• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃんぐのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

ベテランさんは凄い?!

こんばんは。

行ってきました、スパイラル(ラジ屋)

雨がやみそうになかったので、父親に頼んで車で連れてってもらいましたw

こういう時に免許があればなーって思います。

さて、本題に戻りますが、Mシャーシ見てもらいました。

見てすぐに、シャーシ曲がってない?って聞かれましたーアハハハハハ(;_;)

そして、自信のあったダンパーも、何このダンパー?w

あーwショックw

今までこれで良いと思っていたダンパーの組み方はグリっプでは、通用しないみたいです。

自分のダンパーはパッツンダンパーというそうです。

ですが、Mシャーシでは暴れてしまうので、引きダンパーというものを使うそうです。

それと、ダンパー調もちがうと言われました。

それとタイヤをちゃんと接着しろとのこと。

やはり、ベテランの方は見るところが違いますね。

分からなくなったら持っていくのがベターですね。

自分で解決もいいと思いますが、素人には無理w

根本的に間違ってたようです。

これをすべて解決してから友人を引っ張り出し、走りに行きたいと思います^^

DSCN0884


本日は前々から異音が発生していたので、ユニバを買ってきました。

それと、ダンパーオーバーホールのためのOリング。

タイヤを固定するための接着剤。

真っ直ぐ走れるよう頑張ります!!
Posted at 2012/09/23 18:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | M05 | 日記
2012年09月22日 イイね!

ステアリング買いました♪

こんにちは。

本日は雨でしたね~。

秋になるにつれて雨が多くなりますね。

雨が止んだすきにラジ屋に行ってきました。

DSCN0879


買ってきました、M05のステアリング。

やはりプラのステアリングはガタが多いので早めの交換をしたほうがいいお店の方にも言われました。

いつも通り、原因を話していろいろ相談に乗っていただけました。

まず、ソリッドを入れたのが原因だそう。

直進中でも想像以上にデフが効いてるらしいです。

ようは、パワーがあるのにはソリッドには向かないらしい。

お店の方はボールデフだそうです。

一人で考えてても、らちが明かないので

明日、お店に自分のシャーシ持っていきますw

やはり、ベテランの方に聞いた方が正しいと思います。

いろいろ買いますよ~。

Mシャーシは難しいそうですね~。

もし、直らないのならシャーシ買い替えしたほうがよさそうと言われました。

自分も買い替えを検討しています。

買い替えって言っても違うシャーシにするわけではありませんよ。

DSCN0883


とりあえず完成しました。

いくらかは直ってほしいです。

明日で原因解消を目指します!!
Posted at 2012/09/22 17:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | M05 | 日記
2012年09月21日 イイね!

NEWセッティング発見?!

こんばんは!

本日は就職の面接試験終わらせて、早々と帰宅し、M05を弄ってました。

作業内容は、Mシャーシの中身のオーバーホール。

ギアがそろそろ使い物にならなそうになりそうなので、早めに交換したいです。

昔から自分はソリッドを使っているので、もう一個ソリッドを買うか、ど定番のTA03用のボールデフにして重デフ?にしようか思ってます。

中に入っているギアを支える棒をカーボンにもしたいので、Mシャーシ熱が戻ってきますw

それに、ダンバーもオーバーホールしました。

やはり外で使うダンバーはサーキットだけのダンパーとは汚れ方が違いますねー。

シリンダーの外側は砂利がw

オーバーホールは定期的にやりましょう。

今回のオイルはヨコモのオイルF、R共に#250番と積極的にダンパーを動かすセッティング。

スプリングはFハードRミディアム

さっそく試走させてみると・・・。

今までで一番いいかも?w

セッティングはいいんですが、やっぱり真っ直ぐ走りませんね。

どうしたら真っ直ぐ走るんでしょうか?

最近症状が悪化してきてます。

トリム調節してますし、足回りのプラパーツはすべて交換済み。

ユニバがイーグル製だから左右の回転差が生じる?

そんなことないと思う。

ハイトルクサーボセイバーも買った。

ギア?

ステアリング?

サーボ?

プロポ?

DSCN0878


ここまで弄ったら、もうプロポのニュートラルが狂ったとしか考えられない。

ステアリングロッド?の長さも適正(79mm)です。

とりあえず、ステアリングの残り一部を交換し次第、このシャーシ降りるか、シャーシ買い替えですかねー。

こんな調子だとサーキットデビューできないので、解決策教えてください。

いくつでも言ってもらえれば、すべて試します。

よろしくおねがいします
Posted at 2012/09/21 22:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | M05 | 日記
2012年08月30日 イイね!

特訓!

こんばんは!

今日は友人の雷電氏といつものパーキングでM05を転がしてきましたー。

ダンパーやらステアリングやらを変えて初の外走行でしたので楽しめました♪

以前、いろいろとアドバイスをいただいたので、現地で2パターンのセッティングで走ってみました。

いつも通りのセッティングを持って行かず、新しいセッティングのみ。

1つはフロント固く、リア柔らかいセッティングです。

使った感想。

オイルを変えたせいだろうけど、リアがアウト側に滑る感じ。

もう1つは、フロント柔らかく、リア固くのセッティングです。

使った感想。

ハンドリングはものすごく良くなった。

スタビを柔らかくし、オイルを変えればもの凄く扱いやすいシャーシになりそう。

やはり、家の中で走らせるのと外で走らせるのは全然違う。

まだステアリングが直ってないです。

多少右に曲がるwww

とりあえず、フロントを柔らかくするセッティングを出してみようと思います。

と言っても、どうセッティングしていいかわからないのですがwww

シェイク&トライですね。

DSCN0637


暑くて1時間も走ってられなかった。いつもだけどw

それと、タイヤがすぐにすり減った。

友人のTTがブラシレスになるので自分のMシャーシもブラシレスにします。

今、センサードかセンサーレスかで迷ってます。

あまり変わらないらしいし、センサーレスはレスポンスとかどうなんでしょう?

いろいろMシャーシも弄るところ出てきたので、今後が楽しみです♪
Posted at 2012/08/30 22:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | M05 | 日記
2012年08月14日 イイね!

ピストンロッドとTRFパーツ

こんちわ~!

今回もMシャーシでございます♪

M.Sさんにアドバイス頂いたので試してみたくて買っちゃいました///

DSCN0545


ツーリング用のピストンロッド♪

さっそく組み込んでみると・・・

DSCN0549


右がツーリングのピストンロッド組み込んだダンパー。

左がそのままのMシャーシ用のピストンロッドのダンパー。

だいぶ変わってます!!

こんなに変わるとは!!

DSCN0551


ダンパーオイルを入れますb

今回はF600番  R450番

正直、FRに何番のオイルを入れていいのかわからないんです><;

できれば教えてください。

DSCN0552


とりあえず完成しました♪

DSCN0546


TRFダンパー用のアルミダウンリテーナーです。

1mm下がります♪

DSCN0553


そろそろ、ボディーも変え時だと思います><

早く走らせたい!

どれくらい変わったのか楽しみです♪

Posted at 2012/08/14 14:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | M05 | 日記

プロフィール

ご観覧ありがとうございます! 学生時代にスイスポに憧れ、18歳で所有し、色々弄ったり、走らせたりしました。 時代は変わり、こちらもいつかは所有したか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフトスポーツ 2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 20:58:32
TA05試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:46:05
バックランプ替えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 16:44:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ZC31S型スイフトを乗っていましたが、乗り換えました。 スイフトは特に不具合はありま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車として、バモス乗ってました。 しかし、2016年5月9日の夜 交差点の信号無 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
免許取って半年後に買った初めての愛車。 中学3年生の頃からずっと乗りたかった車♪ しかも ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
趣味の釣りを優先のため長いものが入るということで決まったバモスSパッケージ。普通のと違う ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation