• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsuhideのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

伊弉諾神宮訪問

3月19日(土)、磁器婚式を記念して日本神話で発祥の土地に所在する伊弉諾神宮を訪問。
本当は、国譲り神話の出雲大社の予約を組んでいたが、ドラ娘が土曜なのに公式授業があると言うので仕方なくキャンセル。
そこで最初の神様であるイザナギ神とイザナミ神御夫婦が祀られている伊弉諾神宮を選択し、
夫婦日帰り参りをしてきました。

国生み神話で、淡路島は地球上に初めて作られた島と言われているオノゴロ島の所在地として、
古くから幾つもの諸説があり、オノゴロ島神社がある淡路島だけではなく、淡路島の南西に浮かぶ沼島にもオノゴロ神社があって、その一方を、又はまとめてオノゴロ島の発祥地とする説や、
播磨灘の家島こそオノゴロ島の発祥の土地として相応しいという説の3カ所が最有力のようです。
(個人的な見解は後述で・・・。)

↓伊弉諾神社にある石碑指標図(方位角)を落書きしてみました。神秘的?


神宮への道中、直売所で、くぎ煮や穴子を購入(どちらもかなり甘め)。


昼前に閉校となった小学校を改装したCafe・Resturant(のじまコーラス)に立ち寄る。
昼ご飯は、たまご亭に行く予定であったが、せっかくなので1Fのレストランで牛丼を食す。
(2Fの本格イタリアンの方が良かったかも?)


少し早めに伊弉諾神宮へ到着したので、近隣の”水仙の丘”まで徒歩で訪問。
管理しているおばちゃんの愛想が良く堪能しました。


伊弉諾神宮に戻り、語り部さんと神話の説明を受けながら神宮周辺を散策。
若草カップルの挙式の終了を待って、雨交じりのなか拝殿内に上がり、神職による修祓、
祝詞奏上の後、神前に玉串を捧げて正式参拝を実施。また最後に御神酒と勾玉を頂きました。


頂いた勾玉と、もう一つのオノゴロ神社がある沼島を地図で観察すると、確かに勾玉に酷似
しているのと、地質学的にも淡路島本島とは全く性質の違う結晶片岩で出来ている。
また国生み神話の中で、「オノゴロ島に帰り降りた後に初めて産んだのが淡路島」と書かれている
ことや、「天の御柱」や「八尋殿」といったキーワードに符号する岩も見られることなどから、
沼島がオノゴロ島だったのかもしれませんね。
しかし神話上の解釈を巡る論争において、それぞれの諸説を支持する方々が、そのような世界観を信仰及び伝承すれば良いことであり、決着をつけようとする必要は無いでしょう。
それよりも淡路島が、いつ、どうやって、どのように生まれたのか、地質学的にも合理的な解釈においても、決着がつくことを切に望む次第であります。



最後に予約しておいた淡路SAの寿司屋(すし富)に立ち寄り、メニュー載っていない方の
お任せコースを頂いて帰郷。
次回はオノゴロ島神社?いつ頃になるか判りませんが、出雲大社、伊勢神宮、伏見稲荷大社
にもブラタモしてみたいですな。
Posted at 2016/03/21 19:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年03月20日 イイね!

密かに台湾出張

先月の2月末、密かに台湾(台中)へ行ってきました。

バイク通勤者の多さや、タクシーウィッシュの多さに驚きました。
梅雨に入る季節柄か、雨や曇りがちでしたが、機会があれば、
今度は台北をウロチョロしたいとことです。



Posted at 2016/03/20 17:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年02月15日 イイね!

友チョコ

週末、例年通り、ドラ娘が友チョコを手作り。


お返しもそれなりでした。

Posted at 2016/02/15 22:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2016年01月01日 イイね!

2016 初日の出 & おみくじ

明けまして、おめでとうございます。
初日の出参りと、恒例のおみくじを引いてきました。
結果は、昨年と同様の”吉”。
神仏を信じ、誠を尽くすようにとのお言葉でした。


自宅に戻り、ネット注文していた”おせち料理”を食す。
やや甘さを感じましたが、結構な味わいでした。


本年もよろしく!
Posted at 2016/01/01 09:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年のベスト5

今年は、独断と偏見でベスト5を決めました。

第5位:City Hotelで誰もいない深夜に、ドラ娘と久しぶりにひと泳ぎ


第4位:仕事で?韓国行き来
食べ歩いてばかりですが!


第3位:ドラ娘が、部活で賞状や感謝状のラッシュ
相方曰く、いままでドラ娘が表彰状らしき賞状を頂いたこと無かったそうで、
”感慨ひとしお”とのこと。

第2位:大塚国際美術館再訪
久々に今年8月で3回目の訪問。
目新しい作品と言えば、ゴッホが描いた2点目の大型ヒマワリ。
そもそも大型のヒマワリは世界に7点あったそうで、現在(日本の)損保ジャパン日本興亜美術館に
6点目が所蔵(1987年~)。
が、2点目のヒマワリが戦争で焼失するまで、山本さん宅(芦屋)で所蔵(1920年~1945年)
されていたそうです。
大変残念な話でしたが、このほど原寸大の陶板焼で再現されて良かったんじゃないでしょうか。


第1位:車関連の居住性に資金投入
6月にタイヤ&サスフルセットの装着に続き、先日はドラレコ&新型レーダーを装着(店長に深謝)。
ドラレコ(CSD-500FHR)とレーダー(AR-282GA)の連動性ままぁまぁ。
OBD2アダプター(RO-116)の端子接触性がぐらぐらなのと、自宅の無線LANと連動できるか未だ
不明ですが、取りも直さずレーダー機能を発揮できた時点で、レビューしようかな?

※今年も厳しい情勢が続いており、来年は大事な年になりそうです。
良いお年を!
Posted at 2015/12/31 14:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

mitsuhideです。よろしくお願いします。 長文 読解力に欠けるため、簡潔な文章表現を心掛けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mitsuhideさんのスズキ スペーシアカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:49:08
SF-500取り付け(ショップ作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 21:48:44
クルマはすごくいいですけど私は選ぶ車種を誤ったかも・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:30:11

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2024年11月17日(日) スズキのスペーシアカスタムが納車されました。 スペーススギ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
新型を買う予定で待っていましたが、旧型のSTI Sportも乗り味が良いため、急遽、販売 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2011年11月3日納車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation