• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
エリオなどのハッチバック車に関する情報交換に活用ください
- 半年振りですな [ XLもどき ] 2006/12/24 18:16:58
「類人猿」改めXLもどきです。
ご無沙汰してます、エイプいぢりはパーツ集めばかりで、なかなか実作業は進まないのですが春までには完成のメドがつきました。

取り敢えず外装が固まったのに併せて前輪だけCL50のFホイールを組んでみました。
驚いたことにアクスルのカラーもエイプ用でボルトオン、ブレーキワイヤーの取り付け部に小細工するだけで済みました。

Re:半年振りですな [ 発破泰三 ] 2006/12/25 01:20:11
ををををを!!!すごいですね!
CL50のドラムハブがエイプに素直に付く、と言うのは、XLもどきさんならではのノウハウですね。

会社のすぐ近くにモトモトの編集部があるんですけど、さいきんここのガレージにXLR80のようなバイク(多分違うベースから作った改造車ではないかと思うんですが)が停まっていて、「あ~やっぱり、このくらいのタイヤがあれば乗り心地も良いだろうし、扱いやすそうだなァ」なんて思っていた矢先だったんです。
なので余計に羨ましく思ってしまいました。

春までには完成とのことですけど、もう実走できそうな雰囲気ですね。
がんばって完成させてください!
このメッセージは削除されています
 
 
リヤもやっちゃいました。 [ XLもどき ] 2006/12/30 20:29:32
トレールタイヤを履いてるので乗り心地はややなめらかさに欠けますが、バネ下の柔軟性は出てると思います。
ビジネスバイク用のONタイヤもあるのでハンドリングの比較はそっちで確認するつもりです。
ちなみにXR100Rのリンクはエイプと全く同じでした。

次の課題はリヤフェンダー類をタイヤの位置に合うよう後ろに下げる事ですね、
寒空での作業は疲れましたがイイ感じにできました。
Re:リヤもやっちゃいました。 [ 発破泰三 ] 2007/01/07 17:01:35
お返事が遅くなってごめんなさい!

どんどん出来上がっていきますね。
ホイールが大きいと、段差乗り上げ時などのタイヤからの挙動が全然違いますから、確実に乗りごこちが良くなっていると思いますです。

リヤフェンダーはホンダ純正OPとか、僕がやったようなリヤフェンダーのカチ上げでもいけるかも知れませんね。
- ガスケットの件 [ YOUPE ] 2006/07/01 23:31:24
ご無沙汰してます。
JXのキャリパーガスケットの件、びっくりしました。
キャリパーを分解したとき呆気無く破れてしまったのですが、
無くても大丈夫だろうと甘い考えで適当に組んでしまっていたのです。
お恥ずかしい限りです。

明日キャリパーを外し、コピーをとってガスケットを切り抜きします。
ガスケットの作り方ってこの方法しか知らないのですが、
良い方法をご存知でしたら教えていただけませんか?
破れたガスケットは捨ててしまいました・・・。
- 嗚呼、マイナーサイズ・・・ [ 類人猿 ] 2006/06/26 00:23:26
久々のエイプカスタム記事ですね、
こちらはトレールタイヤを注文したのですが、リヤの3.00-16は欠品と
の知らせが…EDタイヤならほぼ新品がついてますが通勤の足にはねぇ?

ところで自分は規制強化以前から「嫌ディーゼル」だったんですが、欧
州のディーゼル事情を知って考えを改めました。
悪いのは燃料の質(産油地の違い)なんですね。

- ディスク化 [ グッチィ ] 2006/06/07 21:26:18
こんばんは~。
画像UPをずっと待ってました!!
詳細画像は後日のお楽しみ(?)ですね。

今回の画像から察するにFフェンダーの取り付けに苦心されてるように思
われますが、そこら辺を詳しく見たいです。


- ぼちぼち [ 類人猿 ] 2006/05/19 23:40:56
先日、AFAMのオーダースプロケが届きました(高かった…)
あわせてCL50のFホイールも落札。

Fサスはとりあえずエイプのままで、F17/R16のスポークホイール仕様を
まずは組んでみます。
。。。う~ん、XRモタのFフェンダーも欲しい…

1 - 5 / 30 次へ >>
© LY Corporation