• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

肌寒い日曜日の花散歩 Vol.2

肌寒い日曜日の花散歩 Vol.2
2018年11月18日(日)。

Vol.1に続いてこの日の花たち。

秋色が濃くなってゆく散歩道。

足元を見渡して小さな色を探す…。





まず冒頭は、この週(11/15)の夕方の富士山から。

1
FF-9767


2
FF-9771



ここからは日曜日に出会った植物たち。。。


色の変わった葉や色づいた実、小さな葉たちがそこここにあった。


リョウリギクの花。

3
FF-9845



正統派、どノーマルな白菊。

4
FF-9850



イワレンゲ。

5
FF-9797



積丹ブルーならぬ、葉牡丹グリーン。

6
FF-9830



ショッキングピンクなセントポーリア。

7
FF-9832



小さな小さなアマ。

8
FF-9836



咲き残ったシュウメイギク。

9
FF-9798



今季初めてのクリスマスローズ。

10
FF-9776



花柚。

11
FF-9853



アシズリノジギク。

12
FF-9772



仙人草のいま。

13
FF-9783



オケラのいま。

14
FF-9784



池にも落葉が。

15
FF-9856



清々しい青はチコリ。

16
FF-9842



ガマの穂も解けてきたね。

17
FF-9855



ビッグサイズ、皇帝ダリア。

18
FF-9818



最後は、黒鬼灯(クロホオズキ)。

19
FF-9846



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/12/15 07:05:55 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2018年12月13日 イイね!

Autumn Rose Ⅱ

Autumn Rose Ⅱ
2018年11月17日(土)。

以前掲載した「Ⅰ」に続き、

最後の秋バラ🌹第Ⅱ章をお届け。

今年のバラのラストショット(嘘)



この日は35㎜換算200㎜の単焦点1本勝負だった。

だからあまり融通は利かない。

ましてやバラの花数が少ない中では、撮り頃の個体の位置に左右されるから尚更だ。

とはいえ最近は、そんな窮屈なシチュエーションでの撮影もまんざら嫌いではない。

もちろん制約のない方が自由に気ままに撮れるんだけど、一定の条件が課されると、

何らかの課題にチャレンジするような不思議な意識が湧く部分もあるんだよね。

というわけで、あまり差異の認められない画ばかりになってしまった(汗)


よろしければお時間のあるときにでも暇つぶしにご覧ください。


1
FF-8170


2
FF-8148


3
FF-8159


4
FF-8107


5
FF-8206


6
FF-8153


7
FF-8129


8
FF-8112


9
FF-8141


10
FF-8154


11
FF-8180


12
FF-8102


13
FF-8111


14
FF-8168


15
FF-8209


16
FF-8124


17
FF-8196


18
FF-8190


19
FF-8120


20
FF-8186




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/12/13 20:39:38 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2018年12月12日 イイね!

肌寒い日曜日の花散歩 Vol.1

肌寒い日曜日の花散歩 Vol.1
2018年11月18日(日)。

少し暖かい日が続いていたから、

この日の肌寒さは結構堪えた(笑)

部屋着を脱ぎ捨て少し厚めのアウターを羽織り、

通い慣れた散歩道に出てみれば、

寒空の下でも花たちの息吹が感じられる。




ハゼノキはもう落葉が始まるほどに赤く染まっている。

1
FF-9864


2
FF-9779



ムクロジもどんどん黄色くなってきたね。

3
FF-9816



落ち葉も絨毯状に広がっている。

4
FF-9835


5
FF-9804



萩も真黄色!

6
FF-9871



柿。

7
FF-9847



柿の落ち葉って柿っぽい(笑)

8
FF-9849



花椒のトゲ。

9
FF-9811



五葉松と紅葉。

10
FF-9800



ブルーベリーの葉っぱ。

11
FF-9825



マンリョウ。

12
FF-9786



こっちはセンリョウ。

13
FF-9785



サルトリイバラ。

14
FF-9794



シロヨメナ。

15
FF-9791



アゲラタム。

16
FF-9822



タラヨウ。

17
FF-9858



ナンテン。

18
FF-9865



オランダセンニチ。

19
FF-9868



最後は、晩秋の散歩道。

20
FF-9874



今回はここまで。Vol.2につづく。



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/12/12 06:26:21 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2018年12月10日 イイね!

秋の深まりを感じた神代植物公園

秋の深まりを感じた神代植物公園
2018年11月17日(土)。

今年は秋の到来が例年になく遅かった。

11月も中旬になって漸くらしさを感じる。

そんな土曜日、秋景色を探しに神代へ。



紅葉には程遠いものの、カエデ園ではほんの一部の葉や樹が赤や黄色に染まっていた。

青々とした葉に隠れるように、色を変えた葉たちが潜んでいる。

注意深く樹上を見上げ、誰もいないカエデ園内をゆっくりと歩いてみた。

時折聞こえる鳥の声が、むしろ静寂を増幅するようだ。

神代の本格的な秋はまだ先だろうが、季節が着実に歩み続けているのを感じるのだった。

1
FF-8072


2
FF-8076


3
FF-8095


4
FF-8091


5
FF-8087


6
FF-8078


7
FF-8084


8
FF-8079




カエデ園の外でも、やはり初秋の頃とは様相が一変していた。

所々で葉の色を変えた樹々を目にするようになったし、

初冬に観る花たちにも出くわすようになった。

9
FF-8055


10
FF-8063


11
FF-8070-2


12
FF-8057


13
FF-8064-2


14
FF-8056




そして、いつかも観た菊の花がますます盛況になっていた。

いわゆる小菊の類いから、大輪の花まで。

大菊の盆養は「仕立て」と言われ、「三本」や「福助」、「ダルマ」作りなどがある。

中菊では、「江戸」「嵯峨」「肥後」などの古典菊が有名だ。

まあとにかく愛好家が多いということなんだろうけど、

品種やサイズ、咲かせ方、色など、分類が多岐にわたり、

もうホントに収縮の進んだ脳には荷が重い。

15
FF-8226


16
FF-8253


17
FF-8228


18
FF-8259


19
FF-8229


20
FF-8258


21
FF-8244


22
FF-8227


23
FF-8250


24
FF-8238



今シーズン2度目の菊撮影を終えて、次は園内の様子を一気に掲載。

だいぶ秋らしさを感じるようになってきた。


センダンかな?

25
FF-8071



こちらはタラヨウ。

26
FF-8065



サザンカ。

27
FF-8220



花のしんがりは、皇帝ダリア。

28
FF-8058


29
FF-8060



で、最後はこの日のC63AMGにて締めくくり(^^)

30
FF-8264


31
FF-8265


32
FF-8266


33
FF-8263




今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/12/10 19:36:25 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2018年12月08日 イイね!

Autumn Rose Ⅰ

Autumn Rose Ⅰ
2018年11月17日(土)。

神代の秋のバラフェスタが終わって

すでに3週間近くの時間が経過した。

それでもバラ園には未だ花が残る。

「残り物には福がある」と言われるから、

この日は敢えて咲き残ったバラを撮ってみた。




最盛期の華やぎは薄れ、

人も疎らになったバラ園にひっそりと咲く秋バラたち。

確かに艶やかさは退いているが、冬に向かうこの時季には、

他を圧倒するほどの鮮やかさに映るものだ。

晩秋に花開いた最後のAutumn Rose、2分割にてお届けします。


1
FF-8128


2
FF-8138


3
FF-8204


4
FF-8169


5
FF-8158


6
FF-8157


7
FF-8126


8
FF-8103


9
FF-8116


10
FF-8199


11
FF-8165


12
FF-8147


13
FF-8198


14
FF-8139


15
FF-8189


16
FF-8208


17
FF-8110


18
FF-8145


19
FF-8123


20
FF-8130




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Ⅱにつづく…。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/12/08 20:35:00 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 1011 12 1314 15
1617 1819 20 2122
23 2425 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation