• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A1@nobuのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

申し訳ございません!m(_ _)m

どうやらiPhoneみんカラのアプリの設定を間違えていたらしく…
コメント機能をOFF設定してしまっていた様です。泣
少し前の記事からかもしれません…
ブログのコメントを入れようとしてくれた方にはご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

Posted at 2012/10/17 14:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

煽り運転 対処法

この記事は、煽られました。(ー_ー)!!について書いています。

この記事を読んで共感をおぼえました。
私もA1を運転していると悪質なまでの煽りを受ける事が多いです。
A1だから?では無いかもしれませんが…
法定速度10キロ以上オーバーで走っていてなおかつ、前も詰まっているのに煽ってくる意味が分かりません。
今回記事の様にお仕置きをしたい気持ちにかられます!笑
皆さんは煽り運転を受けたりはしないのでしょうか?
良い対処法や、面白い解決策が有れば教えて頂けたら幸いです。
因みに今のところ対処法としては、道を譲ってから悔しいので首を傾げてアピールしています。笑
Posted at 2012/10/17 12:36:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

そろそろ本気モード?

そろそろ本気モード?ようやくA1の走行距離も1000キロに達し
ました。
オイル交換は悩んだ結果、早いに越した事は無いだろと、、自己満足の世界ですが交換する事にしました。
隣の県になりますが石川県の信頼出来るショップまで遠征。
「シュポルト」さんにお願いする事にしました。
ここのショップさんは凄く親切丁寧で、ついつい遠出をしてでも、足を運んでしまいます。
今回は、オイルとエレメント交換とコーディングをお願いしました。
今回のオイルは「MOTUL 5W-40」を入れてもらいました!私の中では贅沢…笑
コーディングメニューは
1・DRLデイライト
2・ニードルスイープ
3・リバースミラーダウン
をお願いしました。
すると「リバースミラーダウンは最初から出来るようになってますよ~」との事。
サイドミラーのツマミを左側にセットしておくと、バック時にミラードロップしました。
説明書には記載されて無かったけど…ラッキー!
作業も30分程で終わって、初体験のニードルスイープに感動!
想像してたよりテンションあがります‼笑
凄くカッコいい!

エンジンオイル交換後のフィーリングは、出だしがスムーズで加速した時のエンジンの軽さが心地良いです。
オイルは重要なんだなぁ…と再確認。
デイライトも久しぶりに点けて気分良くジェントルに走行していると、後ろから黒い影が…
黒いプリウス氏が煽っているじゃありませんか?
暫く放置。。
前も詰まっているのになぁ…

しつこいなぁ。

オイルも交換したしそろそろ…
ギラン‼
ギアをSモードにチェンジ‼
車線変更して瞬く間にバビューーーン‼と遥か彼方に…笑
A1速い‼ やっぱイイ‼
このコンパクトボディーに1.4TFSI、Sトロニックは伊達じゃないですね~
トルクは2.0に匹敵するのでは無いでしょうか?
パドルシフト使いながら、そろそろ本気のA1もチラ見せして行かないとですね!

「子羊の皮を被った狼子供のA1」
カッコいい‼笑



Posted at 2012/10/11 09:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日 イイね!

有り得ない事だらけ

先月、事故でA1を失った。
しかし、今月13日にめでたくA1復活!
貰い事故で結果的には、自分の保険と現金を足してA1の新車を購入しました。

保険は新車特約を使いました。
差額は現金で支払い、納車されたので後はディーラーに保険が振り込まれれば完済という流れでした。

…のはずが…

自分の保険屋さんから一本の電話が。

保「もしもし… ◯◯さんに謝らなければいけない事が有ります……」

私「え?どうかしましたか??…嫌な予感…」

保「大変申し上げにくいのですが…私のミスで、保証する保険金額を間違えてお伝えしてました。」

私「エ!……もう納車してしまいましたよ~~泣」

保「10万円多く提示してしまってたので、後10万円必要です…すみません!泣


私「…有り得ないでしょ?…泣」

何が起きてるのかよく分からないが、とにかく突然諭吉さん10人が消えるらしい。


トホホ…

宝くじでも買うと当たるかも。笑

取り敢えず、A1サムライブルーの1名に応募してみましたが当たるでしょうか?
Posted at 2012/09/25 18:36:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2012年09月19日 イイね!

初心に戻ってみたら…

今回も、新車なので慣らし運転中なのですが。
そう言えば前回は慣らし運転の知識も無く、何となく運転していたのを思い出し、今回は良い機会なので真剣に取り組もう思ってます。
ネットなどで調べると下記のように書かれています。
ま、A1のレッドゾーンは6000なので少しずれてるとは思いますが。

1000~1500kmまでは4000rpm以内。

1500~2000kmまでは4500rpm以内。

オイル交換は500km、1000km、2000kmで1000km時はエレメント交換。

各オイル交換時直後に一度レッドゾーンまで回す。

しかし、アウディのSトロニックのミッションだと、1500~2000回転でシフトアップしてしまうので、走行距離1000キロ以降の高回転域のが回せないのでは?
と疑問に思う訳です…

単純にマニュアルモードで引っ張れば良いのてすかね?
皆さんはどうしてましたか?
レッドゾーンまで回すと有りますが…
2速とかで引っ張るのは良くなさそうですし。
あまり、神経質にならなくても良いのだと思いますが。

オイル、エレメント交換も賛否両論ありますので、混乱してます。
1000キロでスラッジが溜まるので交換しないとエンジンが傷つく。
とか、ロングライフエンジンオイルなので、15000キロまで大丈夫!…とか。
本当はどっちなのですかね~。

色々な意見が有るとは思いますが、アウディA1に関してはどれがBestなのかオーナーの皆さんの意見をお聞かせ願えたら幸いでございます。m(._.)m

因みに「サウンドアブソーバー」については、ボンネットを熱から守る事とエンジン音を低減させる効果と有りますが…

ボンネット内に熱がこもって良くないとの意見も有る様です。

ん…考え過ぎなのかな…笑
Posted at 2012/09/19 17:08:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うわ!新作の撥水タイプ‼
レポお願い致します!」
何シテル?   10/17 15:48
A1@nobuです。 アウディA1に乗ってます! しかも、今回で二台目のA1です。 みんカラと出会って一年ですが、車に疎い自分としては、凄く助かるツールにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

梅の薫り 2014年序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 06:47:00
納車しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 22:42:37
PQ25プラットフォーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 17:16:37

愛車一覧

アウディ A1 A1 Sクン (アウディ A1)
アウディA1第二章
アウディ A1 アウディA1 (アウディ A1)
初代A1でした。 残念ながら事故でお亡くなりになりました… 凄く大切に乗ってたので想い出 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation