• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたすきーのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

GWのドライブ

GWのドライブあ、さて。
おいちゃんのGWの2日目。
明日から天気が下り坂。今日行くか‼️

で、何処へ行くかですが、ワイの好きな越前のおろし蕎麦が食べたい❗️で、ワインディングも走りたい❗️と、言うことで、徳山ダム、冠山道路方面へ急に決めて、出発しようとしたら。。。

そう言えば、以前にそちら方面へ行ったブログあげたら、みん友のある方から、

「あたいのシマに勝手に入り込んで、挨拶の一つも
無いんかい❗️ワ~レ~💢」

と、脅されたのを思い出し、怖いので連絡させていただきましたです。
待ち合わせに指定された場所、道の駅 池田温泉に到着して、ウロウロしてたら、別のある方に呼び止められました❗️びっくり‼️
全くの偶然。彼女とお友達の三人でたまたまクレープ屋さんに寄られたようでした。

でも、久しぶり会えて嬉しかったです。


そうこうすると、本来の待ち合わせしてた方が登場。

道の駅から徳山ダムまで走るはずが、ダム入り口でまさかのスルー(笑)
ぷっ。。。 相変わらずです。(失礼)
別のPで停車して、しばらく車談義など。
これで、ツラ出したんで怒られずにすみそうです。

別れてから冠山道路のPへ。
山の上にはまだ残雪が❗️
と思ってたら道端にも雪が‼️


分かりにくいですが、頂上付近にも雪が残ってます。


こちらはもっと標高高いし、森林限界ふきんなので分かり易い。



道理で寒いはずです。
で、お腹が空いてきたので、冠山峠トンネルを抜けて福井県へ。
道の駅は人と車でごった返してたので華麗にスルー。
以前に行ったことある蕎麦屋へ。

が、まさかの閉店。しやーないんで帰路につき、適当な蕎麦屋でも、と走ってたら「8番らーめん」の看板を発見❗️
懐かしい。
北陸の国道8号線周辺に展開の福井県民のソールフード(知らんけど)。
遅めのお昼はこちらで。




若い頃はパンチが無いので、あまり食べなかったが、年を取るとあっさり系がよろし。
帰りは高速渋滞にはまり、途中で下道へ。
さすがGW。
中々良い休日でした。

遊んで頂いて、ありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2025/05/04 20:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

各種ネジ類交換、シートの調整、サイドミラー増し締めなど

先日、フルバケのバックレストカバーを整えたのですが、ベルトホールカバーに共締めするとネジの首下が足らず、急遽キラキラしてるSUSのネジで固定していました。

 が、やはりそこは色合い、というか見た目、というか。。。
元々は黒染めの鉄のネジだったので、SUSの黒染めのネジをネットで購入してたのを先ほど、取り付けました。まぁ興味のない人は気が付かないかな。


こちらのネジはバラで買っても10個入りなので、まだ6個余っています。誰か欲しい?

 またシートレール固定用のネジ類も見える所だけ(笑)SUS黒染めに交換しました。こちらのネジは元々スズキ純正ではトルクスのネジが付いています。レカロレールは六角ボルトが付属していました。(写真は助手席側レールのネジ)



新旧比較、でも太陽がまぶしすぎてちゃんと映らん。

サイドアダプターとシート本体を固定している、キャップボルトM8×30とスプリングワッシャーと平座金も一緒に買うという念の入れよう。こちらは見た目はほとんど変わりません(笑)。

ついでにシートのサイドアダプターの取付位置を前後共に下に替えてみました。
色々と変えて自分にあった所をじっくりと探していこう!ずいぶんと着座位置が下がりました。ステアリング位置も一番下でも少し高いかも。

 あとは先日より気になっていた、左のミラーが最近ビビりが出る。
ドアを閉めた時にも少し動く気がする。取りけネジが緩んでる?
以前にリコール?で無償で交換してもらった時の締め付けが緩んできたのかな?
ドアの内張をペリペリと剥がして取付ボルトにアクセス。

ネジは3か所で固定されているみたい。一番前側がユルユルでした。
締めた後はしっかりとした感じで良き!

おしまい。

Posted at 2025/04/19 11:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年04月18日 イイね!

レカロ 純正ベースフレーム放出

フルバケ導入に伴い、従来使用していたSR-7をどうしようか?と悩みつつ、助手席への装着案は反対に遭いあえなく却下。

となると早いうちに負債の穴埋めにする、か。で、シートの方は嫁ぎ先が決まったのですが、別の車種への装着。

という訳でスイフト用の純正ベースフレームが浮いちゃいました。

どなた様か、ご入用の方は居られるかな?という告知のブログです。

型式は2088.004.2 (運転席用です)

取付ネジ類(一部欠品あり)は未開封新品です。
保証書、説明書、箱、在ります。

ご入用の方は直メッセください。当方、京都府在住です。直接手渡しが良いかな。
箱ありで発送は可能ですが、送料が高い(大きいので)と思います、知らんけど。

Posted at 2025/04/18 21:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年04月13日 イイね!

バックレストカバー整え

昨日、シートの調整をしていて気が付きました。
バックレストカバーの取り付けが今一。

 フルバケを導入しましたが、シートの後側はFRP?シェルが剝き出しでツルツルなんですが、ノブさんのお勧めで「カバーはあった方が良い」とのことで同時購入してました。カバーはそれなりに付けましたが、ベルトホールの穴のカバー取って同時に嵌めたら綺麗になりそう、、、とノブさんが言ってたのを思い出しました。

 で、みんカラ見てみたら、やはり実施されてる方が居られんですね。何人かの方の作業を参考にして、先ほどやってみました。ネジはM4×15のキャップボルトを使用されているので、朝からやってるホームセンターで買ってきました。さすがにSUSの黒染めは無かったので、とりあえず無垢のSUSで。


 各所無理のない様に位置合わせして、千枚通しで「ブスッ」と新品の生地に穴をあけ、しわの出ないように付けました。


中々うまくできたかな。

因みに。
 レカロシートの元々のこの部分ネジはM4×8か10mmですが、頭の六角穴は2.5なんですね、買ってきたM4×15のキャップボルトは3でした。多分、JISでは3のはずですが、色々な規格があるんですね。。。
Posted at 2025/04/13 10:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年04月12日 イイね!

椅子の調整

先週末に片道110~120kmのドライブで親戚ン家へ行ってきた。
たかが110kmでも先日取り付けたRS-Gがどうも、しっくりこない。
ケツの尾骶骨あたりが痛い。近距離じゃ分からんけど、高速で1時間ほど走ってると、痛くなったりする。
 で、思い切って前後の傾きを付けてみる。前を下げて、後ろは上のまま。(サイドアダプターとシートの位置関係)
面倒くさいのでシートレールは外さずに、、、、サイドアダプターとシートとの間にあるスペーサーが意外と重量あり、直ぐにポロンと落ちてしまう。
15分位かかってやっとこさ、取付完了。


 だがやはり、座ると前下がり感が。で、今度は前のシートレール下にワッシャーを1枚噛ましてみると、随分と良くなりました。(気のせいか(笑)。)


これでしばらく様子見よう。
Posted at 2025/04/12 17:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「プリンター、ぶっ壊れた。暑さのせいか!修理受付終了なので、新しいのを買おう。」
何シテル?   08/17 19:28
すたすきーです。よろしくお願いします。 この度、YA5 → ZC33Sに乗り換えしました。 若い頃はスキーにバイク、バスボート、、、スピードの出るも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/28 23:13:11
Beatrush トーションビームスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 11:43:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この度、エクシーガ(YA5)より乗り換えました。 随分と小さい車になりましたが、かえって ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
俗に言う「偽カタナ」のⅢ型です。 前から見るとサメっぽくて好きでした。 初めての大型バイ ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
諸事情にて手放すことに。。。 こいつで東北縦断1週間の旅をした思い出があります。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
まだまだ乗る予定でしたが、追突され今の車に乗り換えることに。。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation