• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

足立区号のブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

S2 2ZZ インテーク弄り

S2 2ZZ インテーク弄り先日「インダクションボックス」を分解した時、気になった部分があったので弄ってみました。









↓ 元はこんな感じなのですが

①ファンネルが欲しいな~
サクラム、HKSには「立派なファンネル」が付いています。
他のエアクリにもファンネルらしきものは付いています。

②変な整流板を何とかしたいな~
イヤ、これがダメだと言っている訳ではありません。
この方法の商品はいくつもありますし、コスト/効果面でも優れているのでしょう。
事実、現状不具合はありません。

でも趣味の世界なので「正しい」のと「好き嫌い」は別なのです !!
・・・なので弄ります。

① 現状の「K&Nのエアクリーナー」「インダクションボックス」はそのまま使いたい。
② 効果も不明なのでゼロから自作は結構面倒

という事で「HKSφ200-80用エアクリのファンネルだけ流用」に決定しました。
流通量も多いのでヤフオクでいろいろ選べます。
たくさん集めましたよ(笑) !!

分解して、エアフィルター内に入るように周りをカット。
裏から丸くカットした3mm厚の塩ビ板を貼り付けます。


バルコンとか付ける予定も無いので、悩み所は「いかにエアフロを騙すか?」なんだけど
今回はHKSのエアフロアダプターを試してみます。

純正のエアフロ付近の内径は65~66mm + 小さいファンネル + 整流板
今付いているのは内径65mm + なんちゃって整流板

HKSのアダプターは外径は80mmあるけど、エアフロ直前で内径55mmに絞ってあります。
こんなに細いと高出力時には不利に見えるけど、部分的に細いだけだと大丈夫なのかな?
あと内径が小さい分にはエラーが出にくいのかな?

↓ イイ感じです !!


↓ 弄り前


↓ 弄り後/金属パーツが減ったので軽量化にも貢献 !!

ホースを嵌めるのがきつ過ぎて、エアクリ側はシリコンホースをあきらめました。
直線も出ていないので、面倒だけど次回エアクリボックスを若干移動させよう。

さて気になる効果ですが・・・・
この手の弄りによくある、「違いが全く判りません !!」になると予想していたのですが、
ビックリするほど変わりました。

ファンネル、エアフロアダプター、どちらの影響が大きいかは判りません。

文章では説明し辛いのですが、あえて言うと「マイルド&スムーズ」かな?
常用速度でのトルクが明らかに増しました。
街中で4速でもスムーズに加速します。
かといって、上が詰まった感じもありません。

あえてマイナスを探すと、メリハリ、豪快さが減ったかな?
でもプラス面のほうが大きいので、しばらくはこれで様子を見ます。
Posted at 2013/08/11 16:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

白黒パンダ化 !! ステッカー貼り

白黒パンダ化 !! ステッカー貼りみんカラでカッコイイのを発見したので早速頂きました(笑)









カッティングマシンとか持っていないので ↓ここに発注。
http://www.acromann.com/index.php?manufacturers_id=28&sort=2a&page=2



サイズとカラーが選べるので、全部黒の8インチにしました。

シルエットの車の長さで20cmでした。
黒い線は基準線で入れたので、商品には入っていません。

送料込みで約1,600円。
最近の海外通販には珍しく、届くのが遅いです(笑)
3週間以上掛かりました。



お手軽な割にはマアマアかな。
Posted at 2013/06/08 20:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

GW 車弄り-3  ノーマルマフラーをHKSに交換

GW 車弄り-3  ノーマルマフラーをHKSに交換御存知の方も多いと思いますが、ちょっと前にヤフオクで「HKS旧型マフラーの新品(ややこしい)」が出品されていました。
当初「サクラム」と迷っていましたが、「もう旧型の新品は手に入らないだろう !!」という事でポチリました。
(本当は安かったからですが・・・)

新型もすでに廃盤になっていますね。


カートンが異常にデカイ。 送料も高いはずだ・・・
もちろんワンコの確認もOK !!

品番は「32009-BE001」。アメリカ向けのようですが、国内向けと何か違うのかな ?
しかもカートン表記が全部日本語だけどイイのかな~
取説は英語でしたが。


先達の記事を参考にイメージトレーニングし、通常工具の他に15mmディープソケトも用意。
前日にナット、パイプのつなぎ目にCRCをタップリ吹き付けておきました。

当日、いきなりディフューザー固定ネジに手が届かず、ナンバープレートステーは緩むも外れず、無謀にも両方付けたまま作業開始。←大変なのでマネしないように(笑)
(後でナンバープレートステーはトランク側から蝶ナットで固定されていたことが判明。これで1時間位悩みました。)

途中、進む事も戻る事もできなくなり、途方に暮れる事しばしば。
外すまでに試行錯誤で4時間位かかりました。


取付はコンパクトで軽いこともありあっけなかったです。
写真よりエンドをもう少し上げて完了しました。

ウーン、カッコイイ !!





コツは、触媒に繋がるU字パイプが結構グラグラして力が入らないので、U字部にジャッキをかませてなるべく固定して、「回しながら引き抜く力」が分散しないようにすることですね。

極低回転のトルクは多少落ちたかな。
ただアイドリングからのアクセルのツキが良いので発進は楽になります。
それにしても静かだな~
アイドリングが高めだけど、コンピューターが学習して行くと落ち着くのかな?

何よりもリアが「7kgくらい軽くなる」のが大きいですね。

これでGWの車弄りは終了です。
あ~ 楽しかった !!
Posted at 2013/06/02 17:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

GW 車弄り-2 エアクリメンテ & プラグ交換

GW 車弄り-2 エアクリメンテ  & プラグ交換① エアクリ掃除
私の車には元からグースネック製「インダクションボックス」が付いています。

あまり聞かない商品なので分解しながら調べてみたら、GruppeM社(K&Nの日本代理店)の「ラムエアーシステム」にエリエク用に「インテークボックス」を付けたもののようです。


エアクリ単品の品番をネットで調べると「FR-0985A」と判明。


キレイに掃除&洗剤で水洗いして乾燥させます。


ワンコの確認も完了 !!


フィルターオイルを塗って組み込みました。

結構汚れていたせいか、明らかにEgがスムーズになりました(元に戻った)。
特に低速からの吹け上がりが軽くなった感じで、発進がとても楽になりました。

分解してみてちょっと気になった部分があったので弄り中です。


② プラグ交換
NGK「BKR6EIX-11P」に交換しました。

ワンコの確認もOK !!

換えたらさらにEgがスムーズになりました(元に戻った)。
ロングライフプラグは10万kmもつとありますが、2万km位で替えた方が良いのかな~
カバーを外すのにトルクスレンチ(T30だったかな?)が必要です。

以上、エアクリ、プラグのこまめなメンテは重要なんだな~と再認識しました。
Posted at 2013/06/02 00:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月31日 イイね!

GW車弄り-1 カーボンミラーカバー取付 & 給油口黒化

GW車弄り-1 カーボンミラーカバー取付 & 給油口黒化「白黒パンダ化」進行中です。

① カーボンミラーカバー
根元部分の地/白が見える部分にあらかじめ黒シールを貼ってチャチャっと取付け完了 !!
・・・と思ったら、ミラー回りの隙間からも僅かですが地/白が見えて気になります。
やり直して、周り(見える部分だけ)にも黒シールを貼りました。

② 給油口 黒化
以前、交換にトライしたのですが、8本のネジを外しても給油口がどうしても外れず断念してそのままでした。
今回皆さんの情報を元に、ナイロンヘラを突っ込んでサクサク剥がしました。
コルクも綺麗に取れたのでそのまま使用。


ワンコのOKもでました !!


エリショで去年の8月に購入。2商品+送料で¥16,200でした。


ウーン !! 白黒バランス良くなってきたけど、リア付近の黒が足りないかな? 
・・・という事でお手軽アイテムをポチリました。
付けたらまたアップします。
Posted at 2013/05/31 23:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F1のタイヤ交換。
昔の遅さ、今の早さ、両方笑える !!
http://www.youtube.com/watch?v=RRy_73ivcms
何シテル?   04/15 00:14
111Rとワンコと楽しく暮らしています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エリーゼ5台一気乗り比べ@蓮朝オフ2014年12月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 22:12:58
sector111 Web site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 12:09:09
XENON HID H7 6000K 【薄型専門店】極薄バラスト!!H7 6000K 35w 国内保証 代引きOK! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 14:59:19

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼ111R (2006年車) に乗っています。
ルノー ラグナ ルノー ラグナ
車人生11台目。 2006年頃、フランス駐在時代に乗っていました。 質実剛健のいい車です ...
オールズモビル オーロラ オールズモビル オーロラ
車人生8台目。 1998年頃LA駐在時代に乗っていました。 大型+大馬力時代の終わり頃の ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
車人生12台目。 エリーゼの足車でしたが、無くてもOKみたいなので手放しました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation