• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀月堂のブログ一覧

2006年04月29日 イイね!

カーナビ取付&デッドニング&初給油

カーナビ取付&デッドニング&初給油 朝から2台洗車して、その後ティーダフロントドアのデッドニングを行いました。といっても、私のデッドニングなんて見よう見まねの適当なんで、効果のほどはイマイチなんですが、低音が締まったような気がします。もちろん音量あげてもドアの内張がびびるなんてことは皆無(もともと皆無だったかも知れないけど)。
 それからナビの取付け。通勤車なんでナビなんて不要なんですが、たまにTVとか見たいし(停車中にね(^^))、ローレルに付いていたポータブルナビが部屋に転がっていたので、とりあえず付けることに。
 ナビといってもパナソニックのポータブルナビなんで配線は簡単。ACCとアースとパーキングセンサーと車速パルスだけ。あとはGPSアンテナとTVアンテナを繋げば終了という手軽さ。エルグランドにカロのAVIC-XH990付けたときに比べれば、あっという間に……終わるはずでしたが、けっこう苦労しました。
 新車のダッシュボードに汎用モニターステーをガバッと貼るのはイヤだし(アレって安全のために一応タッピングビスで固定してくださいってなってるし)、そもそもティーダのダッシュボードにはそんなスペースはない。
 ってわけで、空きになっていて小物入れとしても不便きわまりない2DINの上の方を使うことにしました。汎用ステーを使って、ちょちょいのちょい。配線も綺麗に隠せたし、相当な悪路を走らなければ、たぶんナビが突然取れたりフロントガラスに突撃、ということもないでしょう……おそらく。
 んで、ディーラーではあんまり入れてくれてなかったんで早くも給油サインが点滅してたんで、今日初めての満タン給油。
 こうして今日は一日中車の周りにいたような気がします。
Posted at 2006/04/29 20:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2006年04月29日 イイね!

朝から洗車②

朝から洗車②昨日撮れなかった前からの姿。
Posted at 2006/04/29 11:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2006年04月29日 イイね!

朝から洗車

朝から洗車朝の7時から洗車しました。
 納車したてのティーダはまだしも、エルグランドは2週間前にぴかぴかに洗ったばかりなのに、黄砂でヒョウ柄になってしまってましたので、ついでだとばかり、嫁さんと二人がかりで2台とも洗車しました。
 うちの洗車パターンは、
①近くの洗車場へ行く
②まずバケツで水をぶっかける(砂などはこれで洗い流します)
③600円コースで水掛け→洗剤→水
④その後拭き上げスペースに移動
⑤アクアクリスタル施工(だんだん乾いてくるので、スプレーやバケツで水を掛けながらアクアを塗っていきます)
⑥セーム、タオルなどで拭き取り&磨き上げ
 大体こんな感じです。
 エルグランドは半年ごとにビューコートCも施工してます。

 二人がかりとはいえ、さすがに2台洗うと疲れました。
Posted at 2006/04/29 11:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2006年04月27日 イイね!

ティーダ納車

ひさびさにブログ書きます。
 今までエルグランドは嫁さんの買い物&家族旅行用の車ってことで、通勤にはボローレル(走行距離なんと15万キロ)に乗ってたんですが、とうとう車検を機会に乗り換えることにしました。

 で、選んだのが日産ティーダ。
 カローラランクスやスイフトスポーツなんかにもかなり惹かれたんですが、結局またもや日産に乗ることになりました。
 日産のプリメーラって車がかなり好きで、親が車買うときにもかなりプッシュした記憶があります(結局親はトヨタ買いましたけど)。
 もし今もプリメーラが売っていたら、たぶんプリメーラを選んだと思います。

 通勤の足ってことで、やはり一番気になったのは燃費でした。それとあまりにもコンパクトすぎるのもイヤでした。通勤路はけっこう勾配もあって山道なんでそこそこ走る車でないと辛いです。
 で、予算と相談してヴィッツやカローラランクスあたりが候補にあがりました。スイフトスポーツってのもかなり魅力でしたが、近所に乗ってる人がいたので、一緒ってのもなぁ、と候補から外れました。
 結局エルグランドを買った日産プリンスでティーダとノートを薦められました。ティーダはかなり魅力的でしたが、ちょっと予算オーバー、それに最初のイメージとしては通勤にはちょっと贅沢な車だと思っていました。
 でも気になって色々調べるうちに「ティーダ乗れたらいいなぁ」…と、エルグランドを選んだ時みたいな憧れ、一種の熱病に冒されてしまいました。
 結局、グレードは最低、オプションも何にもなし、というシンプルな構成で値引交渉を重ねて、最初のイメージよりもかなりお安くティーダオーナーとなりました。
 今日は日産プリンスから自宅までほんの数分乗っただけで終わってしまいました。家の駐車場に着いてからもドアを開けたり閉めたり、あちこちのスイッチを触ったり(といってもオプションがないので、ほとんど触るところってないんですが)、なかなか車から離れられませんでした。
 しかも夜10時を過ぎてから突然思い立ってオーディオ付けちゃいました。暗い中での作業はちょっと大変でしたが、明日からの通勤、ラジオすら付いていないオーディオレスでは寂しいので、3年ほど部屋の片隅に転がっていたSONYのMDラジオを取り付けました。とりあえずFMくらいは聴けるようになりました。
 納車一日目はとりあえずこんなところで。

 あ、ちなみに色はです。ルミナスレッドって言うんでしたっけ? 嫁さんは車のことはよくわかってませんが、とりあえず「色は赤にして!」と強い要望がありました。
 そのうち写真アップします。
Posted at 2006/04/27 23:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記

プロフィール

いつの間にやら日産の車にしか食指が動かなくなりました。エルグランド、ティーダ。うちの家族に言わせると、どちらも女の子らしいです。 エルグランドちゃん、ティーダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
通勤用の車として買いました(平成18年4月27日納車)。 もう一台のエルグランドは、これ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2005年2月19日、大安吉日に納車されました。 2.5L2WD、グレードV。 一番安い ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation