• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月26日

今日の出来事

今日は朝から、親戚のおじさんの家にソロで出張w

同い年の従兄弟のお父さんに呼ばれ、アルファードのLED化作業です。このおじさんは、車好きで

オイラの親父とはえらい違い!、この点は特に従兄弟の事がうらやましかったりします。

ほら、車の話あいそうでw



ちなみにオイラが初めて自分に車を手に入れたのは、このおじさんにもらったR30スカイラインでした。

今考えてみると、当時からテールを後期型に交換してあったりしてコダワリがあったんだなと

歴代の車を見ていても、本当に自分流を貫いていて、必要な所に必要なモディファイって感じでしょうか?

方向性が違えど、車を大事にし一貫したコダワリを感じます。

んでもって、肝心なLED化作業、新車の香りがする車内での作業は、傷をつけないかが心配でヒヤヒヤ

車を大事にするおじさんだから特に気をつけました。



LED化する所は

スモール球・・・・・・・・・手が入るので簡単でした
テールスモール球・・・テール脱着と、ゲートの内張りを外すと簡単にアクセスできた。
バックランプ球・・・・・・テールスモールと同時交換
ドアカーテシ球・・・・・・軽く交換が可能でした
ルーム球・・・・・・・・・・レンズ外しまでは簡単でしたが、LED化に伴いレンズクリスタルなのに交換
             ここでハマルw 地味に干渉する為、バリを削ったり整形しなおしたりな追加作業


あとLEDウィンカーもセットに含まれていたのですが、抵抗を並列に接続する方式におじさんが

納得いかずICリレー購入後に交換するとのこと、せっかくの省電力効果が無いなら、

意味が無いとの事なのでw・・・・さすがコダワリのおじさんである!



その後昼食をいただきました♪おばさん手作りカキフライ!堪能いたしましたw


帰宅途中でふとある事を考えてみました、もしかしたらオイラの206cc君

元々のブローバイホースが、プラグ交換前から亀裂が入っていたんではないだろうか?

亀裂から二次エアを吸い込んでいて、アイドリング不調などの現象がでていたのではないだろうか?

なぁ~んて事を信号待ちで、「ピタッ!」とタコが止まるのみて考えておりました、今は暫定的な処置をして

ますが、亀裂ホースよりはマシだろからw ちょっとラッキーって事にしておきます。www

ナニゲない今日の出来事でした!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/26 01:14:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年2月26日 1:38
うちもおじさんは車が好きだったと思います。

だが、うちのおやじはまったくです。

車は道具で移動手段で荷物が載ればよい・・・いや、間違いじゃないですけどね。

最近は、私の影響を受けてか、少し個性さんになりたいようです。
コメントへの返答
2012年2月26日 12:02
何歳になっても、こうゆう事したいなって
感じました。

確かに道具ちゃ~道具なんですけどね
オイラの場合は原寸大プラモデルです。

男の大人と子供の違いはおもちゃの値段
が違うだけみたいなのでw

プロフィール

「@良206 いいっすね♪」
何シテル?   07/16 18:59
に~やん@beerです。よろしくお願いします。 二児の父でありながら、地味な作業に夢中ですw なにかしら絡んでいただけるとありがたいです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

に~やん@beerさんの輸入車その他 その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 17:20:49

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
プジョー206ccから乗り換えです。
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
シンプルなバイクが欲しくなったので購入!
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
友人から安くで譲り受けました♪
アプリリア RS125 アプリリア RS125
レース好きの友人の所へ嫁ぎました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation