• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたすきーのブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

これで当分は安心?! じゃなかったみたい。。。

これで当分は安心?! じゃなかったみたい。。。 実は、昨日O2センサー(フロント側)交換しましたが、直後からまたまたチェックランプが点いちゃいました。近くの修理工場へ行き、エラーコード見てもらいましたが「ガスが薄い」という診断。事情を説明すると、交換したセンサーが怪しい。しかし一度リセットすると、その後はエラーは出ない。もし部品に不具合があると、エラーはまた出るはずなんだが、、、

 とりあえず交換したセンサーを純正部品に戻そう。
少しネットで検索してみると、ポツポツとあるんですよね~。外品のO2センサー交換したけどエラーが解除できない、というのが。ごくまれなんだか知らないんですが、カプラーに接続する配線の位置が間違ってるのもあるらしく、、、また適合してるものであるのに、相性が悪い時も稀にあるらしいとのことも。

 今回は、O2センサ(リア側)が劣化か故障でチェックランプが点灯し、外品交換して問題は解決しました。ついでに、もう1個のフロント側のセンサも故障する前に事前に替えておこう、ということで問題は出ていないんですが、予防と燃費改善の期待を込めて交換した次第です。

ところが部品交換直後にチェックランプが点灯するという本末転倒的なオチが。。。(笑)

面白いんでもう少し調べてみっか(笑)
Posted at 2018/03/26 21:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

これで当分は安心?!


ようやくO2センサーを前後とも交換完了!
これで当分はトラブルはでないことを期待しよう!ついでに燃費も改善してくれれば(笑)
さぁ、愛車も11万kmを超え、ますます快調。
まだまだ乗りまっせ~。

(3/26追記)
O2センサー交換後、試走してたらなんと!チェックランプが点いちゃいました。
いったいどゆこと???
Posted at 2018/03/25 14:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

ようやくガレージノブ純正仕様に

ようやくガレージノブ純正仕様に約1年半ぶりのブログ(笑)
実は車検(9月)の時に交換してもらっていました。
フェイスブックでは上げていたんですが、こちらは放置状態でした。。。
で、同時にフロントのブッシュもスーパープロに!
アラゴスタは前オーナーさんが乗り換えに伴い放出されて、秘宝館にあったものをOHしてもらい装着です。

alt

ほとんど傷のない、中古とは思えないくらい綺麗な状態でした。
ノブさんに説明書や工具も探し出して、専用の工具入ケースまで用意委していただきました。

alt
こちらはフロントロアアームのブッシュ打ち換え、スーパープロに。


alt

リアのアッパーマウントへのアクセスはノブさんが自分用に作られたカバーをそのまま頂きました。
しかし見事に位置があってる。どうやって穴の位置決めしたんやろ???

alt

穴にはゴムのキャップが、ちゃんと付いてます。
基本はコンフォート系とは聞いていますが、いやいや~、私には十分スポーティーです。前のブリッツの足に比べても硬くてしっかりしてるし(フロントは倒立φ46だから当然だ)、何より頑丈!に尽きる。

フロントが9kg?10kg?だとさすがに硬く感じるので、減衰を弱くすると、、、反応が遅くなることが嫌で中間より強めに設定。逆にリアは中間より弱く。
前の足ではFが8kg、Rが6kgでF減衰弱め、リアは強めに設定、というかFを強くすると普段乗りで硬くて辛かった。これは今から考えると、車高を落としすぎてアームの角度が万歳気味になり、動きそのものがスポイルされてたのかな???
今回はそんなに下げなくして、Fは強め。
これで少々乱暴にステアリング操作しても、その時に少々路面が荒れていても何の問題もなく、安心して頭が回ってくれる。これは凄い!安心感が半端ない。少々オーバースピード(自分でそう思ってるだけか?)で突っ込んで強引に切っても、外に流れたり暴れたりしない感じで喰いついていく~。
自分の運転が上手くなったような錯覚(笑)

じゃあ、欠点はないのか?というと今の減衰設定だと、ゆっくりと(トロトロ)と走ると、路面が荒れているときはダイレクトに伝わる(揺れる)。これは設定で解決できるが、そうなれば高速やワインディングではうま味が薄れる。。。
ここは楽しい(設定)のが一番!(笑)ということで納得してます。

