• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちぃ~のブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

運転席側だけスピーカー交換しました。

運転席側だけスピーカー交換しました。とりあえずです。

昼休み作業では片方だけが精一杯!


純正スピーカーのコネクタを見て、平型ギボシでいけるんじゃね?的に簡単な作業を想定してたら…

まさかの。

ギボシの方がわずかにデカくて刺さらない!!

仕方がないので、車両ハーネスを切ってギボシを付けて。




そして、たった今。
気付いたんだけど…平型ギボシをニッパーとかで切って細くすりゃ、無駄な時間&無駄なギボシを使わなくて良かったんじゃ…(; ̄ェ ̄)


助手席側は、その作戦でいってみようf^_^;)


で、スピーカーはドアに直付け。




鳴りゃ良いんですよ。
音が割れなきゃ良いんですよ。





取り付け完了!
何となく縦(?)に付けたけど、縦と横とどっちが良かったんだろう?
ま、いっか!
助手席側の時に向きを間違えないようにしないと。



そして、聞いてみた感想。

大音量でも音が割れない!!
当たり前か。



そして、スピーカーは音量に耐えられるようになったけど、ドア自体が耐えられず(笑)

ビリビリいってますヽ(;▽;)ノ
Posted at 2016/02/23 18:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス
2016年02月21日 イイね!

セカンドシート昇降用吊り輪

セカンドシート昇降用吊り輪小僧さんの乗り降りに捕まるところが無くてクレームが出ていたので。


以前、しずてつのバスフェアで叩き売りしていた吊り輪が、部屋の肥やしになっていたので、何となく取り付けてみた。

パッと見た目はバッチリ!
ただ、本人同席ではなかった(取付作業に誘ったら断られた…)ので、位置や高さはどうなんでしょ?
しかも、モニターに隠れて見えないことを良いことに、タイラップでヘッドレストに繋いであるだけ(笑)



さてさて、それよりもバモスで気になっていること。
走ってると足回りからコトコトと音がする。
で、みんカラ徘徊の結果、スタビリンクが悪いのでは?




確かに、カバーがボロボロだねぇ。

でも、これよりも優先したいのが、ダイレクトイグニッション!
冷間時は一発始動なのに、暖気後はなかなかかからない。
で、どうせ交換するんだから、プラグも交換したいよね?
このド前期車両には鉄プラグのハズだか…売っているのを見た記憶がない。
結局、プラグもダイレクトイグニッションもスタビリンクもネット購入か?
とりあえず小銭を貯めないとf^_^;)
サードパーティ製でも、物が多ければ金額は上がるので…
Posted at 2016/02/21 11:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2016年02月19日 イイね!

ドラレコの大人買い(笑)

ドラレコの大人買い(笑)棚にあったドラレコを全てお買い上げ!
買い占めてやったぜぃ!!

部署ごとの会計にするため、6回にわけてレジを通す。
1会計ごとに200円引券が出たので、少し安く買えた(^_^)v


ちなみに、上司からは「たくさん買うんだから、交渉してまけてもらえ!」と言われたが…
オートバックスじゃムリだべ…
しかも、特売品?

ま、その気になれば、会計を言い訳に一回ずつの購入も出来ただろうけど…オトナなので、そんなコトはしたくないf^_^;)




そして、これから恐ろしいのは…14台の取付作業?



本業はケアマネジャーですが何か?
Posted at 2016/02/20 10:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月17日 イイね!

会社の車両に対する本音はね。

会社の車両に対する本音はね。やっぱりコスパ優先。

ここ数年、事故が多いので、安管の犬の自分としては、何かあった際に画素数が多い方が、しっかりとした検証が出来ると訴えていたけど…

「じゅうぶん見えるじゃん。」

と、上より言われ、それ以上は何も言えず。


言いたいコトは色々。
指示を受けて購入した1号機。

承認を受けた購入依頼書とレシートを一緒に事務へ渡し、検収を受けたがレシートごと戻ってきた。


え?
ダメ?
自腹??


そして上からのプレッシャーで、とりあえず取り付け。



結構、真面目に取り付けしました!
満足度高し!!


よっぽど、自分の車よりはキレイに出来た(笑)



バモスも少しずつ配線処理中。
パッと見た目はほとんど変わってないけど、実は結構変わってるんです♩
Posted at 2016/02/18 05:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月16日 イイね!

お片付け中

散らかしまくってる配線を、そろそろ何とかせねば!

バッ直、アクセサリー電源、アース、アンプコントロール線、シガー、ピンケーブルと、混線の嵐!!

とりあえず、本日の昼休み作業で、グローブボックスを外し、先日作ったアース集合線を取り付けてみたり。

総作業時間が25分くらいだと、あっっっっっっっっっっっと言う間に時間が過ぎて、ほとんど作業が出来ないf^_^;)

せめて45分くらいは集中して作業ができればなぁ
Posted at 2016/02/16 21:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス

プロフィール

「再び「エンジン出力低下」 http://cvw.jp/b/126395/48382016/
何シテル?   04/20 16:08
今の旬はKSR110

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HG21S ルームランプ本体の取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 18:57:54
ジーユニット アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 18:11:09
[ヤマハ マジェスティ125] 電圧計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 13:36:24

愛車一覧

スズキ エブリイ エブ (スズキ エブリイ)
平成28年12月23日納車
スズキ セルボ スズキ セルボ
納車待ちって所有形態があるのにビックリ! 放置しまくって、土に還りそうなカプチーノを売っ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ストマジ 2とイレカエ 小型AT免許しか持ってないけど、なんとなくギアをガチャガチャして ...
日産 セレナ 日産 セレナ
納車前:外観も何も見る前に契約済み。 側面はC27と変わらず? 顔は・・・好きじゃないw ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation