• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃんぐのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

できることからコツコツと

こんばんは。

雨続きで自転車通勤できなくて嫌ですね。

雨の日が続くと電車代がかさむ=月々会社からもらってる交通費がどんどん減っていく。

ということは

オプションパーツ買えない!!(;一_一)



気分は落ち込みながら近所のラジ屋に行ってきました。

それで、今月はOTAに色々つぎ込む気なので買い物はOTA用ですw

DSCN1489


まぁ説明はいらないですねw

まずはセンサーコードから!

DSCN1490


う~ん、純正のコードって長いですよね!

DSCN1492


少しはスマートになったと思います♪

そして、TA05用の高精度センタープーリーブッシュは

DSCN1493


こんな感じに付けます!

ちなみにプーリーはスクエアの22Tです。

サスマントが買いに行けない時はほかの部分を弄るのしかやることないのですよw

以前悩んだ駆動の重さも、ベアリングの掃除や注油、テンション調整などなどで良くなりました!

あとはトー角がフロント トーアウト、リア トーインになるサスマウントを買うだけです!!

後々ケツカキ比を上げて170%でカウンターをバシバシ当てていきたいです!

今後のOTAが楽しみです!
Posted at 2013/06/13 23:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2013年06月10日 イイね!

届いた!

こんばんは。

仕事終わって帰るのを急いでた ゆうちゃんぐです∠( 'ω')/

なぜ急ぐかと言いますと

荷物が来てるとですよ!!!

DSCN1476


最近ネットショッピングにハマりすぎでいつか自主制御しなきゃいけないんですが、ついつい・・・。

DSCN1477


なんだと思います?w










































正解は




DSCN1480


自転車用のヘルメット!(会社が買え買えうるさいから(^_^;)



DSCN1483


ヘルメットもGIANTで自転車もGIANT!!

同じブルーで揃えてみた。

まぁ、恥ずかしいから被らないで走りますけど会社に着くときにちょっと被ればいいや感覚。

次は本格的に自転車にお金つぎ込みます!

ステム、足が固定できるペダルにピンとかの色を変えてみます!



それはそうと、予約してるミニッツ遅いな
Posted at 2013/06/10 20:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2013年06月09日 イイね!

色々残念なお知らせ

こんばんは。

この記事はいろいろ悲惨となります。

それはのちほど。

本日はアキバのスーラジで色々買い物してきました!!

DSCN1461


そう、ほしかったサスマウント一式

それと以前から気になってたテールスライダーとグローワークスさんの共同開発?のOTAやTA05に使えるスパーアダプター。

今までOTAのスパーアダプターはプラでかっこ悪いし、精度が悪いとかなんとか?

なので騙されたつもりで買ってみました。

DSCN1465


色々ネットで探して見つけたサスマウントのセットを買ってみました

が!

そう悲惨です。

本当はフロントトーアウト、リアトーインになるはずなんですが、このマウントではどの組み合わせでもフロントがトーインになってしまうということです。

さらにネットで色々見てみると基準A±0っていうのを3枚、uE-2°っていうのを1枚買うとフロント±0、リアトーインになるみたいです。

買い物失敗したーーー!!3000円返してwww

仕方ないので近いうちに基準のマウント3枚買ってきます。

DSCN1471


個人的に興味津々だったのはこれ。

DSCN1472


あまり加工したくないんですが、これは付けたいのでちょっとした加工を!

シャフトをDカット加工を施してみました。

本当は加工がメンドクサイからカザマさんから出てるDカット加工済みのシャフト買おうと思ったんですが売ってない!まさかの売り切れ!

DSCN1474


まぁ、ヤスリでザクザク削ってDカットをしてイモネジを突っ込んで固定できました!

あれ?プーリー付いてないよ?って思う方もいらっしゃると思いますが、これは仮状況で付けてます。

22Tのプーリーと14Tのプーリーの組み合わせで新しいケツカキ比で試みたいです!

DSCN1475


いつのまにかほぼ全バラに近い状態に・・・。

この際、いろんなオプションを入れて最高のマシンにしようかと企んでます♪

ステアリング廻りもアルミにしてみたいし、ギア比の変更やスパーの交換、ピッチも48から64に変えてみたいですし、キャンバーももっと付けられるようにターンバックルやロッドエンドも短いのに変える。

完成は7月までになんとかしたいです!

サスマウントの件やいろいろアドバイスください♪

宜しくお願いします!
Posted at 2013/06/09 22:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2013年06月05日 イイね!

新しいボディー

こんばんは。

会社終わってゴルフばっかで夜のラジコンが行けないのが残念です。

ゴルフなくても車がないっていうのもあるので、そろそろ車買います。

それは後々w

新しいボディーって言っても変わり種ではありません。

DSCN1460


また86ですけどねーw

今度はRCカラーじゃなくて自分の定番カラーのカーボンボンネットと色ですね。

前回の86は3回ぐらいしか使わなかったのでこれは気に入ったボディーに仕上げたいです!
Posted at 2013/06/05 22:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー製作 | 日記
2013年06月03日 イイね!

ついに買う勇気が出ました!

こんばんは。

ゴルフの打ちっぱなし続きでお疲れな私。

ただ、まっすぐ飛ぶようになってきたので楽しいヽ(^。^)ノ


6月に入りましたね!

給料も出ましたね!

なので!

DSCN1453


じゃじゃーん!!

これは昔から欲しかったんですよ。

でも前後揃えるだけで1万円弱になるので高額です。

これは最高のご褒美です(^_-)

さっそく付けてみました!

DSCN1455


バルクをばこばこと外してアルミの土台を装着!

青い!まぶしい!かっこいい!

DSCN1456


まぁプーリーも青なので色を合わせるとカッコいいですよね!

DSCN1458


バルクヘッドを取り付けダンパーステーも付けて完成です。

見た目が違いますね♪

ネットでアルミバルクヘッドを調べると「剛性が上がる」や「トラクションがよく掛かる」と書いてあるのですが半信半疑です。

近いうちにサーキットに持ち込みたいです!

そうそう、近所のラジ屋でとある物を注文してきました。

アキバ行ってもどこ行っても売り切れなので思い切って2つも注文してみました。

まだ取り寄せられるかわからないですけどねw



Posted at 2013/06/03 23:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | TA05 | 日記

プロフィール

ご観覧ありがとうございます! 学生時代にスイスポに憧れ、18歳で所有し、色々弄ったり、走らせたりしました。 時代は変わり、こちらもいつかは所有したか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフトスポーツ 2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 20:58:32
TA05試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:46:05
バックランプ替えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 16:44:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ZC31S型スイフトを乗っていましたが、乗り換えました。 スイフトは特に不具合はありま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車として、バモス乗ってました。 しかし、2016年5月9日の夜 交差点の信号無 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
免許取って半年後に買った初めての愛車。 中学3年生の頃からずっと乗りたかった車♪ しかも ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
趣味の釣りを優先のため長いものが入るということで決まったバモスSパッケージ。普通のと違う ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation