• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀月堂のブログ一覧

2006年04月28日 イイね!

中身は

中身はまだほとんどいじってません。ラジオぐらいないと淋しいだろうと、昨夜パジャマ姿で取り付けたMD。
Posted at 2006/04/28 12:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2006年04月28日 イイね!

ティーダで初出勤

ティーダで初出勤 昨日納車で、今日からティーダで出勤です。
 今までローレルで通っていた道ですが、車が変わると緊張します。
 3ナンバーから5ナンバーのコンパクトへ、駆動形式もFRからFFへ。毎日通っていたカーブでのちょっとした挙動・手応えが微妙に違います。そのうち慣れるだろうけど。
 昨日アップできなかったティーダの写真ですが、職場の駐車場が狭いので、後ろ姿だけになりました。
Posted at 2006/04/28 12:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2006年04月27日 イイね!

ティーダ納車

ひさびさにブログ書きます。
 今までエルグランドは嫁さんの買い物&家族旅行用の車ってことで、通勤にはボローレル(走行距離なんと15万キロ)に乗ってたんですが、とうとう車検を機会に乗り換えることにしました。

 で、選んだのが日産ティーダ。
 カローラランクスやスイフトスポーツなんかにもかなり惹かれたんですが、結局またもや日産に乗ることになりました。
 日産のプリメーラって車がかなり好きで、親が車買うときにもかなりプッシュした記憶があります(結局親はトヨタ買いましたけど)。
 もし今もプリメーラが売っていたら、たぶんプリメーラを選んだと思います。

 通勤の足ってことで、やはり一番気になったのは燃費でした。それとあまりにもコンパクトすぎるのもイヤでした。通勤路はけっこう勾配もあって山道なんでそこそこ走る車でないと辛いです。
 で、予算と相談してヴィッツやカローラランクスあたりが候補にあがりました。スイフトスポーツってのもかなり魅力でしたが、近所に乗ってる人がいたので、一緒ってのもなぁ、と候補から外れました。
 結局エルグランドを買った日産プリンスでティーダとノートを薦められました。ティーダはかなり魅力的でしたが、ちょっと予算オーバー、それに最初のイメージとしては通勤にはちょっと贅沢な車だと思っていました。
 でも気になって色々調べるうちに「ティーダ乗れたらいいなぁ」…と、エルグランドを選んだ時みたいな憧れ、一種の熱病に冒されてしまいました。
 結局、グレードは最低、オプションも何にもなし、というシンプルな構成で値引交渉を重ねて、最初のイメージよりもかなりお安くティーダオーナーとなりました。
 今日は日産プリンスから自宅までほんの数分乗っただけで終わってしまいました。家の駐車場に着いてからもドアを開けたり閉めたり、あちこちのスイッチを触ったり(といってもオプションがないので、ほとんど触るところってないんですが)、なかなか車から離れられませんでした。
 しかも夜10時を過ぎてから突然思い立ってオーディオ付けちゃいました。暗い中での作業はちょっと大変でしたが、明日からの通勤、ラジオすら付いていないオーディオレスでは寂しいので、3年ほど部屋の片隅に転がっていたSONYのMDラジオを取り付けました。とりあえずFMくらいは聴けるようになりました。
 納車一日目はとりあえずこんなところで。

 あ、ちなみに色はです。ルミナスレッドって言うんでしたっけ? 嫁さんは車のことはよくわかってませんが、とりあえず「色は赤にして!」と強い要望がありました。
 そのうち写真アップします。
Posted at 2006/04/27 23:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2005年10月02日 イイね!

信州旅行

思いつきでいきなり出発した信州旅行。持っていった荷物は、着替えとシュラフ、バスタオルが数枚とお風呂セット。あとはナビとガイドブック任せ。
実は高校時代山岳部に所属していたので、信州は何度も来ているのですが、山登りと観光ではやはり行く場所が違います。しかも以前は電車での車中泊、今回は車での車中泊。

車中泊には慣れているし、震災後の神戸の体育館でもぐーすか寝ていたほどの神経の持ち主なので、今回もまぁ大丈夫だろうと高をくくっていたのですが、夜中のドライブで神経が高ぶっていたのか、結局明け方まで熟睡できず。外が明るくなってくるといやでも目が覚めてしまいます。というわけでちょっと寝不足気味ですが、とりあえず出発。時刻は朝の6時過ぎ。こういう時間に行動を開始できるのも車中泊の強みです。
その後中央道を走って妻籠宿についたのが朝の8時。がら空きの観光地を散策して、さて次はどこに行こう……とまた思いつきで安曇野に行くことに。
安曇野でざるそば食べて、大王わさび園でおみやげ購入。
その後ナビで検索した立ち寄り温泉(なんと大人350円)で疲れをとり、3時頃帰宅の途につきました。
帰り着いたのは夜の9時。ほぼ24時間で信州まで旅行してきたことになります。費用は食費+高速代+ガソリン代+雑費で、やはり車中泊によりかなり安上がりでした。これが車中泊の一番の魅力ですね。
Posted at 2005/10/04 21:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月01日 イイね!

初めての車中泊

車速信号も直ったってことで気をよくして、さっそくどこかに出かけたくなりました。といっても、土曜の夜のこと。しかもうちの子供は土曜の夜は少林寺拳法の練習にいっているので、夜9時までは動けません。
9時に子供を迎えに行って、さっさと風呂をすませ、有無をいわさず出発。目的地は信州方面(って、かなりアバウト)。途中本屋に立ち寄り、ガイドブックを購入。
すでに10時を回っていましたので、道はかなりすいていました。
京奈和から京滋バイパス、名神へ。多賀SAで休憩しようと寄ったところで子供はすっかり眠くなっていたので、ここで車中泊することにしてシートをフラットに。
さて、エルグランドを購入して初めての車中泊。ドライビングファーストクラスの車で車中泊なんて真似しなくとも……という意見もありますが、宿でチェックインやチェックアウトに手間取ることを考えれば、自分のペースにあわせて行動でき、観光地の混雑を避けて動ける車中泊はけっこう便利なのです。それに思いつきで出発したから、もちろん宿を手配する暇なんてなかったし。

さて、エルグランドの車中泊、もっと快適かなと思っていたのですが、けっこうきつかったです。まずシートの凸凹がかなり気になったし、フラットにしてもちょっと傾斜があるんですよね。後ろに行くに従ってちょっとずつあがっていっているような。
あと合成皮革のシートカバーは座り心地はまぁまぁなのですが、寝るにはちょっと。何しろ汗を吸いませんし、そのうちべたついてくるし。
一応シートの上には衣類やクッションで凸凹を埋め、その上にバスタオルを敷いたのですが、やはりこれではだめみたい。
結局明け方近くまで熟睡はできませんでした。
Posted at 2005/10/04 21:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いつの間にやら日産の車にしか食指が動かなくなりました。エルグランド、ティーダ。うちの家族に言わせると、どちらも女の子らしいです。 エルグランドちゃん、ティーダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
通勤用の車として買いました(平成18年4月27日納車)。 もう一台のエルグランドは、これ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2005年2月19日、大安吉日に納車されました。 2.5L2WD、グレードV。 一番安い ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation