全然痛みが走る為、ここでムリし過ぎて治りを遅くするワケには行かないので、最寄のホンダ ウィング店にサイドスタンドを注文する事にしました(早速、今日行ってみたら定休日で肩すかし を喰らいましたが)。

 車椅子バスケを題材にした リアル と云う漫画を2005年頃から読んでいますが、指と手首だけ とは云え、自分が作業療法士(OT)の先生の下でリハビリをする事に なってから、リハビリのキツさを実感する様になりました。
 好んで怪我をする人なんて居ないけど、自分自身が、それなりの期間のリハビリを課される様になって、改めて、病気も怪我も しない事がイチバン て思う様になりました(苦笑)。
Posted at 2013/05/08 16:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2013年04月14日 イイね!

トライ

トライ 左手首を骨折して一週間が経ちました。 その間に地元市立病院の救急センターを含めると5回、通院しましたが、左手が全く使えない為、病院への行き帰りの移動は全て妹夫婦と二人の叔父貴に お願いしてきました。

 手術後に貰った、強い痛み止めが無くなり、金曜日の通院後に貰った痛み止めは、多少、軽いもの だった為、大分、良くは なっていると思うのですが、左手首を全く動かせない為、マニュアル車の運転は全然 出来ん と思っていましたが、骨折してから、2週目に入り、通院頻度に変化が無い場合、これ以上、妹たちに負担を掛けるのは悪いな と思い、昨日、右手だけで、MT車の運転が可能か どうか試してみました。(補助的な操作だけ左手を使ってみるか とも思いましたが、少し痛むのと、包帯越しにでも出血すると、感覚で分かるので、左手は一切使わないで やってみた)

 ギアチェンジの際に、一瞬ハンドルから手が離れるので、少し フラつく感も有りますが、何とか右手一本だけでもMT車の運転は可能でした(渋滞の時は、キツそうですが)。

 明日の通院の際は、妹の勤め先が公休日なので送迎してもらいますが、その次からは、様子を見ながら自分の運転で通院してみよう と考えています。

 来年、再来年辺り は軽トラも買い替えの時期ですが、こう云う事(手の骨折)が有る様では、AT車を選択せざるを得ないかも知れませんが、ユーノスに続き、我が家からMT車が無くなる と云うのも何だか寂しいものです・・(18歳の姪が自動車学校に通っていますが、ウチのMTの軽トラを運転したい と言って、MTの教習コースを選んだので尚更そう思う)。
Posted at 2013/04/14 10:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2013年04月10日 イイね!

手術

 今日は、先週の土曜 夜に、骨折した左手首の接合手術です。

取り敢えず、余程の事が無い限りは日帰りできる手術ですが、今まで経験のない類の外科手術なので、イイ年のくせに緊張してしまい、今朝も5時前に目が覚めて、その後は、結局寝付けず、そのまま起きて、早めの身支度を しています。

 プレートを入れるだけで済むのなら良いですが、ボルトまで入れて固定する 創外固定 だけは、極力避けたいものです・・・。
Posted at 2013/04/10 06:38:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気・怪我 | 日記
2013年04月07日 イイね!

最悪・・(沙雪サン風に)

最悪・・(沙雪サン風に) 先日、雨降りの中、傘を差しながら手荷物を持って歩いていて、道端の水路蓋の所を通った途端、安物のクロックスもどきが、滑ったせいで、転倒した拍子に思い切り左手を痛打してしまいました。

 結構な激痛で一晩中眠れず、今朝になってから近所に住む叔父貴に近くの救急センターに連れていって貰い、診てもらった所、左手首の亀裂骨折だと言われました(悲惨過ぎ)。

 長年、別の市立病院での入院・通院歴が有る為、先に そちらで詳しい検査をして貰ってからちゃんとした治療計画を立てた方が良いでしょう と言われ、明日も又通院です・・。(亀裂骨折なので、自然治癒任せだと治りが遅いので、手術に踏み切りました)


** 4月10日の午前10時過ぎから、手術する事になりました、見込みの手術時間は、約3時間 との事ですが、余程の事が起きない限りは、日帰り出来るそうなので、順調に終わってほしいものです。
Posted at 2013/04/07 12:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気・怪我 | 日記
2013年04月01日 イイね!

姪のクルマ選び・・

 先月、高校を卒業した姪が、今 自動車学校に普通免許を取りに行っています。

進路未定のまま卒業を迎えてしまったので、時間が有る間に先に、取り敢えず普通免許だけでも取っておけ と云う事で自動車学校に行かせましたが、教習が進むにつれ、今度は「クルマが欲しい」と言い出し始めました(

 昨年夏に、散々 私が「ユーノスをタダで くれてやる」と言い続けていたのに「あんな乗りにくいクルマは要らん」と云うので、結局ホカす羽目になりましたが、当時は大学進学の意向だったので「仕方無い」と思いましたが結果として不合格に なって、就職する事になった為、もう半年ばかしなら、持っていても良かったか と思ってしまいました・・。

 おそらく維持費も価格も安い低年式の軽自動車でも買ってやるのでしょうが、機関が しっかり していた私のユーノスでも免許を取ったなら、乗れない事は無かっただろう と考えるとホカした事を少しだけ後悔しています・・。(但し姪の名義にすると、保険料が 全然高くなってしまうけど)

 丁度、私も退院してから1年、病気の再発も無く、体調に不安は有りませんが、どうしても冬場にバイクに乗るのは躊躇してしまうので、やはり軽トラ以外に乗用車が欲しいな と思う事が しばしば有ります。

 先日、近所のホンダカーズ店で見掛けた28万円のビートは あっと云う間に売れてしまい、候補車は今の所、有りませんが、何か琴線に響くクルマが見付かると良いな と思っています(笑)。
Posted at 2013/04/01 22:45:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

 2011年式のEBJ-JF31 ディオ110(白)に乗っています。   2012年から今年2014年に掛けて、肺炎、左手首骨折、肝機能障害で4週間の入院 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
高齢で,消耗品パーツの交換が常態化したユーノスに代わる、日常ユースのメイン愛車として購 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車当時はクリスタルホワイトの外装色でしたが、2003年5月にトヨタ・ソアラの純正色のダ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation