• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかんZのブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

スパシャンイベントでハッスル♪

スパシャンイベントでハッスル♪タイヤ交換とアライメント調整の待ち時間を潰すため、

スーパーオートバックス浜松で開催された

スパシャン( SPASHAN )のイベントを

覗いてきました~ (≧∇≦)/

ロードスターRFではずっとゼロプレミアムを使ってきましたが、

一昨年辺りから更なる向上案として、

シュアラスター最高峰のガラスコーティング「 ロータスシールド 」を検討!!

スパシャンは全く考えていなかったのですが、

みん友さんの話やイベントをチラ見している内に興味が湧いてきました φ(・ω・*)フムフム...

本当は話を聞くだけのつもりだったのですが、

商品をじっくりと拝見し、

説明を聞き、

体験した結果、

ハッスルし、

いろいろ買っちゃった (〃ゝ∇・)ゞえヘッ♪

まずはこちら・・・



パッと見たら高級な飲み物に見えるかもしれませんが、

最新の2020年モデル

スパシャンのコーティング剤の原液「 AngelWAX 」 ヽ(*´∀`)ノ

実はちょっとした秘密があり、施工するのが楽しみです♪

そして、最も欲しかったのが、Dr.ケアコレエンジンルームコート



エンジンルーム内のホース類や樹脂部分の保護・つや出しする超耐熱コーティング剤

お次は鉄粉除去のアイアンバスター4



アルミホイールのブレーキダストの除去にも使える業務用鉄粉除去剤

トドメは水アカバスター



1個前の型になりますが、お試しの意味も含めて購入!!

初めてのスパシャンと言うことで、スポンジやタオルなども含め、



いろいろ揃えてしまいました(爆)

丁度、スタッフの方と話し込んでいたらみん友さんが現れ、

一緒にオススメされたのが・・・



数量限定1本 30,000円の最高峰のコーティング剤「 ROSE LINE 」

スパシャンはこれから始めると言うことで、

買い物カゴに入れられたROSEをひっそりと取り出し、

AngelWAX と替えました

流石にまだ早いです(笑)

イベントと言うことで、



大きいエコバックに・・・



窓汁などいろいろ頂きました (^^)

恐らく一番気になるのは、



サバ缶ではないでしょうか ( '-'* )?

国産のサバを使用した本格派!味噌煮の味付けでご飯が進みます♪

ただ・・・

しばらくの間、土日が忙しく時間が取れないため、

来月に入ってから・・・

もしくは、GWに入ってからですかね (´-д-)-3

実際に試してからこちらもパーツプレビューにUPする予定ですが、

再びどんどん溜まっている (;^_^A

以上、みかんZでした~!!!
Posted at 2020/03/16 22:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月15日 イイね!

タイヤ交換!!

タイヤ交換!!今日はおはくらの日だったのですが、

スーパーオートバックス浜松へ行き、

タイヤ交換と・・・

アライメントを調整してきました~ (≧∇≦)/

11時ごろにSAB浜松へ到着し、

愛車を預け、ちょっとトイレ休憩(笑)

代車に乗ってお昼へ行こうとした時、

ある車種のオーナーさん達が自分たちの車の前で談笑中

その時は特に何も思わなかったのですが・・・

お昼は数年ぶりに麺屋三郎に行ってきました ヽ(*´∀`)ノ



タイミングが合わなかったと言うこともあるのですが、

段差がキツイところがあり、どうも行きづらかったですよね(汗)

なお、麺屋三郎は油そば専門店になり、



焼豚盛りでいただきました ((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪



さらに肉玉丼も頼み、大満足です ((美^~^味))モグモグ♪

その後、近くのリサイクルショップに立ち寄り、

格安トミカを衝動買い(爆)

詳細は後日、ブログで報告しますが、

丁度、ガラポン抽選会の日だったので、



引いてきたのですが、全てハズレでした (o゚ω゚)チーン

お腹もいっぱいになり、買い物も済ませたところで、

SAB浜松へ帰還 (ΦωΦ)ゞ

すると出発する時に気になった集団がまだ駄弁しており、

駐車場も満車に近い状態 (; ・`д・´)ナン…ダト!?

その集団の近くが空いていたので、停めようと近づいたのですが・・・

その方たちが邪魔で諦め、別の場所に停めました (´-д-)-3

少し車内で過ごしていると・・・

別の方がその集団の近くに一旦、停めたのですが、

その方も自分と同じく集団が邪魔だと思い、

直ぐに移動して自分の隣に停めました!?

お店の駐車場で仲間通しで並べて停めるのは良いと思いますが、

長時間、車の前や周辺で駄弁しまくることは、

お店にも迷惑ですし、他の方々にも迷惑です (#^ω^)ピキピキ

これは自分たちにも言えますが、

集団で行動すると言うことは、周りのこともしっかりと考えないといけません

長く続けていくためには、必要なことだと思います (*´・д・)うん

ちょっと脱線してしまいましたが、

作業が終わるまであるイベントで時間待ち

その模様は次回のブログで報告するとして、

15時ごろに作業が完了 (^^)

今回、新調したタイヤは・・・



ミシュランのパイロット スポーツ4で~す (`・ v ・´)vブイッ

詳しくは後日、パーツプレビューにUPしますが、

また溜まってきたなぁ~(汗)

その際、ブレーキパッドとローターの話になり、

リアは半分ぐらいでしたが、フロントは半分を切り、

ローターもだいぶ摩耗していることを確認 ( ̄∇ ̄|||)

リアについては自分の想定通りでしたが、

フロントは年内中に交換しないとヤバくなりそうです (;^_^A

DやSAB浜松で開催されるイベントでいろいろと参考にしながら、

夏を目途にブレーキパッドとローターを交換する予定です φ(・ω・*)フムフム...

今更ながら今年の出費は激しくなりそうですが、

万全にマイロド号を乗るためには、必要な出費になりそうです

以上、みかんZでした~ ファイト━━━o(・`ω´・)○))━━━
Posted at 2020/03/15 22:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月14日 イイね!

今後の予定は・・・

今後の予定は・・・2020年が始まり、

早くも2ヶ月半が経ちましたが・・・

半年点検で補強パーツを取り付け、

新たなSEVの導入、

先日のイベントで車高調をOdulaの足に変更!!

そして、明日は新たなタイヤの導入と・・・

計画よりも早く諭吉くんが飛んでいきます(笑)

今後の予定としては、

来月あたりにバッテリーを変え、

7月に初めての車検を迎える予定です (^^)

ただ・・・

最近、運転席側のツィーターが音割れするようになり、

純正のスピーカーを変えたくなりました σ(-ω-*)フム

丁度、車高調を取り付ける待ち時間にて、



良いなぁ~と思うスピーカーを発見!!

コレにするのか?は別として、どうしようか?只今、検討中です φ(・ω・*)フムフム...

続いて納車して直ぐに付けたハセ・プロのハンドルカバーですが、

だいぶ劣化してきたので、



こちらもキャンペーン時期を狙い、今年の中部までに慎重する予定です

それから、レーダー探知機をレーザー対応にしたいと思っているのですが、



今年の出費が激しいので、来年に延期です(爆)

Odulaのイベントでみん友さんやスタッフさんと話していた時、

NDのミッションの話になり、検討し始めたのが・・・



SEVのメカBOXです (ΦωΦ+)ホホゥ….

タイミング良く、4月にSAB浜松でイベントがあるので体感してこようかな?

その前に溜まっているパーツを取り付けないとイケないのですが、

久しぶりにアップガレージにより、



ちょっとしたドレスアップパーツを購入 (〃ゝ∇・)ゞえヘッ♪

貼り物系はもう少し暖かくなってから弄ろうと思いますが、

アレだけは早めに取り付けたいと思います (p`・ω・´q)

さて、現時点での考えとして、

来年はブレーキ関係を弄ろうと考えているのですが・・・

レーダー探知機を新調したいし、

来年のOdulaのイベントでアレの購入も検討中!!

果たしてどうなりますかね(笑)

以上、みかんZでした~ (≧∇≦)/
Posted at 2020/03/14 22:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月13日 イイね!

今後の足回りは・・・

今後の足回りは・・・基本的に弄るパーツは、

ディーラーやSAB浜松にて

イベントが開催されるメーカーが中心になります!!

値段がイベント価格で安くなることもありますが、

直接、メーカーの人にパーツの詳細を聞けるのもメリットですよね♪

ただし、オススメされて衝動買いしてしまうデメリットもあるんですけど(笑)

そう考えると・・・

SAB浜松っていろいろなメーカーのイベントが毎月開催されるので、

ありがたいですね (。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

先日のOdulaのイベントで車高調を変え、

今度の日曜日にアライメントを調整します!!

