• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃんぐのブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

待ち遠しいっ!!

こんばんは。

クレーンの講習も学科を終わらせ、明日から実技になります。

あーめんどくさい!!

ってことは忘れて・・・

ミニッツのボディーをイジイジ。

DSCN1441


リトラを上げてみました!!

もうFC最高!!

かっこよすぎる(^^♪

シャーシとプロポセットが6月発売で予約してあるとはいえ、すごく待ち遠しい!

ただそれだけのブログでしたw


それと前回書いたOTAのサスマウントですが、とりあえず手当たり次第買ってみようと思います。

ちゃんと考えながらですが、試しにって感じですね。

楽しみなことが多すぎて普段の生活に魂が入ってないですwww
Posted at 2013/05/29 22:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニッツ MR-03 | 日記
2013年05月27日 イイね!

OTA不調なのだpart 2

こんばんは。

クレーンの講習ダルすぎで1日目でダウンしてます。

あと筆記2日、実技2日。。。

長いです。


さてさて、続いてほしくない題名が続きましたね。

そう、不調なのだ!

何が?って

そりゃー駆動も軽くなって満足ですが、もう少しあります!

それは、サスマウントです。

どこのサイトを見てもサスマウント表がないので何を買っていいのか、さっぱりわかりません。

DSCN1438


DSCN1439


前後純正のままなんです。

上から見ると

DSCN1440


リアのトー角が±0かトーアウトのような?

自分が好きなドリシャーシはフロントトーアウト(2°ぐらい)
                  リアトーイン(2°ぐらい)

なんです。

そろそろ次のステップに行きたいと思ってます。

どなたかOTAのサスマウントの読み方とか分かる方教えてください!
Posted at 2013/05/27 22:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2013年05月26日 イイね!

買った!

こんばんは。

本格的に暑くなってバテ気味~~。

そんなだるさを解消させるために

ミニッツを~

じゃじゃ~んと?

・・・。

DSCN1437


買ってきたは買ってきたのですがシャーシとプロポは買い忘れました!!



うそですw


6月にシャーシとプロポのセットが発売なので予約してきました。

ちなみに予約してきたシャーシはMR-03です。

マウントを合わせればなんの車両でも使えるシャーシ!



シャーシとプロポをバラバラで買おうと思ってたんですが、差額が5000円と高額になってしまったので先延ばしで新セットを買おうという考えです。

それと

エネループ!

これは高い!

実はエネループとかそんなに高くないと思ってたんですw

2000円出せば買えるだろ・・・と、まぁ

予想以上ですね。

それとミニッツで必要であろう工具。

ただ、ホイール外すボックスレンチがないので追加で買いにいこうと思います。

シャーシが来たら自宅コースを開設してひたすら練習練習練習練習練習ですねw


7月ぐらいにコースデビューしたいです♪

これからミニッツネタが多くなりそうですwww
Posted at 2013/05/26 18:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ MR-03 | 日記
2013年05月23日 イイね!

OTA不調なのだpart 1

こんばんは。

来週からクレーンの講習を受けに行くことが決まってメンドクサイ気分のゆうちゃんぐです。

以前、書いたOTAの不調ですが、駆動の重さは直りました!

皆様のアドバイスのお蔭様でなんとか原因究明、改善することができました。

原因は

・フロントデフプーリーからフロントプーリー間のベルトの張りが多少強かったこと

・バルクヘッドをビスで固定しすぎてた。(対処方は写真ご覧ください。

・リアデフプーリーからリアプーリー間のバルクを強く抑えてたのでベルトが下のプーリーホルダーに干渉していた。(主にこれが原因だと思われる。)

明らかにメンテ不足でした。

ベアリングは脱脂&注油したのでくるんくるん♪

モーターの軸もオイルさしました。



なぜ、ここまで原因が分かったかと言いますと

モーターを外して手でベルトを引っ張ると、どこが固いとかすごいわかるんですね!

これからも実践していきます。

とりあえず、駆動系はよくなって良かったです!

ありがとうございました。

最後にバルクの対処方を

DSCN1434


シムを入れるだけですw

0,5ミリです。

もし駆動系でお困りの方は参考にしてみてください♪

変わると思います!
Posted at 2013/05/23 23:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2013年05月22日 イイね!

買いました!

こんばんは。

もうすぐ給料日。

浮かれてたらついついマンガ(宇宙兄弟)を大人買い?をしましたw

次はミニッツかな♪

さてさて、以前買ったものをまだブログにアップしてませんでしたね!

DSCN1426


久しぶりにOTAパーツを買いました!

なぜコレ?

それは

車高が高すぎたのと

ホイール交換するときにピンがいちいち落ちてメンドクサイ



少しぐらいオプション入れたい

ということですwww

OTAパーツってカザマさんとかストジャム、色んなメーカーからアフターパーツ出てますが、

少し高くないっすか?w

フロントワンウェイ4000円てww

それとスパーを社外のにしたくても違うアダプターを買わなきゃいけないという。

ん~すごいお金かかりませんか?w

それと問題が発生しました。

駆動が重い・・・(;_:)

スロットルを抜くと全輪がロックするほどの強さ。

アンプでもセッティングカードでもニュートラルブレーキは無しにしてるんですけどね。

3ベルトって最初から思ってたのですが駆動重いんですかね?

TA05がニュートラルブレーキなしで良い感じなのでOTAもゆるゆるにしたいんですよね。

まさかスパーのピッチ数が今48ですがTA同様64ピッチにしたら駆動が軽くなるとかはないですよね?

あ、関係あるかな。

なんでもいいのでアドバイスください!
Posted at 2013/05/22 21:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記

プロフィール

ご観覧ありがとうございます! 学生時代にスイスポに憧れ、18歳で所有し、色々弄ったり、走らせたりしました。 時代は変わり、こちらもいつかは所有したか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1234
5 6 78910 11
1213 1415161718
19 2021 22 232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

スズキ スイフトスポーツ 2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 20:58:32
TA05試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:46:05
バックランプ替えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 16:44:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ZC31S型スイフトを乗っていましたが、乗り換えました。 スイフトは特に不具合はありま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車として、バモス乗ってました。 しかし、2016年5月9日の夜 交差点の信号無 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
免許取って半年後に買った初めての愛車。 中学3年生の頃からずっと乗りたかった車♪ しかも ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
趣味の釣りを優先のため長いものが入るということで決まったバモスSパッケージ。普通のと違う ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation