• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄冷ビートのブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

ファイナルアンサー

ファイナルアンサー・・・です!
以前、RS MACH 様より購入したファイナルギア。
実は在庫があまり無いそうなんです。

更にファイナルギアに必要なカウンターシャフトの
新品部品の入手も厳しくなっています。

現在、限定解除手術を受けるべく工場へ入車中
でしたが、この新品部品の入手をする事が出来ました。
諦めずに・・・探してみるものですね。

そこで!折角車を預けた事もありますので、このファイナルギアの取付も同時に実施する事に
しました。
連休前に間に合えば良いのですが・・・というより連休直後に『車検』が待っているんですよね!
最終的にはライフダンクの最高速+5Fハイギャー+ファイナルギア(+35Km/h)の総合的な効果
でどこまで行けるのかが楽しみで仕方がありません。
ここまでの整備で、機関・駆動系は、一旦終了の予定です。
次はボディ補強に移行していかねばなりませんね。

しかし、5月にはオフ会があるのですが・・・車検とかぶりそうなので悩みどころです。
何とか間に合ってくれると良いのですが。
Posted at 2012/04/18 21:39:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

たまには助手席もいいんですけど

たまには助手席もいいんですけど本日はタイトルの通り、ほとんど助手席で
過ごしました。

以前フォトギャラリーに上げましたが上士幌
から糠平までの間の、とても気持ちの良い
ドライブコースです。

奥の白い山、両端の白樺と白い雪が綺麗。


今日は奥様が運転するインプレッサでの移動でした。

訳があって、年に何度か通る道ですが、鹿が車の真横で草(?)を食べていたりして少々
焦(あせ)りました。
今年は雪が多かった為、雪が融けて草が出ている車道近くにまでエサを求めて来ている
ようです。
マジで鹿ちゃん、近過ぎて怖かったです。

私が助手席でボーッと景色を見ていると突然奥様が『シカダァァァ--ッ!!』と絶叫して
急ハンドル・・・私は首を変な方向にひねりました(汗)。

何をしに出かけたかと言うのは、それは・・・フォトギャラリーにて!
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Posted at 2012/04/15 22:40:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

テストランを終えて

テストランを終えて楽しかったオフ会が終わり、その日に行ったテストにつ
いて、いくつか考えてみました。

まずは『燃費』についてですが、慣らし運転中での最高
時速80Km限定時に比べて今回は都会高速道路(笑)で
最高時速は100Kmまでの限定走行でした。

どちらの結果も『燃費記録』に記録しましたが、20Km/ℓ代ギリギリといった感じでした。

ハイオクでこの燃費ですと、エコなのか何なのか判らないですね・・・。

5Fをハイギャード化してからは初めての100Km/hトライでしたが、多分GPSの速度表示
が正しいと思いますので、それをチェックしたところ・・・100Km/h時4900回転という事に
なりました。
スタッドレスタイヤの状態なども関係するかとは思いますが、夏タイヤでもそう大きな狂い
は無いと思います。

そして実は、今日の今まで5500回転以上回すとリミッターが作動する設定で走行して
いたのです。
このほうが私の場合、きちんと慣らしが出来て良いかなと。
もちろんダンクモードですので、ブーストは0.4が最高です。
実際に他のビートと走行しましたが違和感や特に他のビートより遅れを取っている感じ
はしていなかったと思います。

だいたいのデータが取れましたので、今日は『回転数の限定解除』を行う為、ビートを
工場に預けて来ました。
E07Zのレッドゾーンは最高7000回転です。
そして来週はいよいよ『ファイナルギア交換』を実施する予定です。
ファイナルギア交換後どれだけ最高速が伸びるかという点も興味深いところですね。
5Fハイギヤーとファイナルギアとのバランスも少々結果がどうなるか楽しみです。
ギア交換後、少し距離を走ってから、2回目の限定解除ともいえるSUPER モードのテスト
を予定しています。

最後に、今回のオフ会で『エンジンルームを見せてもらっていいですか?』と楽しみにされ
て下さった方々の期待を裏切ってすみませんでした。
あまりのナチュラルな仕上がり(笑)に、ノーマルビートのように見えなくも無い出来栄えだ
ったようで、感動を与えられず・・・。
その代り、仕上がり80%程度のエンジンルーム写真を載せました!これでわかるかな?
決してノーマルビートに『TURBO』のエンブレムチューンをしている訳ではないですよ(爆)!
Posted at 2012/04/11 21:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

みんな、ありがとう!

みんな、ありがとう!昨日は、今年になって初めてになるビートの集まりがあり
ました。
私が北海道ビート・オフ会に参加したのは今回で3度目に
なります。
いつも楽しいトークや新しいパーツ、ボディレストアの話し
など、ビートオーナーの方々にとっては、どれをとっても興味
深いものばかりで充実した休暇を過ごさせて頂いています。



往復で1000Km近くも移動されて来られるメンバー様もおられますし、私などは今まで多い時で
400~500Km程度の移動で泣き言を言っていましたが、恥ずかしいです。

そして、今頃になって気付いた私も鈍感ですが、毎回この楽しいイベントを何の見返りも無く
無償で引き受けて企画して下さっている「ゆうきのぱぱ様」に、本当に感謝したいと思います。

真冬の厚雪時にルートや美食の下調べ、一部超ディープな鉄道フェチ様への極楽イベントなど
を組んでみんなを楽しませてくれます。

※ツボにハマった鉄道マニア様方は、鉄道知識が全く無い私が見ていても可笑しかったです!
 日本語で話しているんですけど、何を話しているのか意味わかんないみたいな?
 そして会話はエンドレス・・・・・・操縦席から出て来ないお2人。

また、オフ会集合前日までには、かなり詳しい進行ルートの提示を行って下さいました。
特に道南方面が苦手な私には非常にありがたいものでした。

最初に私が参加した時は、苦労して企画を立ててくれているという事に全く気付いておらず、
当たり前のような感じで参加していましたが、2回~3回となると段々と気付かされ、感謝を
伝えずにはいられなくなりました。

ゆうきのぱぱさん、みんな、昨日はありがとうございました!楽しかったです!!

簡単な内容はこちらで・・・ ↓↓↓
Posted at 2012/04/09 20:40:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

応急処置をしましたけど!

応急処置をしましたけど!先日のバッテリー電圧低下現象の応急措置をしました。

バッテリーを容量の大きいタイプに交換しました。

パナソニック(PANASONIC) 55B24 Rです。
※トランク内汚くてすみません・・・!

そのバッテリー上に載せているのは、いわゆるコンデンサチューンというものです。

私のビートにホッ○イナズマのような物体が果たしてどのような効果をもたらすのかなぁ・・・
と取り付けてみたところ、電圧計の電圧が安定し、アイドリングの回転数も上昇しました
(私程度の知能では原理がいまひとつ理解出来ません)。

あくまで応急措置ですので、バッテリーに巻きつけているゴムバンドは見なかった事にして
下さい(笑)!

今日は明日のオフ会に備えて早寝しますが、もしコメントの返信が遅れてもお許し下さいね!

メンバーの皆さん、明日は安全運転で行きましょう!!
Posted at 2012/04/07 19:50:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「黄冷号アップデート(その④) http://cvw.jp/b/1264147/45142143/
何シテル?   05/26 07:24
黄冷(キィ・レィ)ビートです。 ターボ化したビートで冷却強化中です!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート E07Z改 【ビートターボ】 (ホンダ ビート)
ビートをターボ化して乗っています。冷却装備は万全です! …エンジン冷やしてる? 名前の ...
三菱 GTO Gさん (三菱 GTO)
モーターショーで一目惚れ。新車発表会が納車日でした。 現在、走行3万5千キロ。
スバル WRX STI いんぷさま (スバル WRX STI)
奥様の車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation