とうとうヤフオクに手を出してしまいました…
スイングアーム/同リンク/Rホイールetc・落札
フロント関係も同時に入手しましたが、ステムが使えない(シャフトは入
るけど)ので、前後とも取り付けは先の話になります。
ちなみにリンクプレートは同じ長さのようです、年式は不明ですが01よ
り前の物でしょう。
「ガスショック」と聞くと、ミニバイクレースが盛んだった頃を思い出
します。
…しかしエイプの社外品の更に倍!∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ!
それでもOH!リンズとかに比べりゃ安いですが^^
をを、XR100Rの足回りを手に入れたんですね!
いよいよ類人猿さんならではのオフカスタムが始まりますね。
リンクの情報、ありがとうございました。
リンクプレートは、恐らくメインフレームとオニギリ状の部品を繋いでいる部
品のことかと思いますが、もし機会がありましたらオニギリ状の部品も比べて
みてください。
ステム回りはベアリングなどはエイプとまるっきり同じ部品を使っているよう
ですが、トップスレッドだけ違うみたいですね。
見た感じではXR100Rのトップスレッドの方がエイプよりも高さがありそ
うですから、XR100Rのステムシャフトはエイプのものよりも長くなって
いるのかも知れないです。
CRF100のガスショックの泣きどころは、何と言ってもお値段ですねー。
スプリングプリロードも減衰力も変えられないのに、2万円もしてしまいます
から・・・。
オーリンズやアイファクトリー製は手が出せませんし、他のではキタコ製が良
さげに見えるんですけど、折れると言うお話も聞いてますし・・・。
エイプのこの部分だけは、選ぼうにも選びにくいところじゃないかと思います
です。