2012年12月02日
というネガなタイトルですが…今回納得がいってないのは
HONDAの部品供給体制
というのも私の愛機DC2はこーみえて16年選手。車齢でいけば旧車とまではいかないまでも十分古い部類に入ってしまいます。当時の設計のまずいところからアチコチ不具合が出てくるわけですよ。特に油周り。パワステの配管が欲しかったんですが、既に廃番となっており型や設備も廃却しているため、どーあがいても手に入らないんですよ。DC2の泣き所はここ
いつ新品パーツが買えなくなるか解らない。
余裕があるうちに「マズイ」といわれてる部品は新品か対策品に切り替えたいのです。(ボーナスで点火系を総とっかえする理由はここ)しかしてお店が共販に問い合わせると生産すら出来ないとの事。最後の望みをかけてディーラーが在庫を持っていないか調べてもらおうと生まれて始めてホンダディーラーに行ったんですよ。結果はダメ。どこも在庫を抱えていないそうです。最初は調子のいいディーラーのメカさん
メ「生産してから25年はルールで部品在庫もってるから大丈夫すよ!」
俺「でも共販はもう作る事すらできないっていってましたよ」
メ「えー?そうなんですかぁ?(カタカタ)あ…」
青ざめるメカさん、あーやっぱりか…
メ「すいません、やっぱその部品無いみたいです。ほらここ「ゴソウダンブヒン」になってるでしょ?在庫もないしバックオーダーもかからないんですよ…」
俺「25年はどこいったんすか?(^ω^メ)」
メ「いやぁ…DC2は古いですし、もう一線じゃないですからねぇ」
【俺「オマエ一回競技会とかいってこいよ」】
などと思っても言わないのが漢です。SAMURAIです。
しかしてメカさんここで素直に終わればいいのに火に油を注ぐ一撃
メ「この年式で新品部品があるのはNSXくらいですよ」
話が噛み合わないorz。NSXとインテの違いは「長く乗ってるお客さんがNSXにはいるから」だそうで…微妙に理由ニナッテネェ。メカさん曰くシビックやCR-Xの部品もここ1・2年でガンガン生産中止になっているらしい。そりゃあオーダーくるかも解らない修理部品の型やらを持つのはロスだと思うんだけどさ、
DC2が終わったら次に乗るホンダの新車なんてないよ?
つーわけでマニュアルと品番だけ出してもらって只今リビルトor程度のいい部品探し中。ゼッタイ見つけ出して直してやるからな!!最悪ちょっと値が張っても図面ひいて作る!!まだ納得できるレベルで乗りこなせてないんだ。このまま終われるはずなどない!
Posted at 2012/12/02 21:00:10 | |
トラックバック(0) | 日記