
アル-αです。
さて、前回のブログで足回り交換の報告をさせてもらったのですが、交換を依頼したショップでトラブルが発生しまして…。
かなり厄介な問題でしたので簡単に…。
9/12
タイヤショップで足回り交換を依頼。
9時半に預けて12時には交換とアライメントも終わるという早業(^∇^)
代車を用意してもらって一度家に帰ったのですが、車高調の取説を渡すのを忘れたので再度店に行くともうすでに足回り交換が終わって試乗する段階…(≧∇≦)
マジで早い…(ー ー;)
そのあとアライメント測定をしてもらって13時過ぎにアルを引き取りに行き、会計を済まし乗り心地は如何なものかとワクワクしながらエンジン始動‼
…………………………………………??
なんか違和感>_<
ってかAFS警告灯が点滅してんだけど…。
メカニックに事情を伝えるとそのままアルはピットへ…。
そこから待つこと1時間チョイ。
どうやら運転席側後輪の光軸調整ロッドいじってる模様…。大丈夫なの?
ってかレベライザーの初期化は?
メカニックが3人程群がってました。
しかし残念ながら警告灯がまだ消えない模様…(ーー;)
待ちくたびれた様子に気づいたメカニックが作業の進捗を伝えにきたので
「週末、実家に帰る予定なのでディーラーで診てもらいます。そろそろ帰らないとならない時間ですし」
と伝えました。
所詮タイヤショップ…これ以上待っても直せないと思ったのと、アルを下手に弄られたくなかったのでディーラーでお願いしようと考えた結果でした。
結局警告灯点滅状態のまま帰宅。
アルの乗り心地…凄く良くなったから嬉しかったのですがAFSの件で喜び70%ってとこでした(^_^;)
で、家に着いてすぐに地元のディーラーに電話。
事情を話し15日に入庫となりました。
幸いにもロービームは下側を向いてロックしてなかったので夜道は普通に走行できました。
しかしAFS警告灯が点滅状態なので走行中にハンドル切ってもAFSはもちろん作動せず。
オートレベリングの初期化で直ってくれるといいんだけどなぁ(^_^;)
この時はまだそんな甘い考えでした(~_~;)
9/15
実家に帰省。
午後からDへ行き再度事情を説明し診てもらうことに。
30分程待った所でメカニックが来て
「初期化が何度やってもうまくいかない、時間がかかりそう」
ってことなのでアルを預けて一旦帰宅。
翌16日はディーラーが休みの為、アルを預けることができない(16日には栃木に帰らなくてはならない)ので18時過ぎに再度ディーラーへ。
やはり警告灯の点滅は消えなかった模様…。
もちろん初期化も成功しなかったとのこと。
「明日(16日)は店休日なので、後日車を預かって調べることになる」
「もし初期化ができない場合は、最悪車内のLED化してる所を全て純正に戻してもらうことになるかも…」
と恐ろしい言葉もいただきました(~_~;)
それだけは勘弁…ただ足回り交換しただけで車高だって逆に若干上がってるのになんで警告灯が点滅すんだよ…>_<
こうなったら自分で直すしかない…ディーラーをあとにした時そう決心したのでした…(~_~;)
長いのでPart2へ…m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/09/18 03:43:23