2008年12月03日
ダンさんからポインセチアを頂きました~
v(≧∇≦)v
ケーキも買ってもらったし♪
もう1つは一緒に買いに行くんだもんね~v(≧∇≦)v
忙しくて自宅で夜中まで仕事をしなきゃいけないのに、早く帰ってきてくれて( ´Д⊂ヽ
何よりのプレゼントでしたv(≧∇≦)v
ありがとうねーーーー( ´Д⊂ヽ
先日、電話で母と話をしていて、小さい頃からプレゼントってものを
子どもたちに上げてなかったから、自分も何も貰わないのよね。って
話しているのを聞き、電話で”おめでとう!&ありがとうね♪”とは
話すけれども、母たちに感謝でプレゼントを贈ってなかったなぁ・・・
日頃から頻繁に話をしないので、全く気が付かなかったけど
やっぱり寂しいよねぇ。
話題が弟1号の誕生日に及び、姪っ子の誕生日おめでとう!とメールをしたら
必ず、自分の誕生日が翌日だと返信が来るのです。
母にも同じように主張するらしい・・・それって、自分の事を気にかけて欲しいってサインだよねぇ。
勿論、弟1号の誕生日にもちゃんとメールはしてるんですけど
姪っ子におめでとうメールする時には、弟1号にも翌日誕生日おめでとう!と
前日だけど一言添えて弟1号にも気を遣うようにすれば、弟も寂しくないんだよな・・・
なんて気付いたわけです。
姪っ子が生まれて11年間、ずーーーっと気付かなかったなぁ。
弟1号は、私と弟2号の間で、自分の事を主張する事無く、いつも後回しにされて
ずっと耐えてたんだもんなぁ・・・
申し訳なかった40年間でした m(_ _)m
両親にも、自分の親だから・・・と気を遣わな過ぎでした m(_ _)m
この歳になって、やっと気付いたよ(汗
こんな事に気付かせてもらえるなんて、母と話すのもいいものだな~♪
面倒で人と話したくないってのは損な事なのね( ̄∀ ̄*)
あーこの面倒臭いを何とかしようっと♪
Posted at 2008/12/04 21:48:04 | |
トラックバック(0) |
嬉しいぃ~♪ | 日記
2008年11月30日
久々にダンさんとお散歩♪
普段通らない道を通って、いつもの道に合流する前に、素敵な公園を見つけましたv(≧∇≦)v
遠くにランドマークが見えます。
眺めが良くて、桜の木が紅葉してました♪
春にやって来たら、桜が満開できれいなんだろうな~
覚えといて春にまた来なきゃね φ(。_。)メモメモ
調べてみると、ここは元町百段公園
夜景スポットのようです(汗
夜は来ないよねぇ~
元はここに厳島神社の末社、浅間神社があったようで
元町からこの神社への階段が百段あった事が公園名の由来のようです。
残念ながら、関東大震災で崩壊してしまったようなのです。
この公園の入り口と元町商店街の中にも当時の写真が掲示されています。
そういえば、三渓園は紅葉が見ごろらしいので、行ってみたいものです。
Posted at 2008/12/01 22:14:39 | |
トラックバック(0) |
嬉しいぃ~♪ | 日記
2008年11月14日
仲人さん(奥様)と上野に♪
念願の”大琳派展”
v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪
集合時間に遅れてしまって大反省( ´Д⊂ヽ
何年ぶりかで会うのに、遅刻です(大汗
そして!恐るべし、大琳派展!
チケット売り場で既に列・・・
会場の平成館の前は長蛇の列・・・
( ̄□ ̄;)!!
行ったのは15時ですよ!
金曜日で20時まで開館しているとはいえ、30分待ち!
というか、待っている間に私達の後ろにも長蛇の列( ̄□ ̄;)!!
中に入ったらそうでも無いかなぁ~なんて思ったら、大間違い( ̄∀ ̄*)
人だかりで見えません( ̄∀ ̄*)
掻い潜って作品に到達!!!
いや~幸せ♪v(≧∇≦)v
宗達の杉戸絵!
やはり迫力がありました~(*^0^*)
10年ぶりくらいで対面しました。
この展覧会は尾形光琳生誕350周年記念で開催されたそうですが
デザインの巨匠がたくさん(* ̄m ̄)
下絵ですら素晴らしい!
おしゃれだなぁぁ~
筆に迷いが無いのが凄いなぁ~なんて思ったんですけど、配置も組み合わせも
絶妙で、心地いい空間が広がってました。
生活の中の美!これぞ究極だなぁ~なんて思ったわけです(*^0^*)
千鳥の模様とか、かわいいのねぇ~v(≧∇≦)v
今回、これまで鈴木其一は草木画しか見ていなかったのですが、其一が生物を
描いている!って事に驚き、それが、画風が草木を描くときと違うって事!
いやはや、ビックリでございました m(_ _)m
群鶴図屏風の鶴は大胆で、でも足の部分の細やかな描き方や、羽の柔らかさの
表現がとても素晴らしかったなぁ~( ̄ー ̄)
それは、光琳の孔雀立葵図屏風にも共通していて、描き込みが凄いんですよ!
孔雀1匹描くのにどのくらい時間がかかったんだろう・・・なんて想像したら
気が遠くなりそうでした m(_ _)m
面白い趣向の絹本もあって、其一の秋草・月に波図屏風は展示してあるスペースの
照明が暗くなったり、背後から光が当たったり!
(・_・)......?と思って観ていたら、ちゃんと意味があって、
絹本が二枚重ねてあって、絵の一枚に波と月の一枚がそれぞれ重なって光が当たると
秋草だけだった絵に月と波が浮かんでくるんですよぉ!
洒落てて遊び心いっぱいな美しさでございました m(_ _)m
実は軸装が大好きでして、絵も好きですが、軸に目が行ってしまう( ̄∀ ̄*)
屏風も周りの装丁が気になる( ̄∀ ̄*)
蒔絵の硯箱や螺鈿の施してある印籠には溜息ですよ(-。-)
珊瑚が使ってある根付とかいやはや、オシャレですねぇ~
どの作品も素敵で、あっという間に時間が過ぎてしまいました(*^0^*)
外に出てみたら、すっかり真っ暗で、紅葉した木にライトアップしてあったので
思わず写真(* ̄m ̄)
今日も大満足~v(≧∇≦)v
お付き合いいただき、ありがとうございました m(_ _)m
Posted at 2008/11/14 23:37:29 | |
トラックバック(0) |
嬉しいぃ~♪ | 日記
2008年11月03日
文化の日ですなぁ~♪
昨日は秋の大祭で身も心もリフレッシュ♪
お功徳満載v(≧∇≦)v
本日は風花さん作の芸術を満喫v(≧∇≦)v
ダンさんは家でお仕事 m(_ _)m
銀座のデパートでエレベーターに乗ったら、みんな吸い寄せられるように花展の開催されている会場に入っていきます\(◎o◎)/
入り口付近にいらっしゃった風花さんと合流して見学させていただきました♪
お花はいいですよね~(*^0^*)
とは言っても、素人なので、あんまりよくわからんのですよ(汗
そんな私でも楽しめます♪
風花さんのお花はデザインが素敵でした~(*^0^*)
さりげなく知ってる葉っぱとか使ってあって、ちょっと嬉しい♪
そして初めて見る色のカラー!
最近は品種改良でいろんなお花があるんですねぇ~♪
強引にランチに誘って、いろいろとお聞きしてみたら、開催前の創作期間だけでなく
前日も当日も翌日もとっても長い時間をかけて花展を開催していらっしゃる!
作品の発表には影の100万倍の努力があるのだなぁ!と感動しました。
風花さんありがとうございました(*^0^*)
この日は用事があって横浜で途中下車してみたら、青年の方の弁論大会があり
ついつい長居( ̄∀ ̄*)
感動して帰ってきたら、ダンさんが悲壮な面持ちで玄関前にいました( ̄□ ̄;)?
ナニガアッタンダ・・・
御近所の方から我が家の前に車を置かせて欲しいと依頼があったので快くお引き受け
させていただいていたのですが、我が家に駐車する時も、前方バンパーガリ・・・Σ( ̄∇ ̄|||
車高の低いお車だったから、段差でお腹ガガガー・・・・
そして、帰る時はもっと派手に後方ドアバキッ Σ( ̄∇ ̄|||
エスクードくんもミラーギリギリの途中の狭い道(電信柱と塀が飛び出てま~す)
そこでも側面ドアがバリバリッ・・・
あ”・・・( ´Д⊂ヽ
私も家に居なかったし、ダンさんは仕事で電話中だったらしいのですよ( ´Д⊂ヽ
申し訳無い事この上無し・・・
軽自動車で、車高の高いお車なら停めれます m(_ _)m
次からはこのように御案内させていただくことにします m(_ _)m
家の前の道はかなり広がったのですが、やっぱり私は家から車が出せないと
確信させていただけた出来事でした m(_ _)m はぁ~(-。-)
この日は珍しくテレビっ子の私もダンさんのお仕事の邪魔をしないように
ダンさんの同僚さんからお借りしたフェルメールの本を読んでました(* ̄m ̄)
文化の日満喫?(*^0^*)
銀座4丁目を久々に歩いてみたので、松屋さんで我が家ブームのラスク~v(≧∇≦)v
通販もしているのです(* ̄m ̄)
美味しいのですよ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
簡単に買えると思ったら朝から5人くらい並んでいてビックリしましたよ。
シンプルな美味しさがいいんでしょうかね~♪
横浜にも出店してくださいませ m(_ _)m
Posted at 2008/11/04 19:05:48 | |
トラックバック(0) |
嬉しいぃ~♪ | 日記
2008年10月31日
本日、久々にお目にかかったご婦人
9月に横浜スタジアムからベイスターズに負けて歩いて帰宅している途中でお目にかかった方で、お住まいはちょっと離れてるから、珍しいな~なんて思って声をかけたのを覚えていてくださって
御主人(ダンさん)が負けたんですよ。と言いながらもとても楽しそうな顔をしていたわよ。
なんて言って頂きました(* ̄m ̄)
出会ってから15年くらい経つけど、ダンさんの好きな事って本当にわかってないものだなぁ。
なんて、新ためて思いました。
もっと他にも好きな事はあるんだろうけど、また見つけて一緒に楽しめたらいいなぁ~♪
ダンさんの誕生日だったので、タンシチューにチャレンジしてみよう!
なんて思って、近くのスーパーに前日から足を運んでタンを探してたんですけど
当日もタンの姿が無い・・・(T_T)
お聞きしてみたら、「月末に入ります」
(・_・)......
心の中で「今日って月末じゃないの?(30日だけどさ・・・)」なんて思ってしまいました。
仕方ないので、脛肉でチャレンジv(≧∇≦)v
今度見つけたら速攻買ってタンシチュー作ってみようっと♪
そして久々に友だちと休みスケジュールが合ったので市役所の食堂へ(* ̄m ̄)
かおりが出店しているらしいので期待して行ってみました~ ((o(^-^)o))
オムライス、正統派で美味しかったで~す♪♪♪
母が作ってくれていたような懐かしさがありました。
なんと言っても、安いのがビックリでした。これで530円!
次はチキンソテーとか食べたいなぁ~v(≧∇≦)v
お腹いっぱいなので散歩しながら、友だちに付き合ってもらって関内でケーキ屋さんを探し
結局、不二家さんで誕生日ケーキを購入(* ̄m ̄)
お名前は?って聞かれて、デパートで熨斗に名前を書いてもらうような感覚で
「○○○です。」なんてダンさんの名前を言ったら
君?さん?って聞き返され
「”さん”でお願いします」(* ̄∀ ̄*)
ロウソクは?何歳になられますか?
4×です(* ̄∀ ̄*)
いやー、自分の歳とか恥ずかしくないんですけど、なんだかとっても恥ずかしかったです。
不思議な感覚ですよねぇ~(*/∇\*)
そうそう、本題!
冒頭のご婦人は70歳を超えて、ちょっとゆっくりしようかなぁ~なんて思ってたら
思いがけないところでお仕事のお話がやってきたんだそうです。
中国語の知識も無いし、日本の先生の経験も無いんだけど
週1回でもいいから、お店(中華街)の従業員さんに日本語を教えて欲しいと
依頼されたんだそです。
そこのオーナーさんとは面識が無くて、巡り巡ってやってきたお話なんだそうで
お断りしてみたけど、どうしても!と強く希望されたので、引き受けられたそうです。
2ヶ月経ったら。週4回に増えちゃったのよね。なんて話してました。
そんな話もあるんだなぁ~なんてビックリしてたら
言葉では語れないから、体で心を顕わしたい!と毎回お教室の前に
そちらの従業員用のお手洗いを清掃させていただくんだそうです。
\(◎o◎)/!
私はその発想ができませんでした。
ともすれば、不満だらけになってしまったり、不満じゃないけど何をしても
楽しくなかったりする毎日なのに
筋金入りの心なんだなぁ~と驚きと感動を頂きました m(_ _)m
以前、別の方に稔る稲は頭が下がるけど、粟や稗は立ったままなのよ。
なんて教えてもらった事があり、忘れていたこの言葉を思い出させていただきました。
よき先輩方のような頭が垂れ下がるような本当の謙虚さを目指して努力だわね(* ̄m ̄)
一生無理かもしれないけど、努力はできるもんねぇ~♪
諦め悪いのよね~ヾ(@^▽^@)ノ
Posted at 2008/11/01 01:25:24 | |
トラックバック(0) |
嬉しいぃ~♪ | 日記