ガレージノブさん、金欠で施工をずっと待っていただいて、ありがとうございました。
お陰で7年目のエクシーガですが、最高に楽しい車になりました。
ありがとうございました。

Posted at 2017/12/23 22:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2017年02月17日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾【TALEX】

【Q1: あなたは、どちらのタイプのTALEX サングラスをご希望ですか?】
1.そのまま着用するモデル EM6-D02
2.メガネの上から掛けられるモデル EM6-D03

(回答をこちらへ)

1.そのまま着用するモデル EM6-D02


この記事は カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/02/17 18:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年04月04日 イイね!

年甲斐もなく。。。

年甲斐もなく。。。ご無沙汰しております。

約1年ぶりのブログです。昨年より体調を崩し、現在は何とかやっておりますが、まだ本調子ではありません。



で、タイトルのジャケットはCWU-55P(45Pではありません)で、もうかれこれ25年ものになります(笑)。

本来はノーメックスという不燃素材で作られているのが正しいですが、それはあまりに高額なため当時独身であったにも関わらず購入を躊躇しました。

フライトジャケットというとMA-1が大流行してましたが、私的にはCWUの方が好みでした。
ただ素材がナイロン製のレプリカというと直ぐに破けてしまうと思い、ザックなどに使用されるという「タイタンクロス」という素材で作られているこちらを購入した次第です。

それから20数年間パッチ(ワッペン)など一切貼らずにいたのですが、この歳になって何故か?航空自衛隊のパッチを貼りたくてしようがなくなりました。

岐阜の空自基地近くの各務原航空宇宙科学博物館に行く機会があり、、、

  やられちゃいました(笑)。

で、子供のころに憧れてプラモを作ったF-15のパイロット用のパッチに。



よく分からずに購入した最初のパッチ。これは旧部隊になります。現在は204SQは百里基地より那覇に移動になっています。


これは読んでそのままですが、パイロットのことです。色は低視認性色バージョンです。
この他に整備員の方は「EAGLE KEEPER」となっています。



普通は黒字に白の刺繍ですが、第83航空隊 第204飛行隊はこの黒字に赤の刺繍だそうです。



ナショナリズムが自分の中で目覚めました。
昨年の夏以降、国会の安保法制審議中継などを見て、某政党の某参議院議員など見てるとはらわた煮えくり返りました。国と国民を防衛してくれている自衛官の命を何と考えるのか?

また所謂、歴史戦なるものの記事や本を読むにつれ、朝日新聞に対して強烈な拒否感が出てきました。私は地元紙の京都新聞を今まであまり考えずに取っていたのですが(ローカル情報が豊富なので。。。)、他紙と読み比べてそのあまりに左寄りで自虐史観とでもいうような感じの論調に耐えられず、産経に変えました。
改めて読み比べると同じ対象の記事でも新聞が変わると、こうも書き方がちがうのか!ということを、お恥ずかしい限りですがこの歳になって初めて痛感しました。

ん~、あとは海自の救難艇部隊(岩国第71航空隊)のパッチなんかいいなぁ~、なんてね(笑)。
Posted at 2016/04/04 20:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@koharuパパ さん、久しぶりに会えて良かったデス‼️」
何シテル?   08/25 14:16
すたすきーです。よろしくお願いします。 この度、YA5 → ZC33Sに乗り換えしました。 若い頃はスキーにバイク、バスボート、、、スピードの出るも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんなに嬉しいことはない😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:29:01
PIONEER / carrozzeria TS-F1740S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/28 23:13:11
Beatrush トーションビームスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 11:43:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この度、エクシーガ(YA5)より乗り換えました。 随分と小さい車になりましたが、かえって ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
俗に言う「偽カタナ」のⅢ型です。 前から見るとサメっぽくて好きでした。 初めての大型バイ ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
諸事情にて手放すことに。。。 こいつで東北縦断1週間の旅をした思い出があります。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
まだまだ乗る予定でしたが、追突され今の車に乗り換えることに。。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation