
なんか休みがアッと言う間にすぎて、そのままド修羅場のお仕事で今にいたる。
火曜日って感じが全くしない。
疲れてます、ええ疲れてます。は、さておき。先週日曜にメンテに出していたインテが帰ってきましたのでインプレをば。
RECS+点火系総とっかえ
んーまだ全力走行はしてないのでまだ結果は出てないんですが、街乗りだとエンジンにざらつきがなくなったかなーって感じですね。下でギクシャクしないっていうかしっとり回るっていうか…。言葉で説明すんのは難しいですがとにかくいい感じですよ。
スプールバルブ交換
評価できず。
だってVTEC入れてないし。28日にわかると思います。公道では安全運転。私は暴走族ではない。
パワステ低圧ホース交換
漏れない!これ大事、ホントに。
さてココからは帰ってきた愛機にプラスでパーツ交換&追加です。一つ目が冒頭の写真にあるとおりエアクリーナ。前のオーナーも込みで変えたことないでしょうし、この際だからやろうと思いました。交換は簡単なもんでエアクリボックスに付いてるボルトをほいほい外していくと…

あっさりエアクリが露出します。別にバンドで止まってるわけでもないので持ち上げてぶっこぬけばあっさり抜ける。んでとっぱらったエアクリを確認すると…
なんで石がこんなにつまってるんだろうね?
言うまでもないですが私はダートは走りません。しかして16年経ってる割にきれいでした。さっさと逆の手順で組み上げて蓋のボルトを締めて終了。
次が難関だった……マスターシリンダーストッパー。
右のアッパーアームのボルトが閉まってるところにかませる形で組むんですが
・まず説明書どおりの配線なんて不可能
(指示してあるところ以外も外さないと取りまわし負荷)
・一気にやりきりたかったのでアッパーアームのナットを両方外してたら…
見事にアッパーアームが脱落した。簡単な作業だからと工具を殆ど持ってこなかった元チャンは半泣きになりながら車載工具でジャッキアップして足分解しました。どーにかこーにか組みつけた頃にはがっつり夜(取りかかりが16時)だった。暗かった…寒かったorz
~というわけでこっちもインプレ~
エアクリーナーフィルター
街乗りではまったく変化ナシ!
コイツもVTECに入った時に真価を発揮するのであろうて。
ブレーキマスターシリンダーストッパー
ちゃんと調整してないんでまだまだとは思いますが、中盤→後半のペダルタッチは改善されてます。ただ私が改善したいのは踏み始め→中盤なのでややコレジャナイ感じ。シャッキリ感が出るのはとてもいい事なのでこれはつけっぱなしでいこうかと思います。
ブレーキに関しては次の手であるブレーキホースの純正交換とパット交換orマスターシリンダーO/Hに着手する必要がでてきました。アライメントの再調整の時にやっちゃおうかな?やることはまだまだ付きません。
Posted at 2012/12/18 22:22:12 | |
トラックバック(0) | 日記