2012年12月28日
というわけでブレーキ&エンジンのテストを兼ねて行ってきましたALT作手。ずっと昔からここで走ってましたからねぇ。新しい事を試すにはココが一番ですたい。
本来は4人で15時に走る予定だったんですが、
・1名仕事が急に入り轟沈
・1名は整備不良で遅刻
というステキな事態でございます。作手にかけあったところ走行枠がズラせるとのことで16時出走に変更。のんびり準備などしておりました。
そして出走。16時枠は我々の貸切状態。冷えてるし、タイヤあっためたからエア圧計ろうかととりあえずコースインすると…
1.2コーナーで盛大にドリフト
2.ブラインドでド級のオーバーステア
3.最終前の左で車が山の方へ向かってドリフト
4.1コーナーで左リアがフロント追い越す気マンマン
おかしい…なにかがおかしい。3周で車から降りてエア圧をチェック。オーバーばっかだったから、リアを疑っていたため後ろから計る
右リア:2.3kpa→OK(マジモードは2.5)
左リア:2.3kpa→OK(マジモードは2.5)
右マエ:2.1kpa→OK(マジモードは2.3)
左マエ:1.5kpa
ンッ?!Σ(゚□゚(゚□゚*)
ジムカーナやるときしか履かないから気温以外で空気圧が変わる事なんてないんだけどな…空気を入れて2.2気圧にセットしてみる。5分くらいおいて再度計っても変わらないので、首を傾げつつもコースIN
なんか左フロントの応答が怪しい。
5周くらいで切り上げてエア圧再度測定
右リア:2.5kpa→OK
左リア:2.5kpa→OK
右マエ:2.2kpa→OK
左マエ:1.5kpa
(;゚ Д゚)?!
病名:スローパンクチャー
くそおおお!!最後の最後でこれかよっ?!とはいえこのタイヤ。センパイから中古で買った物で、買った時点で既にビードの部分が裂けてたんですね。組んだ当時は洩れなかったのでいいかーと思ってましたが、残念ながら今になって洩れてきた模様。タイヤが駆動してないときは洩れないが、コースに出て負荷をかけると洩れるみたいです。
結局ずーっとタイヤを気にしながら走ったためどうにも思い切りが足りない。タイヤは最後まで何とかもちましたが、(でもこれってよくよく考えたら走行中にビード落ちの危険性があったって事だよね?昨日帰ってから気づきました。アブネェ!)俺の心が折れたorz。一緒に来てたMR-SのNくんにも惨敗。でも、私も今期ベストだったんで、タイヤ云々ではなく単純に彼の方が速かったって事ですね。まだまだ私も修行がたらぬ。
~ここから改修部位のインプレッション~
エンジン
VTECの切り替わりが鋭くなってますね。パワーはそこまで爆上がりって事では無いですが。切り替わるまでの吹け切りがかなり速くなってます。やってよかった(*´ω`*)
ブレーキ
こっちは残念ながら全然ダメ。後半に行けば行くほどタレまくる。パットかなぁ?
収穫はあったものの、なんかスッキリしない練習会でした。まぁこれも神様から「休め」って指示があったとおもう事にします。
そして今回ででた問題
使ったタイヤは現在本番用のZ1。来年早々にZ2を入れるので本番用タイヤは問題ないんですが…
練習用タイヤどーすんだ?!
やばい…Z1なんてもうどこにもない…前Z2で後Z1とかアリエナイ…ドウシヨウ
Posted at 2012/12/28 08:57:30 | |
トラックバック(0) | 日記