• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃんぐのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

エアクリ交換

こんにちは。

暑い日が多くなりましたね。

本日はだいぶ前に届いてたエアクリを交換しました!

一般道ではあまりエアクリの交換時期だなと感じないんですが高速道路とかの加速で少し重くなった気がするので変えました!

夏になると休日は釣り釣り釣りで長距離運転が多くなるので今のうちにやっておきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーここから作業編ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DSCN1446


ささ、ちゃっちゃと付けちゃいましょう♪!

車のしたにエアーキャップを敷いて布タオルを用意したら準備OK!

あとはシャーシに潜って作業する場所を確認。

DSCN1447


指を指している場所がエアクリフィルターが内蔵されている箱です。

これはクリップみたいなので止まってるだけで簡単に外れるので楽で良いですね♪

すべてのクリップを外さずに片側3か所のクリップ外して元々のフィルターを外して新しいフィルターを滑り入れるだけ!

DSCN1449


これが今までお世話になったフィルター。

左上の角が黒くなっているのがわかりますね。

DSCN1451


写真では分かりにくいですが、フィルターの目にはちゃんとホコリや小さい砂、なんでも引っかかってます!

やっぱりすごい役目をしてくれますね♪

交換終えて試運転をしたところ、一般道でも体感できる加速になりました!

いぜん変えたのはマフラー交換前。

自分が免許取ってから乗ったのはエアクリ変わっててマフラーを交換してから。

マフラー入っててエアクリ変えると1,5リッターNAの加速より勝てそうな動力が体に伝えてきます!

やっぱ軽はお手軽チューンでパーツ1つ1つの本性能がわかって楽しいです!

DSCN1452


パワーフィルターのおまけで楽しみなのがステッカーです!

いいねいいね!

3箱目はいつになるのかな!
Posted at 2013/06/02 13:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2013年06月02日 イイね!

久しぶりのMシャーシ

こんばんは。

クレーンの試験合格しました。

これで5㌧未満の吊り荷なら操縦、玉掛けできます∠( 'ω')/



それはさておき、Mシャーシを走らせてきました!

いや~久しぶりでした!!

6か月以上走らせてなかったです。

それとブラシレスを投入して初走行ということで4パックほど走らせてみましたが、やっぱりグリップ楽しい!

最近はドリフトばっかで神経をよく使うのばかりでしたが、グリップは気を抜いて走れますねw

Mシャーシはサーキットだとどうなるんでしょうね?

まだまだ怖くて走れないです。


話は変わりますが、M05に付いてるタミヤのブラシレス TBLMのインプレッションをします!(たいしたことかけないですが)


まず感じたのはブラシと違ってスムーズでした。( ˘⊖˘) 。o(これはみんな同じかも)

それとレスポンスが良いのと静かです。

トップスピードはタミヤ純正オプションの強化ギアとピニオンは18Tの組み合わせでパーキングロットで遊ぶには十分な速さでした!

ただサーキットだと他社製のハイスピードギアを組み込みたいですね。


パーキングで走らせるとどうしても小石などの被害が避けられないです。

DSCN1442


砂ほこりのおかげでこんな姿に・・・

走らせるのは楽しいのですが、帰ってきてからの整備がめんどっちいです。

それと3パック目からカラカラカラ~~っていう異音がしていて、だいたい原因は分かってたので無理に走らせてたのですが、もうすぐで危なかったですw

どこがおかしくなったというと

DSCN1443


ユニバのピンが飛び出てて、ジョイント部分に干渉して音がしてました!

予想的中ですよヽ(^。^)ノ

もう1パック走らせてたらユニバのピンを固定するイモネジもゆるゆるだったので吹っ飛んでいたかもしれません。

色々メンテして現時点ではきれいなM05に戻りました。

つぎはM05のダンパーオイル交換が必要かもしれません。

スプリングのセッティングは出たのであとは引きダンパーを上手に作るだけです!!

書きたいことを凝縮してみましたw

でわ!
Posted at 2013/06/02 00:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | M05 | 日記
2013年05月29日 イイね!

待ち遠しいっ!!

こんばんは。

クレーンの講習も学科を終わらせ、明日から実技になります。

あーめんどくさい!!

ってことは忘れて・・・

ミニッツのボディーをイジイジ。

DSCN1441


リトラを上げてみました!!

もうFC最高!!

かっこよすぎる(^^♪

シャーシとプロポセットが6月発売で予約してあるとはいえ、すごく待ち遠しい!

ただそれだけのブログでしたw


それと前回書いたOTAのサスマウントですが、とりあえず手当たり次第買ってみようと思います。

ちゃんと考えながらですが、試しにって感じですね。

楽しみなことが多すぎて普段の生活に魂が入ってないですwww
Posted at 2013/05/29 22:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニッツ MR-03 | 日記
2013年05月27日 イイね!

OTA不調なのだpart 2

こんばんは。

クレーンの講習ダルすぎで1日目でダウンしてます。

あと筆記2日、実技2日。。。

長いです。


さてさて、続いてほしくない題名が続きましたね。

そう、不調なのだ!

何が?って

そりゃー駆動も軽くなって満足ですが、もう少しあります!

それは、サスマウントです。

どこのサイトを見てもサスマウント表がないので何を買っていいのか、さっぱりわかりません。

DSCN1438


DSCN1439


前後純正のままなんです。

上から見ると

DSCN1440


リアのトー角が±0かトーアウトのような?

自分が好きなドリシャーシはフロントトーアウト(2°ぐらい)
                  リアトーイン(2°ぐらい)

なんです。

そろそろ次のステップに行きたいと思ってます。

どなたかOTAのサスマウントの読み方とか分かる方教えてください!
Posted at 2013/05/27 22:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2013年05月26日 イイね!

買った!

こんばんは。

本格的に暑くなってバテ気味~~。

そんなだるさを解消させるために

ミニッツを~

じゃじゃ~んと?

・・・。

DSCN1437


買ってきたは買ってきたのですがシャーシとプロポは買い忘れました!!



うそですw


6月にシャーシとプロポのセットが発売なので予約してきました。

ちなみに予約してきたシャーシはMR-03です。

マウントを合わせればなんの車両でも使えるシャーシ!



シャーシとプロポをバラバラで買おうと思ってたんですが、差額が5000円と高額になってしまったので先延ばしで新セットを買おうという考えです。

それと

エネループ!

これは高い!

実はエネループとかそんなに高くないと思ってたんですw

2000円出せば買えるだろ・・・と、まぁ

予想以上ですね。

それとミニッツで必要であろう工具。

ただ、ホイール外すボックスレンチがないので追加で買いにいこうと思います。

シャーシが来たら自宅コースを開設してひたすら練習練習練習練習練習ですねw


7月ぐらいにコースデビューしたいです♪

これからミニッツネタが多くなりそうですwww
Posted at 2013/05/26 18:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ MR-03 | 日記

プロフィール

ご観覧ありがとうございます! 学生時代にスイスポに憧れ、18歳で所有し、色々弄ったり、走らせたりしました。 時代は変わり、こちらもいつかは所有したか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフトスポーツ 2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 20:58:32
TA05試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:46:05
バックランプ替えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 16:44:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ZC31S型スイフトを乗っていましたが、乗り換えました。 スイフトは特に不具合はありま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車として、バモス乗ってました。 しかし、2016年5月9日の夜 交差点の信号無 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
免許取って半年後に買った初めての愛車。 中学3年生の頃からずっと乗りたかった車♪ しかも ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
趣味の釣りを優先のため長いものが入るということで決まったバモスSパッケージ。普通のと違う ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation