こんにちは。
今日のやることは終了して暇こいてるんで
俺が使ってみたいユニットを上げてみる。
お友達の車についてる安価から高価なユニットでも
俺がインストールして俺が調整することにより
俺の音になる。
即ち同じ音にはならない。
特に周りが自作派ばかりなので
本来の音をわかった上でやってたり
はたまた俺も含めて分かってない上でやってたりするので
これはこれで面白い。
Arch enemy、Periphery、Metallica、CoB、KsE
BonJovi、Mr.big、Ozzy
等のHR/HMや
ShM、Skrillex、SteaveAoki
等のEDM
Perfume、M-FLO、B'z、ラルク、宇多田ヒカル、JUJU
等のJミュージック
このようなワイドジャンルを聴くので
まずは楽しくないとダメ。
そして不快な音を出さない。
これが基準になってくる。
今ついてるMTXはノリで買ったものの
メタルが凄く楽しく再生するから
気に入ってたりする。
しかし低域の量感がちと薄いので
ベース音が苦手な点がちとネックだが
うまいこと調整で誤魔化してる(つもり)w
さてさて俺の財力上、現実味のあるユニット編です。
写真はネットから拾ってきてるので
まずかったらご連絡下さい。
Focal PS165FX
リネン繊維ベースのFLAXコーン
「Focalらしくない低音」
このレビューに引かれるものがある。
Focalといえば暖かみのある柔らかい低音のイメージ強い。
しかし芯があってタイトかつ鳴らしやすいとなれば
まさに俺得。
ツイーターの逆ドームというのが自分には新境地なので
これまた楽しめそう。
ウッドコーンが最高と思ってる俺からすれば
見た目も好き。
\67.200
Morel Tempo6
仲良くさせてもらってるお友達の車にインストールされてる
モレルのテンポ
「モレルサウンド」を感じさせる結構個性があるユニットだと思う。
この独特のサウンドに惚れた人も結構いるんじゃないかな。
いろんなジャンルを聞かせてもらったけど普通に何でも聞ける。
ドアでタイトにも緩くもできるような雰囲気がした。
自分の好きな音が作れそうでワクワクする。
ツイーターも良く鳴るし耳障りな音が出ない。
楽しい音を作るにはもってこいかも!
\57.750
Helix E62C
ファイバーコーンのミッドにシルクドームツイーター。
本当に何でも聞けるユニットだよ!
とよく言われてるのでいろんなジャンルを聞く身としては
これを使えば失敗しない感がある。
ファイバーコーンと言えばカロの音が浮かんでくる。
カロも何でも鳴らせる部類だと思うので
あのミッドの雰囲気にツイーターが変わったような感じなのかな?
値段も安いし迷ってるならこれが良さそう。
¥33,600
番外編
いつかは欲しいユニット
DIATONE DS-SA3
聴いた瞬間
おほぉおおおおおおwwwwwwwwwwww
ってなったユニット
このユニットはフラット云々より
良い音を目指した感じがした。
上から下まで暖かみのあるサウンド。
まさに家でやれ仕様。
純正ネットワークが2.5kの-12db/octと低クロス型なので
音場の雰囲気も理想通りになると想像できる。
これまたアンプとの相性が凄そうなので
勢い買いするものじゃないかもしれない。
\250,000
この前北Qに行ったとき
MTXのThunder Eliteのアンプをつけたけど
正直うちのほうがまだ良いかな?
と思ってた車がつけた途端、1音目で負けたと思ったww
あのアンプはビビッタ。
うちのもそうだけど
MTXのユニットはアンプで化けまくるので面白い。
Posted at 2014/02/14 17:54:29 | |
トラックバック(0) | 日記