• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元チャンのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

やはりラストでオチが付く

というわけでブレーキ&エンジンのテストを兼ねて行ってきましたALT作手。ずっと昔からここで走ってましたからねぇ。新しい事を試すにはココが一番ですたい。

本来は4人で15時に走る予定だったんですが、
・1名仕事が急に入り轟沈
・1名は整備不良で遅刻
というステキな事態でございます。作手にかけあったところ走行枠がズラせるとのことで16時出走に変更。のんびり準備などしておりました。

そして出走。16時枠は我々の貸切状態。冷えてるし、タイヤあっためたからエア圧計ろうかととりあえずコースインすると…

1.2コーナーで盛大にドリフト
2.ブラインドでド級のオーバーステア
3.最終前の左で車が山の方へ向かってドリフト
4.1コーナーで左リアがフロント追い越す気マンマン

おかしい…なにかがおかしい。3周で車から降りてエア圧をチェック。オーバーばっかだったから、リアを疑っていたため後ろから計る
右リア:2.3kpa→OK(マジモードは2.5)
左リア:2.3kpa→OK(マジモードは2.5)
右マエ:2.1kpa→OK(マジモードは2.3)
左マエ:1.5kpa

ンッ?!Σ(゚□゚(゚□゚*)

ジムカーナやるときしか履かないから気温以外で空気圧が変わる事なんてないんだけどな…空気を入れて2.2気圧にセットしてみる。5分くらいおいて再度計っても変わらないので、首を傾げつつもコースIN

なんか左フロントの応答が怪しい。

5周くらいで切り上げてエア圧再度測定
右リア:2.5kpa→OK
左リア:2.5kpa→OK
右マエ:2.2kpa→OK
左マエ:1.5kpa

(;゚ Д゚)?!

病名:スローパンクチャー
くそおおお!!最後の最後でこれかよっ?!とはいえこのタイヤ。センパイから中古で買った物で、買った時点で既にビードの部分が裂けてたんですね。組んだ当時は洩れなかったのでいいかーと思ってましたが、残念ながら今になって洩れてきた模様。タイヤが駆動してないときは洩れないが、コースに出て負荷をかけると洩れるみたいです。

結局ずーっとタイヤを気にしながら走ったためどうにも思い切りが足りない。タイヤは最後まで何とかもちましたが、(でもこれってよくよく考えたら走行中にビード落ちの危険性があったって事だよね?昨日帰ってから気づきました。アブネェ!)俺の心が折れたorz。一緒に来てたMR-SのNくんにも惨敗。でも、私も今期ベストだったんで、タイヤ云々ではなく単純に彼の方が速かったって事ですね。まだまだ私も修行がたらぬ。

~ここから改修部位のインプレッション~
エンジン
VTECの切り替わりが鋭くなってますね。パワーはそこまで爆上がりって事では無いですが。切り替わるまでの吹け切りがかなり速くなってます。やってよかった(*´ω`*)

ブレーキ
こっちは残念ながら全然ダメ。後半に行けば行くほどタレまくる。パットかなぁ?

収穫はあったものの、なんかスッキリしない練習会でした。まