• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃんぐのブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

ボディー製作始めました!

こんにちは。

最近ぜんぜん更新するネタがなくなってしまい、やっと本日ボディー製作に取り掛かりました!

DSCN0845


毎度お馴染み?エボⅩw

いつも通りにカーボンボンネット調にしますよ(*^^)v

DSCN0846


いつものカーボンボンネットを仕上げる塗料で窓枠も塗ってみます。

付属のマスキングを真ん中で切り、Bピラー部分も塗装します。

そのほうが、リアリティーでいいかなって思いました!

最近思うんですけど、自分のマスキングスキルが上がった気がしますw

以前は絶対こんなことできてないっす(^_^;)

DSCN0847


リアビューもどうぞw

ここで質問っていうかアンケート取ってもよろしいでしょうか?

カーボントランクにした方がいいと思いますか?

こればっかりは個人の好き好きだと思うのですが、個人的にカーボントランクも、そのままのトランクも好きなんです。

どうしましょ?

これを見て頂いた方にコメントしてもらえると、とてもうれしいです!

みん友さん以外でも、ぜひコメントしてもらえますと助かります♪

とりあえず、窓枠だけでも塗装してきます(ー_ー)!!

では、コメントよろしくお願いします!
Posted at 2012/09/13 18:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月08日 イイね!

完成しました!

こんばんは。

本日、依頼を受けていたボディーが完成しました。

DSCN0828


ヨコモ製チェイサーです。

比較的簡単でした。

DSCN0829


DSCN0830


DSCN0831


今回、塗る手順を変えました。

今回使った塗料はファスカラーです。

ファスコートを全体的に塗って、赤を塗る。

赤を全体的に塗れたら、一旦ファスコートを少し塗る。

そしたら、また赤を塗ります。

赤が塗り終わったら、ファスクロームのシルバーで輝きを出します。

ここまでの作業を終えたら、裏打ちにファスホワイトを塗って終わりです。

今までは、いっぺんに赤塗ってましたw

2日もあればできると思います。

同じファスレッドで塗ったシルビア持ってますが、輝き?光り方?色の濃さみたいなのが違くてキレイになります。

たぶん、ファスコートが効いてるんだと思います。

東邦のエンジンカラーのクリアでもいいとのことです。

これを見た人はぜひクリアーを吹いてみてください^^

ファスコートやクリアーを吹くと塗装失敗のリスクが減ると思いますので、塗料がサラサラしてるファスカラーにはベストマッチだと思います。

これから自分もボディー作りますが必ずクリアは必需品ですなw

とりあえず、依頼品は失敗しなかったので良かったです♪

他の友人からまた依頼がきたりしてw

それは嬉しいですけどね~^^

では!
Posted at 2012/09/08 19:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月05日 イイね!

依頼品受け取りました&新色完成?!

こんばんは。

今日は友人の雷電氏から頼まれたヨコモ製チェイサーを受け取りに行きました。

4ドアセダンっていうのかな?

昔から大人なセダン系(マークⅡ、チェイサーなど)があまり好きではなかったんですが、前回佑太氏から頼まれたマークⅡ、本日依頼を受けたチェイサーを見て考えが少し変わりましたよ♪

たまには大人なセダンも悪くないかな?って思いましたw

車の趣味って徐々に変わっていくものですかね?w

DSCN0824


ね?カッコいいですよね?w

自分のじゃないですが、惚れてますw

エボⅩの次のボディー候補ですかね。

DSCN0825


リアバンパーは今時、別個なんですね。

そのほうがリアルなんです。

まぁ~あまり難しくないボディーなので失敗しないでしょう。

それと、今回のボディーから下地にクリアーを吹くことにしました。

先ほど吹いてきましたが色の着きが変わりました♪

大ざっぱに吹きましたがムラになりません。

少しラメが入った感じになります。

DSCN0827


左がクリアーを吹いたレッド。

右が超大ざっぱに吹いたレッド。

右がムラになってます。

左が大ざっぱだけど、均等に色が付きます。

ファスカラーを使う方はぜひクリアーを吹いてみたらいいと思います。

あの量だったら4台ほど作れるな・・・。

そんな感じです♪

また完成しましたらここに載せますね^^
Posted at 2012/09/05 23:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月01日 イイね!

依頼品完成!

こんにちは!

依頼品完成しました。

車種はヨコモ ワンビア。

DSCN0643

DSCN0644

DSCN0645
<a

ワンビアを製作中に実は180もカッコいいかな~とか思っちゃったwwww

買うなら180欲しいw

でも、次はHPIのハチロクって決めてるしw

まぁ~とりあえず

綺麗に完成できてよかったです。

少し失敗といいますか、反省点があるとしたら、リトラパーツですかねぇ。

斜めにプラパーツがついているので、どうしてもファスカラーを薄く吹いてもみずみずしいから下の方に流れちゃうんですよね。

それでも、エアブラシのダイヤル?吹く調節ダイヤルみたいなのを絞って吹いたんですけどね^^;

流れて溜まっちゃうので、黒っぽい一筋の線が・・・!!

気づかない程度だと思いますw

本人が気に入ってくれると嬉しいんですが、彼は前のマークⅡを作らせておいて使わないという行為を犯してますからねw

使ってくれるか、それだけが心配です。w

この後、ラジ屋の店員さんやラジ屋の常連さん達と一緒にサーキット行くので用意でもしときます♪

でわ!
Posted at 2012/09/01 14:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月29日 イイね!

きたーーーーーーーーーーーー!!


きたきた!
きたきた、きましたーーーーーーーー!♪

あ、こんにちは!

良いことがあったんで乱れましたw

行きつけのラジコン屋に行ったときに、もう一度ランエボのボディーを探してと頼みにいきました。

店員さんが自分の目の前でヨコモ本社に電話してくれました。

そしたら、谷田部サーキットのショップにあるかもということで、谷田部の店員さんが探してくださいました♪

そしたら、有ったー!とのこと!!!

やっと見つけましたーーーー!

やっぱりお店パワーはすごいw

ですが、谷田部から東京に輸送するのは時間がかかるらしく、1週間ほど時間がかかるとのこと。

それでもいいですよ~♪w

楽しみが長引いて受け取った時の感動がより多くなりますもんねwww

それで、以前頼んでおいたエボⅩのボディー用のライトパーツを購入しました。

もうここでなければ通販で買おうかBMWにしようと諦めていたころの奇跡でした。

これで、やっと好きなボディーを載せて走らせられるようになりました♪

前回の記事のコメントに通販ショップやボディーの販売場所を教えてくださいましてありがとうございました!

ボディーが届くまで、ワンビアを塗装しときます。

DSCN0636
<a href="http://pho
Posted at 2012/08/29 14:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

ご観覧ありがとうございます! 学生時代にスイスポに憧れ、18歳で所有し、色々弄ったり、走らせたりしました。 時代は変わり、こちらもいつかは所有したか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフトスポーツ 2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 20:58:32
TA05試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:46:05
バックランプ替えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 16:44:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ZC31S型スイフトを乗っていましたが、乗り換えました。 スイフトは特に不具合はありま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車として、バモス乗ってました。 しかし、2016年5月9日の夜 交差点の信号無 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
免許取って半年後に買った初めての愛車。 中学3年生の頃からずっと乗りたかった車♪ しかも ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
趣味の釣りを優先のため長いものが入るということで決まったバモスSパッケージ。普通のと違う ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation