• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろにいのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

あけました!

あけました!皆様あけましておめでとうございます(^-^)

今年もよろしくお願いします♪



去年の走り納めは日光サーキットでした。
あいかわらずアクシデントもありましたが、
悔いのない走行会で終わることができました♪

1コーナーの3速蹴りも成功率アップしてきました(^-^)



今年は裏3発に挑戦したいと思います!


今回は一緒に行った方が動画編集してくれました(OvO)




http://youtu.be/Pyhe2iuLo7U

日光久々だからと言って初級クラスで走ってたのはナイショです。



そして新年早々大黒行ってました。(笑)
Posted at 2015/01/02 11:13:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

みんなで行った 『えんそく』

みんなで行った 『えんそく』ども。

飲みながら画像編集していたら時間がかかりすぎて酔いが覚めたくろです。

なんかかんたんにナンバー消せる方法が知りたいぜ。



なんでそんなことをしてたかと言うと

久しぶりに三河遠征してきたのです。

グリップ、ドリフト混走の走りたい放題の素敵な走行会♪

なのですが少し遠いので早めに準備し、早寝早起きで

今回はヘルメットも忘れず←

準備万端で行きたかったのですが

なぜか帰宅が遅くなり


寝ずに出発



道中眠くなり、危うかったのでガムをかんだり飲んだり
窓全開で走ってみたり手のひらに当たる風圧を満喫してみたり←

でも結局眠いものは眠い。

そんなタイミングで車内BGMはアナ雪松たかこバージョン。

ここは気合を入れるべく歌いました。

えぇ。全力で。


まぁそんな高い声も出るわけでもないので誰かに聞かれたら

引きこもり確定な感じなのですが意外と目が覚めるのでオススメです。

でも高速走りながら窓全開で全力で歌うと自分みたいに道中で風邪引きますので

お気をつけあれ。←ばか


そんな馬鹿なことをやりつつ無事到着したのですがずっと雨。

もうびしゃびしゃ。

タイヤ履き変えもしたくないほどに。

どうせ雨だしタイヤ減らないだろうしそのまま行ってしまえ!

ってことでそのまま走りきって、そのまま帰って来れました。(笑)


雨だったのであんまり写真撮ってないのですが


























が関東遠足組です。

一人やっつけた後ですが。(笑)

あっもう一人リップやっつけてた。






雨の中みんな楽しそうに走り回っていました♪

自分もマイペースに壊さない程度に走っていたら後ろからハチロクが!

なかなかの接近戦でテンション上がっていましたが

完全に合わせてくれてた状態。(笑)

あとから聞いたらトリプル状態!

でも楽しめたから良しとしようと思ったのですが

いつもと違う感じでなんかくやしくなってきたんですよね。

先に行ってもらって後を付いていこうにも離されるばかり。

スピンしないぎりぎりまで踏んでも離される。

自分の車が進んでいないのがよくわかる。

あんまり負けず嫌いではない自分が少し変わりました。

今までは滑らせながらコーナーがクリアできればいいや。でしたが

まずは食らい付いていく。いずれは先に行く。

そうするためには何をすればいいのか。

いろいろ考えるようにさせてくれました。

相手は高校生。これからどんどんうまくなるんだろうな。

でも負けないようにがんばろっと。




Posted at 2014/11/30 04:22:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

私のほしゅう授業

私のほしゅう授業ども。

みなさまお久しぶりです。

街中走っていたらリアルマリオカート10台全員に

ごぼう抜きされたくろです。

なんとまさかの全員マリオ。(笑)

いろいろと驚きが隠せなかったです。



そんなことは置いといて、最近サイドステップを破壊しましてね。

木っ端微塵になっちまいました。







ばらばら







これを直そうと板金屋の知り合いにアドバイスもらいにいったら

もう少し軽症のサイドステップあるよ?ってーことで

BNのサイドステップもらっちゃいました♪

まぁ割れてるんですけどね(笑)


んでこいつを補修して形にしようと思い





ダンボールで型を作ってー






FRPを貼る






パテ盛る&削る






ただいまここで苦戦しています。

形を作るのってすごいむずかしい。

自分なりに無くなった所がわからないようにはしたいのですが、

所詮シロート作業なので仕上がりは期待しないでくださいね。(笑)



Posted at 2014/10/29 00:54:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

たまには仕事風景でも

ども。
先日某動画サイトでかわいい女の子が喋っているのを見ていたら実はムキムキな男子だったことに驚きを隠せないくろです。

くやしいので筋トレの量を増やしました。


そんなことは置いといて。
今日はお客さんのバイクを不死鳥のように蘇らせたのでその様子でも。


ホント古くて毎日通勤で酷使されてて
最後は白煙吹き出してエンジンブロー。

乗り換えた方がいいんじゃないの?って話もしたのですが、愛着があるから直したいと。

いいじゃないですか(OvO)
愛があるならやってやろうじゃないか。

って事で見積もり出したのですが、
エンジンフルOHまでは出せない、との事なので
腰上OH。

見積もり出すためにエンジンバラそうとしたらフレームにちっちゃいミッキーの死骸がいたのは秘密です。





こんな感じでやきついてました。
ピストンリングはピストンと一体化。
もちろん圧縮はほぼ無し。(笑)

外したら新しいのを組む前にみんなが
大嫌いなガスケット剥がし。
もうホント時間かかるんで嫌いです。
作業の大半はここに使ってます。(笑)
でも残ってると不具合の原因になるので
しっかり綺麗にします。




下準備をしたら組み付けます。

はいどーん!





これもリングがなかなか入らず苦戦(笑)

色々端折ってますが完成まで半日使ってます。

まあほとんど洗浄に時間使ってしまうのですが。

ここからは怒涛の追い上げ作業の為
写真ありません。

ヘッド周りも綺麗にして組み付け終了。

クーラント入れていざ始動!

一発で蘇りました♪←ニヤニヤしてます

これでまた酷使出来ますね。(笑)


てか量販店でこんな作業やらせてもらえるとは
思ってなかった(笑)
お客さんありがとう(OvO)

って感じで毎日頑張ってます。
Posted at 2014/06/13 00:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

試しに作ってみました。

先日の走行会を最近手に入れたアプリで編集してみました(^-^)

出来は微妙ですがひまだったら見てください(笑)


写真提供していただいた方々ありがとうございますー!




Posted at 2014/06/07 10:10:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カッコいいの頂きました😊」
何シテル?   04/24 22:24
ども! マークⅡブリットでたまにドリフトしにサーキット走ってます。万年中級クラスのゆるふわエンジョイ勢です。 こんな車に興味ある方一緒に走りましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
初の5枚トビラ。110系MT載せ替え。ボンネットがボロ隠しのラッピングなところがポイント ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
またもやシルバーです。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
4発エンジン搭載のムーブです。 またもやシルバーです。(笑)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
人生初の四駆! もうすぐ20万キロと過走行なくせに元気です。(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation