• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsuhideのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

本場のロッテリア

ソウル駅構内の本場ロッテリアにてチーズライスバーガーセットを選択。
今回は、コトンVを見かけなかったな?


Posted at 2016/05/22 03:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2016年05月14日 イイね!

東京出張

5月12日、 わざわざ上野駅界隈の宿を探し、久々にドーミー系列を選択。
個室のような佇まいと、あって欲しい備品は概ね揃っている細やかな配慮が宜しいかと。
ダブルベッドで熟睡した早朝、最上階の朝風呂に入浴。
お目覚めスッキリしたところで、朝食のおにぎりを食す。
残念ながらアサリの味噌汁でなく豚汁であったが、まぁ満足。


上野界隈に宿泊した理由は、間隙を縫って”若冲展”を鑑賞問しようと敢行したのだが・・・・。
開展早々160分待ちで撤退
Posted at 2016/05/14 23:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2016年05月04日 イイね!

鶴亭 回顧展

5/3(火)鶴亭 回顧展を鑑賞。
以前、伊藤若冲の写実性と奇想性に興味があり、京都の美術館へ訪問。
が、まさかの貸出中で鑑賞出来ず終いでした。


今回、若冲生誕300年を記念してなのか?
若冲の実物写生に影響を与えたと言われている鶴亭 回顧展を鑑賞。
同郷の熊代熊斐(南蘋派)の門弟らしいので、牡丹や鳳凰(孔雀のような想像上の瑞鳥)で代表される“花鳥画”も趣きがありましたが、墨竹図のような“山水画”が南蘋派の原点であり真骨頂であると思料。


お昼はいつもの、かに道楽(久々に三宮店)で腹ごしらえ。
メニュー更新(実質値上げ?)されていました。




Posted at 2016/05/04 12:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2016年04月03日 イイね!

お花見

4/3(日)久々に明石公園に訪問し、お花見。
曇り空でしたが、雨は降らず桜が散る前に無事見物。
明石駅構内にpioleが開業したこともあり、大変賑やかでしたな。
Posted at 2016/04/03 17:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年03月21日 イイね!

伊弉諾神宮訪問

3月19日(土)、磁器婚式を記念して日本神話で発祥の土地に所在する伊弉諾神宮を訪問。
本当は、国譲り神話の出雲大社の予約を組んでいたが、ドラ娘が土曜なのに公式授業があると言うので仕方なくキャンセル。
そこで最初の神様であるイザナギ神とイザナミ神御夫婦が祀られている伊弉諾神宮を選択し、
夫婦日帰り参りをしてきました。

国生み神話で、淡路島は地球上に初めて作られた島と言われているオノゴロ島の所在地として、
古くから幾つもの諸説があり、オノゴロ島神社がある淡路島だけではなく、淡路島の南西に浮かぶ沼島にもオノゴロ神社があって、その一方を、又はまとめてオノゴロ島の発祥地とする説や、
播磨灘の家島こそオノゴロ島の発祥の土地として相応しいという説の3カ所が最有力のようです。
(個人的な見解は後述で・・・。)

↓伊弉諾神社にある石碑指標図(方位角)を落書きしてみました。神秘的?


神宮への道中、直売所で、くぎ煮や穴子を購入(どちらもかなり甘め)。


昼前に閉校となった小学校を改装したCafe・Resturant(のじまコーラス)に立ち寄る。
昼ご飯は、たまご亭に行く予定であったが、せっかくなので1Fのレストランで牛丼を食す。
(2Fの本格イタリアンの方が良かったかも?)


少し早めに伊弉諾神宮へ到着したので、近隣の”水仙の丘”まで徒歩で訪問。
管理しているおばちゃんの愛想が良く堪能しました。


伊弉諾神宮に戻り、語り部さんと神話の説明を受けながら神宮周辺を散策。
若草カップルの挙式の終了を待って、雨交じりのなか拝殿内に上がり、神職による修祓、
祝詞奏上の後、神前に玉串を捧げて正式参拝を実施。また最後に御神酒と勾玉を頂きました。


頂いた勾玉と、もう一つのオノゴロ神社がある沼島を地図で観察すると、確かに勾玉に酷似
しているのと、地質学的にも淡路島本島とは全く性質の違う結晶片岩で出来ている。
また国生み神話の中で、「オノゴロ島に帰り降りた後に初めて産んだのが淡路島」と書かれている
ことや、「天の御柱」や「八尋殿」といったキーワードに符号する岩も見られることなどから、
沼島がオノゴロ島だったのかもしれませんね。
しかし神話上の解釈を巡る論争において、それぞれの諸説を支持する方々が、そのような世界観を信仰及び伝承すれば良いことであり、決着をつけようとする必要は無いでしょう。
それよりも淡路島が、いつ、どうやって、どのように生まれたのか、地質学的にも合理的な解釈においても、決着がつくことを切に望む次第であります。



最後に予約しておいた淡路SAの寿司屋(すし富)に立ち寄り、メニュー載っていない方の
お任せコースを頂いて帰郷。
次回はオノゴロ島神社?いつ頃になるか判りませんが、出雲大社、伊勢神宮、伏見稲荷大社
にもブラタモしてみたいですな。
Posted at 2016/03/21 19:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

mitsuhideです。よろしくお願いします。 長文 読解力に欠けるため、簡潔な文章表現を心掛けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

mitsuhideさんのスズキ スペーシアカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:49:08
SF-500取り付け(ショップ作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 21:48:44
クルマはすごくいいですけど私は選ぶ車種を誤ったかも・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:30:11

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2024年11月17日(日) スズキのスペーシアカスタムが納車されました。 スペーススギ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
新型を買う予定で待っていましたが、旧型のSTI Sportも乗り味が良いため、急遽、販売 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2011年11月3日納車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation