• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月22日

タミヤ M02 レストア第二弾 シャシー編

タミヤ M02 レストア第二弾 シャシー編 第一弾の続き。

問題1
とりあえず組んで走らせたところ、操舵系摺動部が痩せていてガタガタ。そしてシャシーの前/中/後を繋ぐネジが曲がっていてシャシージオメトリも滅茶苦茶になっているようだ。結果全く真っ直ぐ走らない。左右どちらかに流れる一定の傾向があれば胡麻化しようもあるが右に左に踊るように走る。

これらの問題点への対処として、シャシージオメトリを適正に戻すことと、操舵系の不正確で不安定な動作を改善することの二点が必須である。

対処1-1

まずシャシーの前/中/後を繋ぐボルトをチェックすると、確か当時のOP部品だったと思うが全部アルミ製だった。そして全部曲がっていた。これでは分解組み立ての度にシャシーの形状が変わってしまう。旧い鉄ボルトを探すが見つからない。汎用品にM4*65mmの先端15mmだけねじ山が形成されたものなど無い。
仕方が無いのでより高強度のSCM435・M3*85mm・六角穴付キャップボルトにID3mm、OD4mmのアルミパイプを被せて『M4半ねじ』を疑似的に再現。
また、前後ボックスのモナカ合わせ部の雌ネジ穴にタップを立て、使うねじもM3*30の長いものへ変更、ボックス自体の高精度化と高剛性化の両立を狙う。

対処1-2

次に操舵系の改良に取り組んだ。これも当時のOP部品が組み込まれていて、ワイパー部はアルミで内側にデルリン材と思われるスリーブが入っていた。しかしシャシー側の突起部も含め走らせるうちに痩せてしまったらしく、ガタガタである。隙間をシム等で追い込もうにもワイパー部を抑えるキャップさえもがガタガタなので、どうしようもない。
ワイパーを眺めていて、ふと手持ちのフランジ付きベアリングが丁度良いサイズかも?と閃きあてがうと、ドンピシャ。外径10mm、内径6mmのベアリングを上下に使い、軸をOD6mm、ID3mmのアルミパイプで新規製作。痩せてしまった突起は切除して、アルミのアングル材を利用してオリジナルよりも強固な台座も製作。ワイパー間リンクもピロボール+ロッドエンドだとガタが消せず、操舵の左右差の原因になるのでt=2mmのCFRP板から切り出し、軸部はフランジ付き630ベアリングを仕込んだ。
ナックルのピボットも長ーいピロボールだったが、そのピロボールのねじ長さはわずか6mm。ナックルのねじ穴の半分くらいしか刺さっていない。大きな力が加わった場合は千切れると想定されたため、貫通穴にタップを立てて長いねじ+ボールナットとした。ステアリングロッドはオリジナルはφ2mmの細い棒だったものを大径のアルミパイプを使い高剛性化。

対処1-3



最後は足回りである。上記の対処を経ても普通に組み立てると目視で分かるレベルで左右キャンバー差がある。サスアームは4輪共通なので、ピボット位置が相対的にずれていると理解し、最も簡単な調整手段であるシムをt=0.3mmのアルミ板から切り出して製作。
昔のMシャーシはモノショックなのでスタビが無いと激しくロールする。しかしスタビを取り付けるためのピロボール一体の特殊なサスピンの精度があまりよくない。アップライト側のφ3.0mm穴に対し、サスピンはφ2.8mmしかないのでガタガタである。これも直進不安定の一因だったかもしれない。ここは高精度のCVAダンパーシャフトとボールナットを流用してオリジナルサスピンを製作して対処。

ここまでやって、漸く普通の感覚で走らせられるシャシーになった。

しつこく続く。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/22 22:54:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

0901 🌅💩◎🍱△
どどまいやさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

袖ヶ浦を走っています。稀に筑波も走ります。 ミニサーキットは殆ど行かなくなってしまいました。 どうぞよろしくお願いします。 <ベストタイム> 茂原:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タミヤ CC01 レストアモディファイ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 16:05:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年に購入しました。 決め手は試乗したときのワクワク感。 『これは面白そうだ』とい ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
家族のクルマですが、殆どの手入れは私がやってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation