• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃんぐのブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

夢広がり理想広がる

こんばんは。

今日はリア友の雷電氏とディーラーにカタログ貰いの旅に出てました。

ですが、行ったのが水曜日・・・。

どこもディーラーは休み!

行く予定だったのはトヨタ→スバル→ホンダ→スズキです。

開いていたのはトヨタネッツのみ!

そして今回の収穫

DSCN1291


トヨタ車で好きなヴィッツ!

DSCN1292


ヴィッツといえば、あーるえす ですよね!

DSCN1293


先代のヴィッツも大好きなんですが、現行のヴィッツも大好きになりました!

今回のヴィッツからセンターメーターから移動したようですね。

センターメーターなら自分の前にコンビネーションメーター付けたいとか思ってましたがこのヴィッツはセンターのインパネに追加メーター付ける感じになると妄想してます!

DSCN1294


最近、トヨタが好きになってきたのはコレのおかげと言ってもいいほどこのシリーズが好きです!

専用パーツがカッコいい!

DSCN1295


いろいろ付いてまっせ!

好みのものがわんさか!

G'zってかっこいいです!いつかこのシリーズを乗ってみたいです!♪

ですが、G'zも良いのですが、一番はこっちのが好きです!

DSCN1296


にひにひ///

レーシングバージョン!

写真通りの車に仕上げたいです!

牽引フックが付いてるのとかドストライクで困りますヽ(^。^)ノ

これにロールバー、レカロのセミバケ2脚、ローダウンサス、もしくは車高調、マフラー、エアクリ、などなど変えてジムカーナなどやってみたいです!

サーキットは走らないかな・・・コワイカラ

こうカタログを見てると理想が広がります。

日本はエコの時代。

このようなスポーティー&レーシーなグレードをラインナップされてると嬉しく思います!







これからカタログ集めが趣味になりそう(・_・;)
Posted at 2013/03/06 21:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2013年03月05日 イイね!

スピーカー

こんばんは!

車にスピーカー付きました!

DSCN1290


写真はまだ取り付け中の配線もしてないものです。

後ろから音が聞こえることが今までなかったので違和感ありますが、マフラーでオーディオが聴きにくくなった頃のスピーカーはありがたいっす!

どんどんパーツが足されて嬉しいのですが、ラグジュアリーを目指すのかスポーティーを目指すのかハッキリしない車になってる気がします。

次は!!

自腹でエアロ買っちゃおうかなとか考えたり考えてなかったり!

でも、エアロ付けるとコンビニに前から駐車で縁石にぶつかるという問題が発生しますよね(^_^;)

前に寄せなければいいのですが、気を抜いた時などに怖いです(;一_一)

まだまだ先のことですけどね!

運転のほうは家~レインボー教習所(家から5キロぐらい)~埼玉のジェイソンっていうスーパー~池袋~自分の家という総距離20~25キロぐらい走りましたが、まだまだ危なっかしいと母親に言われました。

裏道で対向車とすれ違う時に左に20センチぐらい余る予定で寄せたら10センチぐらいになっちゃって正直すごくあわてました。

あとは車の陰から出てくるタクシーもあぶなかってりと普通の走りは平気なのですが、他車が関わると驚きが多いです。

これから頻繁に車乗る機会を増やして運転に精度をあげたいです!
Posted at 2013/03/05 22:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2013年03月04日 イイね!

OTAカーボンシャーシのインプレッション

こんばんは!

先日は後輩君とスーラジにちょっと練習行ってきました。

自分はOTAのカーボンの力を楽しんでました!

インプレッションしてみます!

剛性は固くなりコーナーでキレのいい動きになったと思います!

気のせいかブレーキかけたときの荷重移動が楽にできるようになったかなと感じました。

ノーマルのOTAの戦闘力が70%だとしたらカーボンでは85%ぐらいにはなったと思います!

あと15%というと、まだ前後純正のボールデフなのと、ケツカキ比が140%ほどという未完成な状態。

ソリッド、ワンウェイ、ケツカキ比を170%か180%ぐらいにすれば満足できると思います!

あんまりインプレッションっぽくなかったですねwww

でも、今回の練習走行では今後のシャーシセッティングが見つかったような気がするので色々足りないパーツを調達しようと思います♪




ほんとは写真貼ろうと思ってたんですけどカメラの中にSDカード入ってなくてデータありません。

Posted at 2013/03/04 21:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記
2013年03月03日 イイね!

マフラー交換

こんばんは。

最近免許を取って日々乗って練習をしています。

まだまだ苦手なのが自分ちの車庫入れですかね。

鋭角に入れなくてはいけないので上手くいくときや上手くいかない時があり、練習に没頭しています!

車を運転するようになってから初めてのチューニング?はマフラーになりました!

DSCN1288


フジツボのオーソライズです!

マフラー交換前に運転してみたのと交換後では全然違いました!

まず、アクセルを踏む量が少し減りました!レスポンスやタコメーターの動きが良くなりました!

そして、最大の変化と言ったら!!音!!ですよねっ!!!

ショップ出てからしばらくはマフラーサウンドを窓全開で楽しみました♪

すっかり音、パワーともにスポーティーな車になってしまいましたw

売ってしまったランエボちゃんを思い出して、嬉しいのか悲しいのか・・・。



これから春になりますね。

春になったら車で海沿い又は山道を窓全開で楽しみたいです!

それともっと運転になれたらオフ会みたいなのも参加できたら良いなと思います♪
Posted at 2013/03/03 21:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2013年03月03日 イイね!

グレードアップ!!

こんばんは!

本日はスーラジに行ってきてOTAのグレードアップパーツを買ってきました!

やったりましたよ!w

DSCN1273


どど~~ん!!

カーボンシャーシ!

これからOTAをカーボンシャーシにしようとする人の為に品番書いときます!

カーボンシャーシ 31OP02(OTA-R31)
プーリーホルダーサポートセット 31OP04(OTA-R3 SERIES)
カーボンサイドビーム 2mmセット1台分 31OP03(OTA-R31)

これでカーボンシャーシへグレードアップします。

値段は店によりますがだいたい14000円前後でできると思います。


カーボン止めをしっかりしたので組み付けてみました!

DSCN1274


OTAって前後でばっこりパーツ一式が取れるので整備性がめちゃくちゃ良いです!

なのでカーボン組み付けるのも1時間掛かるか掛からないぐらいでできました!

DSCN1276


これがメカも積んだ完成形です!

これでOTA-R31ならぬOTA-R31Rができましたw

これからは部分的なオプションを程よく入れていきたいです♪
Posted at 2013/03/03 01:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | OTA-R31 | 日記

プロフィール

ご観覧ありがとうございます! 学生時代にスイスポに憧れ、18歳で所有し、色々弄ったり、走らせたりしました。 時代は変わり、こちらもいつかは所有したか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフトスポーツ 2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 20:58:32
TA05試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:46:05
バックランプ替えてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 16:44:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ZC31S型スイフトを乗っていましたが、乗り換えました。 スイフトは特に不具合はありま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車として、バモス乗ってました。 しかし、2016年5月9日の夜 交差点の信号無 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
免許取って半年後に買った初めての愛車。 中学3年生の頃からずっと乗りたかった車♪ しかも ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
趣味の釣りを優先のため長いものが入るということで決まったバモスSパッケージ。普通のと違う ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation