2012年10月14日
諏訪湖部活でft86部の団結力を再認識の巻き 前編
やはり、ブログアップはお友達より、かなり遅れるほのかなのページ
楽しみにしていた、諏訪湖部活ー
またまたの『圧巻!』を期待してのー、午前4時起床ー
PCをonして、洗面所へ~(おめかしの為)
戻って、受信トレイ&みんカラ確認・・・
えええええーっ!!!
中央道の合流場所である談合坂SAに3台の86が集合済みだ~(出発予定は早めの9時30分)
慌てて、予定の軽い洗車を無しにして渋柿発進ー
談合坂に6時到着し、皆と挨拶し、楽しい談笑が始まりました
渋柿が雨にやられてたので、談笑しながらの軽いおめかしを・・・
楽しい談笑の最中に、颯爽とびっけさん(シルバーBRZ)が挨拶とお見送りで合流です~
びっけさん、ありがとうございました
更に、談笑が進んでいる中、颯爽とsatochanさんご夫婦(白86)が合流~
本線の通行量が多いのと先で事故が発生とかもあり、最悪の事態を回避の為に談合坂SAを9時に出発し、次の合流場所の中央道原PAへ出発してもらうことに
『びっけさんに尻もちをお願いしちゃいました~』
ほのかな渋柿は、談合坂で合流予定の2台の黒86と遅れて出発することに・・・
渋柿を出口付近のトラックPエリアに残して、ほのかなは歩く、歩く「キョロキョロ!!!」
間違えて乗用車エリアで駐車していたら・・・って
部活の前に、いい具合に身体の慣らしができました~
9時30分、寂しく渋柿は単体で中央道原PAへ~
中央道原には遅れていた2台の黒86も無事に到着ー(めでたし!めでたし!)
ここまで長いよね~、じっと我慢してね
諏訪SAのお友達と連絡をとり、世紀のイベントです
諏訪ICで、上り線の27台の86&BRZと下り線の10台の86がカラー別&配列順の合流に挑みます
この一大イベントを成功させる為、下り線の最後尾のKAZさんが覆面にマークサレテイタのはここだけの話
スピードの出しすぎではなくて、超ノロノロで・・・(最低制限速度は守ってましたよ、ネーなおさん!)
なにはともあれ、無事に関西方面からのお友達と合流~
上ってきたお友達も、関東からのお友達の配列を意識してくれていた為、スムースに逝きました~
諏訪ICを出てから、直ぐにナビに逆らって山道(凄い峠)に入っていきます(ナビ怒りまくり)
楽しさははんぱナカッタす!!!
その峠は路面にタイヤ痕が真黒クロスケ!(toyota-ft86部!最高っです)
霧の駅へ出て、ビーナスラインで展望台へ、その展望台でUターンして戻りながらの約40台の86&BRZと手を振りながらの挨拶交換!
これは『圧巻!』と云うのでしょう
『圧巻!』を満喫しながら、最終合流地点の富士見台へ~
ここで第二の『圧巻!』
お天気が超っ最高なのと、ビーナスラインの景観がアー「北島康介」ー!!!(わかってくれる???)
富士見台は現地集合の10数台の86&BRZにビーナスラインをツーリング(カルガモともいう?)してきた37台で凄いことに~
ここで、とくさんしぶちょお~が汗をカキカキしながら、交通整理ー(精悍な顔つき、カッコ良かったー!わ)
お手伝いを怠りましてスミマセンでしたー
あまりにも長いので、前編終了します
予告
後編はまもなく・・・
写真もでてくるから、チャント見てね
p.s.
今回の部活道に、お仕事でどうしても参加が叶わなかったビビマルしぶちょお~にも気持ちで参加してもらおうと・・・、わかりやすいようにー(言い訳じゃないですよ)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/14 15:04:14
今、あなたにおすすめ