• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
エリオなどのハッチバック車に関する情報交換に活用ください
- なんと! [ 豆キャベツ ] 2006/02/22 18:49:27
初めまして、XR100モタードに乗っております豆キャベツと申します。
私も100モタのリアの車高を上げるためレバー類の流用を考えておりまし
たところ、コチラにたどり着きました。

それにしてもすごい!今まで疑問だったコトがほとんど解決してしまいま
した!
特にカンチレバーは私もそれぞれ幅が違うものだと考えていたので驚きま
した。
それと紹介されているエビスモーターさん、これも知らなかった・・・
このリンクアームはそそられますね~、試してみようと思います。

参考にさせていただきました。どうもありがとうございました!
- 無駄使いではありません!! [ グッチィ ] 2006/02/18 20:28:36
こんばんは~。

いよいよ始まりましたね。発破さんの期待する乗り心地になる事をお祈
りいたします。

やはりカスタムにはどうしても避けきれない出費が生じるものと私は思
います。ボルトオンキットではなく教科書や設計図の無いトコから始め
るのですからねぇ。

CRF80とエイプ100のカンチレバー(おにぎり型の奴ですよね?)の厚みも一
緒なのでしょうか?
取り寄せされたサスとリンクとのガタツキは生じませんでしたか?


- PE24 [ グッチィ ] 2006/02/17 10:45:36
こんにちは~。
いつの間にPEを調べてたのですか(笑)。
私なんかPEが2スト用と知ったのは手元に来てからですよ(笑)。

発破さんが提案されたセッティングデータは上手いトコついてると思い
ます。他のHPの方のデータだとスローがやたらと大きい数値を出してる
のですよね。(私の場合コネクティングチューブ+エアクリBOX+ノーマ
ルエキパイなので他の人より吸排気効率は悪いので比べても意味のない
事なのかもしれません。)

ちなみに武川のPE24出荷時データはMJ108、SJ48、3段目、1と1/2で
す。

私はSJ38で2回転戻しで誤魔化してますのでSJ35に要変更なのですが、
まだ変えてません(笑)。例の穴あけで意外と良い感触を得たので様子を
見ていると言えば聞こえが良いですかね(笑)。


- わいズマン? [ 類人猿 ] 2006/02/13 22:09:21
次はヨシムラのマルチテンプメーター等を右下に配置して、
<ラビタコ>に挑んでみては?
→コアですかね~
- パーツリスト [ グッチィ ] 2006/02/05 21:17:15
こんばんは~。

しかしよくパーツリストが手に入りましたね(驚)!!
私の通うモトプランツさんはSYM特約店ですが、パーツリストあったかな
(笑)?

先程調べたのですがデイトナのホイールスペーサーってあんなに高額な
のですね!? 立体的な加工でもしているのなら仕方ないですが。
私ならアルミ板買ってきて作ります。コンパスとドリルを駆使して
(笑)。

…冗談はさておき、リアフェンダー加工の件ありがとうございます。
早速明日からでも採寸開始したいと思っております。 が、本日ウチの
次男がインフルエンザを発症しまして明日あたり私か妻か??? の緊迫状
態となっております。 もし私が発症したら骨折+インフルという組み
合わせの中、果たしてエイプイジリが出来ますことやら(笑)。

ではまた。

<< 前へ 16 - 20 / 30 次へ >>
© LY Corporation