• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年08月07日 イイね!

旭川へ Day5❷ 美瑛の丘〜白金〜望岳台

旭川へ Day5❷ 美瑛の丘〜白金〜望岳台
2018年7月8日(日)。

美馬牛側の裏道から美瑛の丘に突入。

好天の丘の道を縦横無尽に走る。

天気が良いのでどこもフォトジェニック。




で、立ち寄り場所に迷うよ(汗)


1
FF-2694


2(マイルドセブンの丘と月)

FF-1637-2


3
FF-2698




丘と十勝岳連峰やいわゆる大雪山(旭岳連峰)を同時に楽しむに、

やはり峰々が雲に覆われるだろう午後までが勝負だと思っていた。

天気予報でも14時頃からは曇り、夕刻は雨だと報じていたしね。

とにかくこの日は、季節を問わずこれまで北海道を訪れた中でも、

礼文のトレッキング時に並ぶ最高の好天に恵まれたと言って良かった。


4
FF-2701


5
FF-2704


6
FF-2706


7
FF-1638-2


8
FF-1640


9
FF-2707


10
FF-1647-2


11
FF-1650-2


12
FF-1653-2


13
FF-2723


14
FF-2726


15
FF-1666-2


16
FF-2729





「最終日だけが好天に恵まれた」のではなく、

「最終日に好天に恵まれた」ことこそに素直に感謝して、美瑛の丘を下りる。





美瑛の街で給油をし、美瑛選果で冷たいものをテイクアウト。

家内はしゅまり小豆のカップソフト、自分はイチゴジュースを頼んだ。

ここのイチゴジュースは人気No.1らしいが、確かに自然の恵みかも!

甘みが薄く、粒感のある喉越しはオトナにウケそうだ。

ソフトは見る傍から溶け出していってしまう。

早々に平らげ、今度は丘と反対の方向に進んで行った。


17
FF-2732




それはつまり、青い池の方角になる。

この天気ならさぞかし「青い」だろうなー!


なぁ〜んて実は青い池には見向きもせず、そのまま白金温泉へ。

白髭の滝で車を降り、橋上から写真を少し。


18
FF-2736




そして再び十勝岳連峰を駆け上がる。

やって来たのは「望岳台」。


19
FF-1676



十勝岳連峰への登山の拠点となっている場所だ。


20
FF-1678




ここまで上がってくると、いくらか気温は下がってはくる。

一昨年、積雪のためここへ来るのを途中で諦めたことがあった。


21
FF-1682-2




ようやく忘れ物を見つけた気分で、そのまま966と291号を、

麓の上富良野まで一気に山くだり。

街中のコンビニで水分補給をして、今度は千望峠に向かってみよう。



で、ここから先、最終日の最終章は次回に譲ろうと思う。

旅の終わりは、ちょっぴりもの悲しいね・・・T^T


つづく…。



FUJIFILM X-H1 & X-E3
FUJINON XF16㎜ F1.4 R WR & XF35㎜ F2 R WR & XF50㎜ F2 R WR



(了)
Posted at 2018/08/07 19:36:51 | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
1213 14 15 1617 18
19 2021 22 23 2425
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation