• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

イエロー

イエロー 紅葉ならぬ黄葉です♪

相変わらず近所で紅葉とは無縁ですw

神奈川県庁前の日本大通りや山下公園通りの横浜を代表する銀杏並木。
日陰側はまだ緑が残った状態ですが鮮やかです。

ただ、ギンナンの実が落ちているところが臭くて臭くて…(;´∀`)
落ち葉を楽しむ感性は持ち合わせているものの、あの臭いは勘弁して貰いたい|д゚)チラー
ギンナンの串焼きとか茶碗蒸しに入っとるヤツとか好きな癖にバチ当たるかな?w

そして相変わらずモミジやカエデな赤い紅葉は近所では見られず( *´艸`)
この通りモミジやカエデを植えて貰いたい訳ではないものの~近場のお山になんか上手い具合に常緑樹と落葉樹ミックスして自然な感じに植えてくれんかの~(;´∀`)
あ、勿論生態系も考量して( *´艸`)ムチャブリー

黄色い黄葉・横浜【画像倉庫】 × 8枚

横浜・紅葉・黄葉・銀杏②



横浜・紅葉・黄葉・銀杏⑤



横浜・紅葉・黄葉・銀杏⑥



横浜・紅葉・黄葉・銀杏・カローラ フィールダー⑦


そう言えばグーグルマップ?
山下公園通りが横浜市主要地方道82号と表記されるようになったのは何時頃から?
メチャメチャ大きく拡大すると両方表記されるも~そこそこのサイズだと横浜市主要地方道82号のみで若干違和感を感じる。
あれ?以前も書いたような? よーけ覚えてません(;^ω^)

因みに画像はほぼスマホですw
一眼でこの手のヤツ撮っても~ここにに載せると画像圧縮され過ぎて荒れて意味をなさないから。
ブログ一覧 | 車・原チャリ・ガソリン | 日記
Posted at 2024/12/08 14:16:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

イエローⅡ
MAKOTOさん

ぶらりカフェ巡り 奈良カエデの郷ひ ...
812さん

2024/11/11 小田温泉の大 ...
元きないろZC32tokuさん

紅葉
猫松さん

大銀杏の様子を見てきました
ツゥさん

眼をとじて…。
Kuren@i(くれない)さん

この記事へのコメント

2024年12月8日 15:55
こんにちは。

私も銀杏は大好きで、レンチンした銀杏を食べながら、みんカラ徘徊していました。
(笑)

夏が暑かったせいなのかどうかわかりませんが、今年の紅葉は赤がいまいちで、綺麗な赤にはならないようですね。

イチョウがいい色になり、スナップ撮影された2.のお写真、素敵です。
コメントへの返答
2024年12月12日 4:10
白~い おぢ さまさんこんばんは♪

レスポンス大分遅れまして申し訳ございませんペコリ(o_ _)o))

銀杏♪ 食べられる状態にするのは大変ですが~食用状態になっているヤツは~串刺しで焼いても~蒸された状態(茶碗蒸し)のヤツも美味しいですよね~( *´艸`)
昔うちの父君が大量に拾ってきた時には~実が落ち切るまで苦痛でしたが~その後は美味しく頂けました♪
ま、自分で拾ってくる気はありませんがw

紅葉。 確かに「赤」ではなくイキナリ「茶」みたいのもあって~コレも猛暑の影響?と頭を捻ったものの、ウチの近所には赤く染まるモミジが元々少ないので~チーと経験則不足だったりします( *´艸`)ムチートモYOU

画像、今回はスマホでしたw
木々(葉)とか小花や芝生とか~兎に角細かいモノを一眼で写すと~データ量が大きくなって~リサイズしても中々みんカラで載せ難く…(+_+)
せめて一枚の画像が600KBくらい使えたらいいんですがw
何時かモミジの名所とか行ってみたいでーす(≧▽≦)ウキャ
2024年12月8日 16:06
こんにちは。
どれも綺麗で、特に2枚目の結婚式の前撮りの様子が映り込んでいるのも幸せ感が増して嬉しい感情が増します!

私は今年はバタバタ過ぎて紅葉を撮りにいけなかったので、この写真で楽しみます!
コメントへの返答
2024年12月12日 4:16
ハ リ ーさんこんばんは♪
遅レスで申し訳ありません(o*。_。)oペコ

今回はナンバリング ② が良きと言って頂ける方が多かったようでw
当日は2~3組前撮りされていたカップ様がいらっしゃって~幸せを御裾分け頂きました( *´艸`)
因みに個人的には ⑤ な逆光なヤツ押しなんですが(核爆)

紅葉。 リタイアしたらモミジの名所に行って~赤い木々、落ち葉の赤い絨毯とん~色々な角度から写してみたいものです(*´Д`)
2024年12月8日 18:00
こんばんは!

まだイチョウの葉が残っていらっしゃるんですね!
※コチラは本日、雪が舞ってます…
眺める分にはホント癒されるのですが…やはり匂いが自分もダメです(-_-;)
昼間の銀杏並木もいいですが、夜間のほうが好み(^-^)
フィールダーも映えますね。
コメントへの返答
2024年12月12日 4:24
でじゃぶ@VM4さんこんばんは~♪
こっちのレスが遅れてしまい申し訳ありませーん(*ノωノ)

イチョウ、まだまだ残ってまーす♪
ここのヤツはそろそろ佳境を過ぎますが~場所によっては殆ど散ってないどころか~今が絶頂なヤツもッ♪
ただ、都内の様なスポットライトが当てられるエリアが物凄く限られる為~夜景とかの映えスポットが…

個人的な目標は~リタイアしたら一度は桜前線を北上したいのと~モミジやカエデな赤い紅葉&赤い落ち葉の絨毯を撮影してみたいです\(◎o◎)/
2024年12月8日 20:07
>紅葉ならぬ黄葉です♪
↑ウマい♪

オイラの生活圏でも、イチョウが黄色いです、まだ(^^)
コメントへの返答
2024年12月12日 4:33
highburyさんおはようございます♪
遅レスでゴメンなさい(o_ _)o))

黄葉。 あれ?こう書きませんでしたっけ?( *´艸`)ヤ、マジバナシw
因みに茶がったのは 「 褐葉 」 w

まぁ~黄葉は 「 こうよう 」 ではなく 『 おうよう 』 って読みが正しいので~ポクが黄葉を「こうよう」で例えるのは完全なウケ狙いなんで~「ウマい」と評価頂けるのは非常にアリガタイ訳ですが(´∀`*)センキューデスw

イチョウも赤く染まってくれたら~面白いんですがね~(゚∀゚)ニヒ
2024年12月8日 21:51
MAKOTOさん、こんばんは。
お見事な銀杏並木ですね。
ところで、紅葉に黄色や赤がある理由が今一つ分からないまま、今に至っています。昨日訪れたエリアでは一本だけ赤く色づいていました。
それにしても、私も過去に所有していましたので、多少贔屓目かも知れませんが、フィールダーは今でも十分に絵になりますね。
コメントへの返答
2024年12月12日 5:42
and moreさんおはようございます♪
レスポンス遅くなり申し訳ございませんm(_ _"m)

目の付け所が学者肌ですね~( *´艸`)
木の種類
広葉樹と針葉樹に落葉樹と常緑樹サクッと判別出来ない自分は~素に色素の変化程度に思っていた訳ですが~仕組みとまでなると…(+_+)
https://weathernews.jp/s/topics/202410/310205/
こんな感じらしいですッ♪
まー、今更覚えられません(;´∀`)
ま、アントシアニンくらいはニュアンス的には分かるものの~ソレだって紅茶とかブルーベリーに多く含まれ~抗酸化作用(目に良い)あり♪ってことくらいしか覚えてない訳で~紅葉も科学的見地から見ると「理」を学べるのでしょうね~(≧▽≦)

ご老体なフィールダーさんの雄姿をお褒め頂きありがとうございます♪
どのくらい乗り続けられるかチャレンジですw
や、正直言うと自分の蓄えでは欲しい車が買えない額にw
そして何時もの如く近年の車体のサイズ感の愚痴がでそうですw
(皆大きいし~小さいのはハイトなものしかなく…寂しい限りですw)
2024年12月8日 23:20
こんばんは。
銀杏、
まだまだいけそうですね~(^^♪
赤はなかなか見つけられませんが・・・
コメントへの返答
2024年12月12日 5:50
シュールさんおはようございます♪
遅レスで申し訳ありませんm(__)m

イチョウ。 ここはそろそろアレですが~場所によってはまだまだどころかこれからのところもッ♪
とは言え~都心のようなイネミやスポットライトもないので~写真映えしそうなところはこっちでは少ないかも知れません(≧▽≦)
取り敢えず近所にないので落ち葉で困ることは無い訳ですが~次回は黄色い絨毯を写すのもありですよねw

赤。 リタイアしたら探したいと思ってまーす♪
と言うか、観光の目玉として市内にも態と植えて欲しいと思いながら~落ち葉とかの整理に予算計上さるのもなんだかなぁ…とか思うと提案とかし難いです(゚∀゚)ニヒ
2024年12月8日 23:58
MAKOTOさん、こんばんわ~(^^)/

いやはや、これは逆に鮮やかすぎる黄葉です!
黄葉&フィールダーのPhotoもカッコいいです
ホントちょっと前まで夏だったのに一瞬にして冬模様の天気になりここ数年秋らしさを感じませんね
寒い季節から夏までは若干春らしさはあるのかも知れませんが子供の頃に感じた春夏秋冬を感じられない時代になっちゃいましたよね~
一眼レフだと画素数良すぎて圧縮されちゃうとって気持ち!素人ながら解る様な気がします(生意気ですみません(;^_^A)
先日upしたスマホネタじゃありませんが最近のスマホは素人目に見れば滅茶苦茶性能が上がっているのでこちらの画像も拡大させてみれば綺麗過ぎるくらいです
銀杏の臭い? 知らないうちに僕も嗅いでいるのでしょうがどんな臭いかが思い出せなくて💦
茶碗蒸しに入っている美味しいものっていうイメージしか湧かなくて(;'∀')
それだけ僕が外に出なくなったというか、せっかく田舎に住んでるんだから本当は僕が都会にはない自然に触れてそういったネタでブロぐればいいのでしょうが...
岡山県も県北の鳥取県との境辺りには超綺麗な紅葉スポットもあるのですが!

紅葉には間に合いませんが都会にはない田舎の自然に触れる様なブログ、書いてみようかなって感じさせられました
コメントへの返答
2024年12月12日 18:05
Leo777さんこんにちは♪
レス遅れてスミマセン(o*。_。)oペコチャン

青空に黄色は映えますよね~(≧▽≦)
本当は赤色なヤツも残したいのですがw
フィル画像♪ そこの通りは照明もあるので~そこそこ映るのですが~普通の通りで夜中だと~闇夜の鴉でピントすら来ません(+_+)
黒以外(ダーク色)の車を購入することは無いものの~夕景以降の撮影は非常に悩ましいです(*´Д`)

そして季節は一気に冬…(*´з`)
や、冬過ぎます(。-∀-)
ポクの秋を返して下さい( *´艸`)
昭和な日本、、、まだま四季を感じられた記憶があります。
地球温暖化と地球寒冷化?部分的な地域限定ではどちらが正しいのか分からないですが~地球全体的な平均気温的は温暖化傾向??
なら冬も暖かくなって欲しいとか思うと~きっと真夏は更に暑くなって激ヤバイな気が…
数万年規模だと地層からの分析でも気温変動それなりにはあったことは分かっているものの~何が原因なのかまでは見て来た人がいない以上は推測の域を出ず…このまま何も対策をしないで良い物とも思えず…(CO2問題の現行の対処&対策が正解なのかは別として…)
なにもポクが生きている時代に起きなくてもエェのに…って我儘ぶっこいてみます(゚∀゚)
で、春夏秋冬と言えば泉谷しげる氏。
でも今のコはHilcrhyme くん。
ジェネーションギャップ前回です(´∀`*)ウフフ

スマホ、本当侮れませんw
コンデジ市場が喰われるのは同然です。
正味映像素子サイズの科学的見地からの有利説の説得力崩壊です…
レンズではなく映像エンジンの処理のみで画像のクォリティーが飛躍的に上がるのであれば~その技術をコンデジに取り入れれば~シェアの巻き返えしは不可能にしても、使い易さ等含め~コンデジも一定のニューズは確保出来、生き残れた筈なんですが…
て、脱線してます(;´∀`)
で、容量。 実はスマホでも結構容量デカクなりますし~そこからデータ量抑えると小汚くなるものの~サイズ(ピクセル)も制限があるので~端折ってしまいましたw
ま、元画像からトリミングを一切せせずにここのサイズレベルで~尚且つ鳥とか~スポーツとか~専門分野を除くのでありば~普段のチョイ撮り・スナップ撮影は本当スマホで充分だと思っておりますw
でも~子供居るご家庭とかは~運動会とかのイベント様に一眼も準備して欲しいですw

銀杏の実の独特な腐敗臭。 あれはどうしても良い香りには思えず~幾つになっても好きにはなれませんw
ま、実がならなかったら~ギンナン料理が消滅する訳で~「実」は在るべきなんでしょうが~贅沢を言えば山の中とか~自然の中 or 農業として地域限定で『生産』して欲しいとか思ってしまいますw
結構職場の周辺にもメスの木が多くて…( ノД`)シクシク…

日常のスナップ。 以前も書きましたが~都心に限らず地方の駅前や商店街も変わってないようでチョロチョロ変わっていて~半年来なかったら「ん?」ってことはままある筈w
芸術性とは別に~日常画像を撮り溜めておかれるのはありだと思いますよ~♪
そっちでも駄菓子屋はもうほぼ残ってないでしょうが~昔世話になった商店街の電気屋とか~精肉店なんかも~跡継ぎ問題から気が付いたら無くなってるケースも多いいので~建て替えられる前に看板撮りとかもアリかもですw
(あとは山沿いなんかも~民家の進出で気付かない内に変化しているケースが多いいっスw)
2024年12月9日 10:38
銀杏・・・
国会議事堂の周辺にもたくさん植っていて、今の季節臭いがたまらんです(嫌いって意味で)。
しかし心なしか、国会周辺の銀杏はメスの樹(実がなる方)が半分以上に偏っている気がします。これって戦中の流れで食糧生産の一環で?なんて考えちゃいました・・・
でも銀杏の紅葉(黄葉かな?)は結構好きで、輝く黄金の木洩れ陽はなんか豪勢に感じます。
でもでも落ち葉を集めるメンテの方は水分が多い銀杏の落葉は重たいから大変だ、と昔大手町勤務時代に伺いました(大手町も銀杏だらけな街ですね)。
コメントへの返答
2024年12月12日 18:49
green_openmindさんこんばんは♪
レス遅れてスミマセン(o_ _)o))

まぁー都内だと有名処も多いいですよね~( *´艸`)
ここ最近再開発で取り正される明治神宮外苑筆頭に~green_openmindさんが上げたソコや~靖国神社や東京駅周辺は名所乱立?(≧▽≦)
食料としての植樹? ありそうですねw
まぁ~植えられた年とか遡ってみる必要はありそうですが~可能性は高いのかも?(でも配給と違うし~取り合いになっても揉めそう?)
チョッとだけ建築物好ではあるものの~敷地内や建物周辺に植えられる木々の植樹年や種類に~管理での植え替え等の経緯には全く興味無かったですw(歴史好きなら知ってて当然なのかな?w)

生木って鳥撮るようになって初めてチョッとだけ関心寄せるようになった程度で、製材された木程関心が無くw
製材された木に関しては若い時ビリヤードが流行り~ソイツで使うキューの素材としての木々の種類やハギ・組木やインレイなんて技法に興味があり~本の写真に見入ってましたw
(もっと小さい時に剣道の道場の合宿等で毎年箱根に行っていたところも木材好きになる切っ掛けとしては大きい気がしますw)

銀杏は黄葉(おうよう)ですね♪
ポクはネタでどちらも「こうよう」表現してますが( *´艸`)ククク

葉っぱの重さ。 コレも知らないところですね~w
ウチの父君はビルメンテナンスと言う名の清掃業でしたので~某所の銀杏並木に手を焼かされていたのかなぁ~?
父君の晩酌付き合ってたらそう言う話しも聞けたのかなぁ?(^_^;)オレガイエデハノマナカッタカラ…
職場の前にはケヤキ、裏にはコナラとか~少し離れたこところにプラタナスとか有って~それなりに清掃はするものの~結局袋の成すでミックスされているので個々の葉と比べることは考えたことすらなかったです。
品種毎に一袋換算でどの程度変わっているのかチョッときょみが湧きましたw
一枚辺りは換算は絶対的にプラタナスが重たいと思いますがw(アレ、葉っぱがデカイからw)
落ち葉って枯葉のイメージが強いので個々の重さとかは考えませんでしたね~w
ま、どのヤツも嵩張るんで~エザイとか思ってしまうあたりが情緒に欠ける人間性丸出しです(自爆)
2024年12月9日 19:01
こんばんは!

紅葉もいいですが
黄葉もまたいいものです♪
スマホでしたか・・・
画像のゆがみ具合に
若干違和感を感じていました。
コメントへの返答
2024年12月12日 19:03
まわりみちさんこんばんは♪
遅レスで申し訳ありません(o_ _)o)

黄葉。 横浜・川崎やと大定番ですw
や、実際都内では「名所化」される程~『映えスポット』多数な訳で( *´艸`)
チョッと近場に赤いヤツが少ないんですよね~勿論皆無ではないのでクローズアップ程度なら撮れるんですが~前傾ともなると…
曼珠沙華群生然り、纏めて植えられているとインパクトが違います(;´∀`)
出来たら近場の高台周辺に植えてほしいなぁ~♪なんて妄想が止みません(゚∀゚)

歪み。 多分スマホの所為と言うより~スマホのワイド(広角)レンズ(機能)を使った所為かもしれませんw
ここ最近ソレで下から写したり~上から写して煽り入れるケースが多いいですw
まぁ~一眼でもレンズがサードパティなんで~煽りの歪みなどはニコン機体の機能やのニコンの現像ソフトでは修正出来ず~歪み放ではあるのですが(。-∀-)シクシク
2024年12月14日 7:56
おはよう御座います!(^^)
山下公園通りのイチョウ並木…
逆光時に見ると黄葉が黄金色に輝いて、
とても綺麗ですよね!
この時期になり、イチョウが色付き始めると
毎年思い出しますよ〜!
転職してからはめっきり行くことは無く成ってしまいましたが…(≧∇≦)b
特に⑤の写真は想い出そのもの感じです。
懐かしい記憶が蘇りますよ〜!
ありがとうございました〜!\(^o^)/
コメントへの返答
2024年12月16日 5:13
903Rさんおはようございます♪

横浜、ド・定番の黄葉画像w
捻りはありません(*´з`)
いえ、実は一眼も持って行ってはいたので~チョッとクローズアップしたりはしてみたのですが~今一つだったのでスマホメインに載せてますw
で、安定の誰もが知っている場所の方が懐かしさとか~思い出が蘇るものとも思ってます( *´艸`)
距離感、、、電車や乗り継ぎがあったりすると~余程の用事がないと中々出張らないですよね~(;´∀`)
正味な話し、自分なんか渋谷・新宿すら出向きません、まぁ~どちらも昔の会社の店舗すら既に無くなっているのですが(;^ω^)
て、そこはゆとりがあったら本当は毎日でも通いたいのが本音ではありますが~軍資金不足で出向くことすらままなりません(自爆)

浜の画像の周辺でしたら~モチッとピンポイントで指定していただいても~何時でも画に収めに行けますので~遠慮なさらずお申し付け下さ~いヽ(^o^)丿
※ グーグルマップよりもはリアルタイムに近く現状をお伝えできると存じます(≧▽≦)

プロフィール

「2024/11/28 @エブリィ太郎さん お久し振りでございます♪ ジョビさんが撮れたとのことで回遊にまいりましたが…( *´艸`) 小鳥は餌付けでもされていない限り近付けば逃走w 中々思い通りなりませんね~(´Д⊂ヽシクシク」
何シテル?   11/28 12:26
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/1 >>

   12 34
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンパネル、シルバーカーボンDIY手作り(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 12:05:53
チュードル・クロノタイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 21:13:47
ステアリングスイッチ作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 14:42:09

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation