• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃんぐのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

ネジネジ

こんちわ!

本日はラジショップに行ってネジを買ってきました!

色はタミヤブルー!

DSCN0541

青!青!青!

DSCN0543

付けた感想。

あまり変わらないなww

すべてのネジをアルミのネジに変えたらすごく軽量化できると思います♪

DSCN0544
<a

細かなところもドレスアップしますよ♪

ここまでMシャーシを弄ると愛着が湧いてきます♪

いつかはレースに参戦したいと思います^^
Posted at 2012/08/13 20:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | M05 | 日記
2012年08月07日 イイね!

解消!!


こんばんは!!

今日の昼間少し時間があったのでM05を転がしてきましたw

症状が直ってるか心配でしたが、なんとかいけるかな?www

少しステアリング周りに疑問をもつような動きがたまに出ますが、前より凄く良くなってる!!

久しぶりに真っ直ぐ走ってくれたw

ハイトルクサーボセイバーは大事です。

ガタが出てないように見えても、実は出てるんです!

お早めに交換をおすすめします。

今回の症状のお蔭で色々勉強できました♪

不調になってくれたから、よりよいラジコンライフが送れそう。

原因がプロポじゃなくてよかったー。

でも、もうひとつのお高いステアリングパーツ買わないとダメみたいですね・・・。っと言ってもパーキングロッドで走らせる程度なら問題はないかな・・・。

ここでまた問題が・・・。

ユニバがあああああああああああああああああああああああああwww

異音が出るようになってきた。

まぁ~いいやw買えばいいんだし、Mシャーシのユニバはツーリングシャーシよりお手頃価格で学生には嬉しいw

それと、来月とか余裕があるならデフを変えたい!

もうやりたいことが多すぎる!!ダンパー調や新しいボディーも買わなきゃ;;

とりあえず、現状走らせないと弄るにしてもどこを弄っていいのやらw

友人をひっぱりだして走り行ってきます!www

Posted at 2012/08/07 21:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | M05 | 日記
2012年08月06日 イイね!

症状改善アイテム

前回の記事で書いた症状を直すために、いろいろパーツを買ってきました!

DSCN0530

ステアリングまわりを買ってきました。


DSCN0533
外したプレートが傷付いてました。

これのせいで動作重くなっていたのかもしれませんね。

DSCN0536
<a

なんだか、このシャーシも青くなってきたwww

ステアリングの真ん中も変えたいです!

ラジコン屋さんの店員さんに教えてもらったのは、このパーツを入れてまだまっすぐ走らないようだったらプロポのニュートラルの位置が変わってる。と言われました。

たしかに、その可能性もあります。

プロポの1年点検出してないからなぁ~。

また走ってからプロポを点検出すか、買い替えるか、それともパーツなど買うか考えます!


うれしいことに店員さんがわからなくなったら店に持ってきていいよ、と言ってくれました♪

もう常連だなぁ~///言われて嬉しかったwwww

Posted at 2012/08/06 21:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | M05 | 日記
2012年07月25日 イイね!

発病…。

発病…。やってしまいました。

近所のラジコン屋さんに行き、オプションとM05Ra用のアップライトを買ってきました(≧∇≦)

それと、ダンパーの位置を変えるためのM06用のサスピンに交換!

次ぐらいにはアルミネジで軽量化&ドレスアップでもしてみましょうか♪

話は変わりますが、やっぱりMシャーシにブラシレスって、じゃじゃ馬になってしまいますかね?;;

ブラシレスにしたいなぁーw
Posted at 2012/07/25 19:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | M05 | 日記
2012年07月24日 イイね!

完成したー!

完成したー!そう。完成しました。

ゆっくりとバラし→パーツ1つずつ分解→グリスや砂汚れを洗浄→オイル系統の調達→組み付け、完成

と、まぁ~めんどくさくも楽しい作業をしてみました。


ふと気づいたことがあります。

Mシャーシの説明書どこだっけ?(笑)


無くしたー。


仕方ないので、父親のMシャーシの説明書を少し拝見。

説明書のお陰で1カ所だけ組み間違いが見つかりました。


サーボ固定するステーを逆向きに付けてました!

しかも、ステアリングロッドの長さが違ってました;;


79ミリのところを83ミリになってました。


そりゃー真っ直ぐ走りませんよね(笑)


色々な誤差を直し、ベアリングに給油しダンパーオイルを見直し完璧なシャーシになりました★


この様なキレイなシャーシが出来上がってしまうと、どうしても持病が出てしまう!


持病とは……。


すべてのオプションを入れたがる持病です(笑)


抑えたいけど無理そうです(笑)


どーしたらいいでしょうか?w


早く試し走りに行きたいな★


でわ(`∇´ゞ

Posted at 2012/07/24 22:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | M05 | 日記

プロフィール

ご観覧ありがとうございます! 学生時代にスイスポに憧れ、18歳で所有し、色々弄ったり、走らせたりしました。 時代は変わり、こちらもいつかは所有したか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフトスポーツ 2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 20:58:32
TA05試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:46:05
バックランプ替えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 16:44:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ZC31S型スイフトを乗っていましたが、乗り換えました。 スイフトは特に不具合はありま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車として、バモス乗ってました。 しかし、2016年5月9日の夜 交差点の信号無 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
免許取って半年後に買った初めての愛車。 中学3年生の頃からずっと乗りたかった車♪ しかも ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
趣味の釣りを優先のため長いものが入るということで決まったバモスSパッケージ。普通のと違う ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation