2022年1月9日(日)。
今年の神代への初訪問がこの日。
例年より数日遅くなってしまった。
実は行くかどうか結構迷ったんだよね。
別にオミクロンを警戒したわけではない。
新宿御苑に行くか、少し見たいものがあったのでアウトレットに行くか、
の選択で迷ってしまった。結果的には神代で正解だったような気がする。
というのも、御苑にも温室はあるけど、植物の充実度が「神代>御苑」だし、
アウトレットはどこもやっぱり混んでいたようだったから。
時季が時季なので、この日は温室の花のみを撮影した。
戸外にも蝋梅や素心蝋梅、山茶花・椿などがあるのはあるのだが、
温室の暖かさにホッとするところもあって、終始居座るパターンに。
しかし、毎度のことながら、珍しい花などに遭遇できたわけでもなく、
いつも通りの準レギュラークラスの陣容になってしまった(^^;
冒頭は朝顔の仲間 トランペットフラワー(エンジェルストランペット)。
クリスマスの名残り(?)の斑入りポインセチア。
少しだけ咲いていた熱帯睡蓮3カラー。
ここでレモンを2種。はじめは沖縄で見かけるヒラミレモン(シークァーサー)。
続いてポンテローサ。
(これは大きめの林檎クラスのサイズ。ちょっと文旦っぽいね)
(こちらはマスクメロンほどの大きさだった)
ちょっと萎れ気味だったドンベヤ。
地面に咲くダースベイダー(アリストロキア・サルバドレンシス)。
食虫植物の虫取りスミレ。
サボテン(マミラリア)の小さな花。
これもちょっとお疲れ気味だった、青が眩しいホザキノボタン。
どこの温室でもよく見かけるオオベニゴウカン(大紅合歓)。
2m程の大きさに育っていたユーフォルビア。
青×白が爽やかな白花ショウザン。
花の最後は、いよいよ咲きそうなハイドゥンで。
<おまけ>この日は公園からの帰宅時(昼前)でも富士山が見えていた♪
ちなみに1/11からオミクロンの感染拡大を受けて、神代植物公園は閉園中です。
結果論だけど、やっぱりこの日行っておいて良かった♪
年間パスポートは再び期間延長になるのだろうか???
いずれにせよ早めに再開してくれるといいんだけど、なんか厳しそうだね(諦)
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
FUJIFILM GFX100S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro
(了)
ブログ一覧 |
公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
Posted at
2022/01/16 19:15:42