その際、タイヤも交換時期に来たため、アライメント調整の前に交換♪

何か?はまだ秘密です (^^)

その後の考えとしては、

AutoExeのホイールナットも検討したりしているのですが、



年末にDで開催されるフェアで判断ですね (。-`ω´-)ンー

後は・・・

スタビライザーの導入!!



CR-Zの時に検討しつつ導入しなかったので、

ちょっと興味はあるのですが、今のところ導入する予定はありません(汗)

さて、週末の天気があまり良くなさそうですが、

SAB浜松でスパシャンのイベントが開催されるので、

待ち時間の間にちょっと覗いてこようかな~と思っています σ(-ω-*)フム

そう言えば・・・

4月にSAB浜松でシュアラスターのイベントがあり、

講師はあのREDさんなんですよね!!

こちらも気になるところです♪

以上、みかんZでした~ (≧∇≦)/
Posted at 2020/03/13 21:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月12日 イイね!

補強パーツ第3弾はあるのか?

補強パーツ第3弾はあるのか?タイトル画像は、

納車直後のエンジンルームになりますが、

今のエンジンルームと比較すると・・・

かなり地味ですね(笑)

今年は補強パーツと足回りを中心に弄ろうと考え、

第1弾として半年点検時にAutoExeの補強パーツを導入 (≧∇≦)/

ドレスアップ目的も兼ねていた為、



初期と比べると派手になりましたね (〃ゝ∇・)ゞえヘッ♪

第2弾はOdulaのイベントで導入した強化ドアウェッジ

後日、パーツプレビューにUPしますが、

果たして補強パーツ第3弾はあるのでしょうか?

いくつか候補を上げて考えてみました (。-`ω´-)ンー

まずはAutoExeのメンバーブレースセットを導入し、



さらに剛性力をUP!!

今の剛性力に不満がでたら考えるつもりですが・・・

続いて同じくAutoExeのモーションコントロールビーム



どのような変化になるのか?楽しみな点はありますが、

値段も高く、その効果に懐疑的な部分もあり、

体感してみないと判断できないですね(汗)

あとはCR-Zでも導入したリジカラ



メンバーとフレームの歪みを無くし、ハンドリングの向上などが得られますが、

CR-Zの時、あまり変化を体験できなかったんですよね ( ̄∇ ̄|||)

確かにリジカラ導入で剛性もUPできますが、

歪みによる抜けが無くなります φ(・ω・*)フムフム...

同様な効果としてOdulaのメンバーカラーもありますが、



剛性を強化し過ぎるのもどうなのかな?と思ったりもします σ(-ω-*)フム

なお、毎年4月にスーパーオートバックス浜松にて、

リジカラのイベントが開催されますが、今年もスルーですね ヾ(・∀・;)オイオイ

現状、補強パーツ第3弾は考えておりませんが、

今のスペックに慣れてきた時のどう感じるか?

Odulaのイベント後、

まだオープン出来ていないので、

今度のおはツーでオープンドライブした時にどう感じるのか?

でも、その前に・・・

溜まっているパーツを少しずつ取り付けていかないとね(爆)

以上、みかんZでした~ (p`・ω・´q)
Posted at 2020/03/12 21:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「皆さん、お久しぶりです。今年の正月以降、全くSNSの更新していませんでしたが、GWは復活しようと思います。たぶん・・・まぁ、色々と溜まっているので、近況報告と言う事ですね(笑)」
何シテル?   04/20 23:11
みんカラを始めるキッカケになったCR-Zが退役し、 新たな相棒と共にカーライフを満喫中♪ 他にもラーメンの食べ歩きやトミカの収集など ロド活・ラー活・トミ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マスクを忘れてもこれで安心!車内専用マスクケース😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 03:36:24
SOFT99 ディグロス神トレ ホイールスポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 06:32:35
【7月みんカラレビュー投稿キャンペーン】抽選で30名にAmazonギフト券プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 01:23:22

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2017年7月29日、オーナーになりました~ (≧∇≦)/ 人生初のマツダ車であり、ロー ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
契約から約一ヶ月半と言う速さで納車し、マイロド号と2台持ちになりました~♪ グレードは特 ...
スズキ Kei スズキ Kei
主に母親が乗る18年目のシーズンを迎えたKeiですが、 エンジントラブルにより、廃車とな ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
マイロド号には載りきれない荷物や買い物をする時に借りた父の車ですが、2022年10月を持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation