• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほのかなのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

今日は無茶苦茶に充電完了できました~

 今日は無茶苦茶?楽しくて、無茶苦茶ビビッたツ~リングになりました
何にビビッたかって、渋柿とmy奥さんを道連れにして、もう国道には戻れないんじゃないか?
「SOS!」を発信しなくちゃ・・・、くらいのビビッた!でしたょ

今日のビビりは、ほのかなの運転歴42年でもベスト3にランクインします
何がベスト1かベスト2か忘れておりますが、それほどビビッたんだとお察しください


昨日、ほのかなの頑張り(理事会出席とか家庭菜園の水遣りetc)で妻から『明日ぐらいに走りたいんじゃないの?(*^_^*)』とのお言葉が・・・

アザッス(^^)/

急遽、近場のツ~リングを計画~
道志みちと同じくらい好きなR299から顔振峠&黒山三滝を観光してから、正丸峠を満喫してから定峰峠を抜けて帰還すれば、渋滞無しに午前中には戻ってこれると・・・

早めの11時に就寝したんですけど、興奮のせいなのか3時ごろに目が覚めて・・・
トイレを済ませて、水分補給をしてから寝ようとしても3時15分くらいに目が覚める(寝られない?)

イヤイヤ、睡眠が大事だから、何とか寝ようと・・・、3時30分に目が覚める(寝られない?)

PCの電源を立ち上げてと・・・(+o+)

3時45分、奥さんに『行くっ?』って起こすと・・・、『行くよっ!』

そして、4時30分に我が家を出発~
100円ローソンでカフェラテを買って、GSでプレミアムを10リッター補給(軽くして走るためネ)し、無事の帰還を誓って秩父方面へ~

R299から1歩?入ると、こんな感じで・・・


顔振峠の富士見茶屋です

朝抜きだったので「おしるこ」を食べたかったのですが早朝6時前では無理でした

そして、思い出の場所をやっと見つけました
ここから越生の綺麗な夜景に感動したのは35年くらい前でしょうか?
全然、変わってませんでしたょ


首を横にしてみてくださいm(__)m



ここに整列したいですか?
10台はイケると思いますが・・・

ここから、チョット戻って黒山三滝に抜けるはずでしたが、ほのかなが写真を撮っている時に・・・
走りやさんらしきMR-Sとゴルフが通り過ぎていきます

「行って見たいな(^'^)」の気持ちが沸々と・・・
地図で確認していた「飯盛峠&刈場坂峠」を抜けて正丸方面に入ろうと
それが間違いのもとでした

『やばいっ!!!』
焦ったほのかなと渋柿はR299に早く戻りたくて「左折っ」
これが、もっと『やばいっ!!!』に
渋柿がやっと通れる下り坂(急すぎる)を延々と・・・
キジは飛び出してくるわ、山鳩は向かってくるわ、電線はないわ、人家も人の気配もないわ

もう、「アウト!」と思いました
急坂上りをマニュアルで急カーブをバックでなんか帰れないっ((+_+))

進むしかないっす
恐怖で写真撮影している状況じゃありませんでした

どのくらいの時間とどのくらいの距離を走ったのか・・・
やがて、屋根を一つ見つけました『ヤッター(^'^)』

そして、二つ目の屋根・・・・、さらに民家と車~ヽ(^。^)ノ

全員無事に生還しました!

興味のある方は、グーグルマップかヤフーマップで顔振峠から飯盛峠の途中で高山不動尊~高山~上長沢を抜けて吾野への山道を探してみてください

『体験ツ~リングを楽しみたいお友達は声をかけてね!お供しますょ』

安心して、トイレ休憩を


なんやかんやで、無事に正丸峠へ!
正丸峠ってこんなに快適にツ~リングできるんだ~っ、て思ってしまいました

下りの正丸峠は・・・、今回は、雪が残ってなく快適~ぃ!


そして、大好きな定峰峠へ・・・、お約束の場所で


定峰峠を下ってからは、往路で寄らなかった黒山三滝へ
黒山三滝って、顔振峠から直線距離で直ぐのところなんだけど、定峰からは遠かった~

無料駐車場に渋柿を止めて、歩く、歩く、そして歩く・・・(片道30分くらい?)
なぜかイベント参加の方達(トレニックワールドin越生)は、走る、走る、そして走る・・・


黒山三滝は一番手前に

天狗の滝

その上流に2段で繋がっている

落差10メートルの男滝と


落差5メートルの女滝


で、黒山三滝とのことです(勉強になります)

ここから、帰還の途につくのですが・・・

またまたナビに逆らって、顔振峠経由で鎌北湖畔を通って帰還しました~
顔振峠!って最高ッ!!!

本日のオマケ

『顔振峠の途中で消防車1台(小さい)&消防団の方達(7~8名)が渋柿を見てくれて
『カッコええ!』の歓呼を・・・
この場を借りて、ありがとうございます








Posted at 2013/05/26 16:40:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

明日は天気がもちそうなので走ってくる予定です

 せっかくの日曜日なので・・・
そして、お天気ももちそうなので走ってくる予定です(寝坊しないように(~_~)!)

顔振峠の富士見茶屋を目指してから黒山三滝へ
そして、正丸峠から定峰峠を流して午前中に帰還したいと思います
「流して・・・」なんてカッコイイデスが、実際は「ゆっくりと・・・」ですょ

セブンイレブンでトイレ休憩を入れてから・・・

顔振峠と黒山三滝は30年ぶりです~
おそらく変わってはいないと思いますが、懐かしいだろうな~
Posted at 2013/05/25 22:02:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

耐久プチツ~リング in 磐梯山で遊びましょう~

 磐梯山のスカイライン&レークライン&ゴールドラインでのプチツ~リングが、ほぼ確定ぃ~!!!

東北のお友達と遊ぼうと中間地点でツ~リングができる観光場所は?・・・で、4月くらいから考えていました
そんな時に、関東のお友達から誘いをいただいて前向きに実行計画を練りに練って~
もちろん、ツ~リングが一番楽しいのですが、ツ~リング計画も楽しいデスネ

そして、福島のお友達から、暖かいアドバイスをいただいたので「耐久プチツ~リング」の参考にさせていただきました

そして、練りに練った「耐久プチツ~リング」が











まだ、いくらでも変更できますけどね

道の駅・つちや 

 ↓ フルーツライン経由 (26.4km/40分)

磐梯吾妻スカイライン 高湯ゲートから

 ↓ (14.2km/30分)

浄土平レストハウス・吾妻小富士 駐車無料! 小富士に登山しましょう!か?

 ↓ (13.9km/30分)

磐梯吾妻スカイライン 土湯ゲートへ

 ↓ (16.3km/30分)

磐梯レークライン 若宮ゲートから
 

レークライン途中にある、レストハウス「キャニオン」にて『昼食』とショッピングします?

 ↓ (11.7km/25分+昼食の時間)

磐梯レークライン 剣ヶ峰ゲートへ 

そこから、五色沼の一つである毘沙門沼に86&BRZを止めて歩きましょう!
そして、お土産屋さんに入って物色~

 ↓ (4.5km/10分)

磐梯山ゴールドライン 桧原ゲートから

このゴールドラインは見所が多いとのこと・・・、黄金平他、駐車できる場所に86&BRZを止めて観光しちゃいましょ~!!!(写真も楽しめそうですょ)

 ↓ (16.5km/30分+観光で30分)

磐梯山ゴールドライン 源橋ゲートへ

 ↓ 帰還の途になります

道の駅・ばんだい or 磐越自動車道の磐梯山SAにて『談笑&反省会?』かな

今回は、東北からのお友達の距離もありますので『耐久』と・・・


p.s.
福島のお友達、ありがとうございました
よろしければ、飛入り参加でも大丈夫ですカラ(都合がつきましたら)

Posted at 2013/05/23 20:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

東北(磐梯山)へ遊びに行きたいと思います~

 今回はプライベートで遊びに行こうと思います(チョット遠いので・・・)

梅雨が終わる7月後半に福島県の磐梯山を満喫したいな~って思いつきで・・・
福島県の郡山はおふくろの故郷なので、ほのかなは福島を知らないわけではないのですが、ツ~リングは初めてです

そして、ツ~リング案は↓

つちゆ・道の駅からスタートし、福島市側へ上がってフルーツラインから磐梯吾妻スカイラインで吾妻小富士を眺めながらツ~リング。

次に、磐梯吾妻レークラインで五色沼付近へ、五色沼を歩いて散策しますか?

そして、桧原湖を周回ツ~リングしてからの、磐梯山ゴールドラインを堪能しちゃいます

最終到着地は、道の駅・ばんだいです

今回のツ~リング走行距離はつちゆからばんだいまで約140km/4時間くらいかな?

道の駅・ばんだいからは猪苗代湖を眺めながら磐梯高原ICで帰還の途に・・・

東北のお友達で磐梯付近の詳しい方のアドバイスがいただければ嬉しいです
『?に寄った方がイイよ!』とか『週末は、渋滞するよ!』とか

今回のツ~リングで走る有料道路は、今年は無料とのことなのでチャンスかなと(^.^)

プライベートなので、5台くらいのお友達ツ~リングだと思います

それでもいいよって、お友達はよろしくお願いいたします

初めて走るツ~リングコースですので、アドバイスをいただければ嬉しい限りです (^・^)

今日のオマケ!なんちゃって写真です























本日の通勤途中でのワンショットです(ほんとに写真センスがなくてイヤになっちゃいます~♪)
Posted at 2013/05/18 22:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

渋柿で、またまた遊びにお邪魔しちゃいました~

 今日は、レクサス 新型ISの記者発表の日でしたね

来週くらいから、どんどんテレビCMも流れてくるのではないでしょうか(゜o゜)
かなり、期待のできるCMみたいなので楽しみにしています

そんな発表の日に一足早く、レクサス店に遊びに行ってきました



















ゲートが開いて



IS300h ブラック Lバージョン (内装・ブラック)です
ナンバーはお決まりの300ですね

しばらく眺めて、触って、廻りをグルッとしてから

渋柿の隣に並ばしてもらいました(大きっ)





どちらもイカシテマスね~(^・^)







試乗へ・・・

ほのかなが早く見に行った特典なのかトップバッターでした(ODOは9㌔)

SCさんのご好意で、本来の試乗コース+αを満喫させていただきました~
もちろん、モードはS&S+Sで走ってきました

感想は、ほんとにハイブリッド???って感じかな(加速いいよ~)

試乗している間に、展示車の方も準備ができたようです











300h ブラック Fスポーツ (内装・ブラック本皮)

カックイイデスネ

そして、ライトオン!



イケる~!(ウィンカーバルブのオレンジが悲しいカナ)
でも、残念な部分(電球が多いんです)もありますょ

結論!、トータルでは最上級にイケてますカラ

そして、ブラックに心が動く?ほのかなでした(欲しがるのは自由だもんね)

そのブラック塗装はコーティングなしでも・・・



こんな感じ!
レクサス塗装、恐るべしっ?
Posted at 2013/05/16 18:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとキリ番👍いきましたぁ〰️🎵

嬬恋キャベツの買い出しまでに落ち着くといいなあ(*^^*)」
何シテル?   04/11 18:12
ほのかなです。 平成22年4月納車でレクサスライフ(HS編)をスタートしました。 なっくす2010さんのブログ拝見からみんカラに夢中です そして・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    12 34
5 6 7 8 9 10 11
12131415 1617 18
19202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アウトサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:37:38
エンジンパーツ G16E-GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:50:56
AVEST ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 18:50:24

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
86(渋柿)以来のMTに・・・(*^▽^*)
レクサス ISハイブリッド まっくろくろすけ(埼玉産) (レクサス ISハイブリッド)
86(渋柿)からの乗換えになります フォグカバー&ナンバーベースはグリル同色 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
レクサス HSハイブリッドに乗っています。
トヨタ 86 トヨタ 86
7月21日に納車されました toyota-ft86部に所属して、人生初めてのオフ会に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation