• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃんぐのブログ一覧

2013年01月16日 イイね!

完成!

こんばんは。

雪が固まって道路一面凍結してました。

そんな中路上教習して、何回かハンドルを取られ、交差点で滑り、ブレーキが効かなくて止まらなかったなど貴重な体験ができました!

お待たせしました!!

ついにOTAが完成しました!!

DSCN1178


なんだかメカメカしいシャーシw

彩のなくシンプルなシャーシ。

DSCN1179


純正でこの切れ角!!

最高ですね!

この切れ角あったらケツカキにしても良さそう♪

DSCN1185


オプションのダンパー。

なかなかシンプルなシャーシに良いアクセントしてます♪

後日、メカをドリパケから剥ぎ取りOTAにメカを移植して試走させてみます♪

このシンプルなOTAがどこまでのオプションが入ることになることやらw

そして!

このホイールwww

どこかで見たことのあるwww

ぺ~やなぎっ!さんが付けてましたよね?(間違ってたらすみません)
Posted at 2013/01/16 01:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2013年01月14日 イイね!

初のオプションパーツ

こんばんは!

すごく雪が降ってますね。

さてさて、昨日買ってきたパーツを紹介したいと思います♪

OTAのオプションは初めて買いました^^

DSCN1167


新しく買ったOTA用のダンパーです。

まず、なんでもラジコンには良いダンパーは入れないと始まりませんよね♪

なにがなんでもダンパーが最初!

店員さんはストジャムのワークスダンパーは良くないと言ってましたが、自分は気にしないので買いましたw

ヨコモのダンパーもそうですが、知り合いの人は漏れるとか言ってますが、漏れる漏れないは組み方次第だと思ってます。

これで漏れるようなら、シリコンリングを交換してみたり、してみます!

もうすぐOTAが2/5ぐらいまで組みあがります。

次のオフ会には持っていけるよう組み立てます^^
Posted at 2013/01/14 18:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2013年01月13日 イイね!

色々悩んだ結果

こんばんみ~w

なかなか、ラジコンを弄れない日が続きました。

教習所のせいですw

路上に出るとやっぱり世界観が変わってきますね。

でも、空いてる時にちょっと飛ばした走りをさせてもらったり楽しんでますww

本日やっとどちらにするか決めました!

なにをかというと、TAの足回りです!

以前、JXRの足回りを頂いたのでTAに付けようと思ったのですが、ユニバの長さが変わって買い直そうと思ったんですが近所には売ってないので、とあるルートから入手したタミヤのリバサスを一旦つけることに決めました。

DSCN1164


とあるルートから流れてきたリバサス(オークションではありません)

DSCN1165


リバサス前のTA。

DSCN1169


リバサスにしたTA。

すごくスッキリした感じがします♪

DSCN1168


長年使ったタイヤとホイール。

もうボロボロなんで捨てちゃいましたw

まぁ1年ちょっと使ってるので寿命ですかね。

これから少しずつ時間が作れそうなのでOTAを作ろうと思います♪

OTAばっかに手を入れず、まだまだTAを進化させたいです^^
Posted at 2013/01/13 21:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | TA05 | 日記
2013年01月13日 イイね!

完成しました!

こんばんは。

色々忙しくて更新できませんでした。

預かっていたボディーですが完成しました。

色はパールホワイト。

初めてのマスキングの模様だったのでむずかしかったですw

多少の失敗はありましたが、ぜんぜんわからないように修正しました。

DSCN1172


フロントは問題なし

DSCN1173


右リアのテールレンズのマスキングを剥がすときに塗料までべりっとw

カッターで一応軽く切っておいたんですが、切込みが浅かったみたいです。

たっくんわかんないよね?

たぶん、テールのシールを貼ればまったくわからなくなります。
Posted at 2013/01/13 21:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディー製作 | 日記
2013年01月10日 イイね!

色々と変更しました

こんばんは。

ここんところ、M05に手を掛けすぎて疲れました。

変更点

DSCN1162


アルミのドックボーンにした。

DSCN1157


中身のギアを支えてる支柱をアルミ製?からカーボンに変更。

さらにさらに、年越し前に買っておいた新品シャーシに交換しました!

さらにさらにさらに!

新しいサーボ取り付けやSANWAのプロポの受信機など取り付けました。

やっぱり新しいシャーシっていいですね♪

疲れきったシャーシともおさらばです!

今更ですがMシャーシって元の値段が安い割には消耗部品が多いのでお金かかりますね^^;

交換シャーシは700円ですが、もう3回変えてますからね。

DSCN1163


話は変わりますが、MX-3X改めて使うと良さが分かります♪

トリガーが柔らかいからとても操作性がいいです!

やっぱりミドルクラスのプロポは良いですね!!(ミドルクラスなのかな?)

とりあえず、これからの目標はサーボホーンがダサいのでアルミに交換したいと思います!

あとは技量をUPさせますwww

もともとグリップ上がりだから、ある程度の技量はあると思ってますが、まだまだレースに出れるレベルじゃないのでレースレベルまでできるように頑張ります!!
Posted at 2013/01/10 01:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | M05 | 日記

プロフィール

ご観覧ありがとうございます! 学生時代にスイスポに憧れ、18歳で所有し、色々弄ったり、走らせたりしました。 時代は変わり、こちらもいつかは所有したか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 34 5
6789 101112
13 1415 16 171819
20212223 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

スズキ スイフトスポーツ 2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 20:58:32
TA05試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:46:05
バックランプ替えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 16:44:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ZC31S型スイフトを乗っていましたが、乗り換えました。 スイフトは特に不具合はありま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車として、バモス乗ってました。 しかし、2016年5月9日の夜 交差点の信号無 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
免許取って半年後に買った初めての愛車。 中学3年生の頃からずっと乗りたかった車♪ しかも ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
趣味の釣りを優先のため長いものが入るということで決まったバモスSパッケージ。普通のと違う ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation