• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

に~やん@beerのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

覚え書き

各部寸法(誤差アリ)


その他
① ルーフ取り付け部やや窪みアリフラットではない
② テール部の曲線多い
Posted at 2012/02/26 22:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

今日の出来事

今日は朝から、親戚のおじさんの家にソロで出張w

同い年の従兄弟のお父さんに呼ばれ、アルファードのLED化作業です。このおじさんは、車好きで

オイラの親父とはえらい違い!、この点は特に従兄弟の事がうらやましかったりします。

ほら、車の話あいそうでw



ちなみにオイラが初めて自分に車を手に入れたのは、このおじさんにもらったR30スカイラインでした。

今考えてみると、当時からテールを後期型に交換してあったりしてコダワリがあったんだなと

歴代の車を見ていても、本当に自分流を貫いていて、必要な所に必要なモディファイって感じでしょうか?

方向性が違えど、車を大事にし一貫したコダワリを感じます。

んでもって、肝心なLED化作業、新車の香りがする車内での作業は、傷をつけないかが心配でヒヤヒヤ

車を大事にするおじさんだから特に気をつけました。



LED化する所は

スモール球・・・・・・・・・手が入るので簡単でした
テールスモール球・・・テール脱着と、ゲートの内張りを外すと簡単にアクセスできた。
バックランプ球・・・・・・テールスモールと同時交換
ドアカーテシ球・・・・・・軽く交換が可能でした
ルーム球・・・・・・・・・・レンズ外しまでは簡単でしたが、LED化に伴いレンズクリスタルなのに交換
             ここでハマルw 地味に干渉する為、バリを削ったり整形しなおしたりな追加作業


あとLEDウィンカーもセットに含まれていたのですが、抵抗を並列に接続する方式におじさんが

納得いかずICリレー購入後に交換するとのこと、せっかくの省電力効果が無いなら、

意味が無いとの事なのでw・・・・さすがコダワリのおじさんである!



その後昼食をいただきました♪おばさん手作りカキフライ!堪能いたしましたw


帰宅途中でふとある事を考えてみました、もしかしたらオイラの206cc君

元々のブローバイホースが、プラグ交換前から亀裂が入っていたんではないだろうか?

亀裂から二次エアを吸い込んでいて、アイドリング不調などの現象がでていたのではないだろうか?

なぁ~んて事を信号待ちで、「ピタッ!」とタコが止まるのみて考えておりました、今は暫定的な処置をして

ますが、亀裂ホースよりはマシだろからw ちょっとラッキーって事にしておきます。www

ナニゲない今日の出来事でした!



Posted at 2012/02/26 01:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月22日 イイね!

メンテなこと

先日やっとこさスパークプラグ交換♪

なんだかんだと10年選手なオイラのマシン、そろそろくたびれた所が出てきそうですw

今回はプラグ、こやつも恐らく10年間オイラのマシンをささえてきてくれました、交換後体感できました

もちろんスパークプラグの性能も純正の物より、良い物だろうけれどもそもそも「消耗部品」を換えただけ

痛んでる部品を交換したから、体感ができたのだろう、つまり元通りなってきてるって事?いいすぎ?w

そもそも、細かいノリ味の変化など鈍感なオイラは体感出来ない人ですから



ちなみに交換は早朝w 交換後すぐに試運転したかったんだが、予想外なトラブルが発生したのと

jrとの約束 

「公園に遊びに行く」 イベントがあった為、



試運転が深夜になりましたしかしながらこのイベントをクリアしない事には今後にひびきますので(爆


 


とりあえず、今後計画として、社外パーツも入れたいけども消耗部品などの交換をしていこうかと

で、その中で純正よりも良い交換部品があればそちらにシフトしようかと、それはそれで楽しめそうだ

んでもって、とりあえずブローバイホースをなんとかしないと、パリっていきましたからねぇ~♪

①  現状維持
②  あきらめて純正部品交換・・・・・・・・・・一番無難だけど、芸が無い
③  オイルキャッチタンクをつけちゃう・・・・・キャッチタンクいるの?って感じで思考停止
④  ホースのみなにかで作りなおす・・・・・何で作るかはショップ(ホームセンタ)と予算で相談w

かな、考えてる間も楽しいものだ

リフレッシュしてもう少し乗りたいなぁと思う今日この頃でした
Posted at 2012/02/22 20:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

メンテしなきゃだ!

この頃、グリルが完成していい気になっておりますw

さらにオイル、オイルフィルターの交換を行いさすがにフィーリングの変化を実感

見た目重視なオイラですが、最低限のメンテナンスはしないと車が機嫌をそこねそうですw

今日は、会社の買出しついでにホームセンターでオイル添加剤を購入、その前は燃料添加剤

価格もたいした事がないので、効力は微妙なんですがプラシーボってことで♪

どうもおこずかい支給後は気が大きくなっていけません、


ここでちょっと気になる事が・・・・

燃料系添加剤とオイル添加剤は同時期にいれちゃっていいんだろうか?w

もう入れちゃったんであれなんですけどどっちも癒し系添加剤です。まぁあまり深く考えないおこう・・・

いつかはワコーズRECS! 動画見てみるとあの白煙が強そうだからという不純な理由ですがw


今月の目標!プラグ交換の実施

いつ変えたのかわかりませんw 少なくとも去年の納車から、ヘタすると1回も交換がないかも!

候補は、DENSOのイリジウムか、NGKのイリジウムプラグ どっちがいいのかは、賛否両論

某オクで安いのをさがそうかと思ってます。ここらへんまではなんとかDIYでいけそうですしね♪

交換時には、先駆者様にいろいろ質問をぶつけてみようかとおもいます。


Posted at 2012/02/17 16:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

早朝ドライブ

今日はお休みです

実は昨晩、チビどもを早く寝かせて、ソロドライブにいくつもりだったのですが、寝かしつけに入るも

一緒に寝てしまうという、まさに 「ミイラとりがミイラに」 状態にw たぶん9時前後には寝てました

早く寝ると早く起きる、朝4:30に起床してしまい、寝れなくなってしまった為切らしていたタバコを買いに

コンビニへ向かう

そこで一服して、そのままドライブに路面はウエットなものの外気温計は5度 雨は止んでいた

このまま帰ろうかどうかを考えていた頃、頭の中で金○君がつぶやいたんです。

「やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ~♪」っと
↑注)モーター駆動ではありませんwしかもモーターは暖まると性能低下しますww

コンビニから10分も走れば、昔よく通った峠につく今は道路に様々な対策が施され、本気で走るのは

厳しいんだけど、法定速度前後で軽く流すだけなら楽しい♪

昔ここにきたのはR33GTR時代それ以来はMTではなくなっていたのでMTでここを一人で走るのは本当に

久しぶりだった 

しかもGTRでここを走るとATみたいなもんだったなんせそんなに速度が乗らなかったからw

その点206ccMTは楽しい、太いトルクでグイグイ登ってくしMTを操る楽しみもある ただFFという駆動方式

に慣れていなくて、さすがに鈍感なオイラでもFRとの違和感を感じた まぁ当たり前なんですが

やはり超フロントヘビーな感じはします。オイラの見かけ仕様でかなり前傾姿勢なので余計にそう感じます

下りで、ちょっと強めにブレーキするとちょい流れ気味にウエットな路面なので特に感じました

そんなにブイブイ走るほうではないのでおkでしょう♪ 

400馬力のGTRから、200馬力足らずのBMWに乗り換えた時、

「車は馬力では無い」と教えられた感覚を今回また改めて感じました、ぶっちゃけ楽しかったんですw

空が薄っすらと白みを帯びてきて、ゆっくりと朝を迎える時、帰路につきました。

たまにはこんなオジサンもいるんよって独り言な話でした♪
Posted at 2012/02/14 07:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@良206 いいっすね♪」
何シテル?   07/16 18:59
に~やん@beerです。よろしくお願いします。 二児の父でありながら、地味な作業に夢中ですw なにかしら絡んでいただけるとありがたいです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 7891011
1213 141516 1718
192021 22232425
26272829   

リンク・クリップ

に~やん@beerさんの輸入車その他 その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 17:20:49

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
プジョー206ccから乗り換えです。
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
シンプルなバイクが欲しくなったので購入!
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
友人から安くで譲り受けました♪
アプリリア RS125 アプリリア RS125
レース好きの友人の所へ嫁ぎました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation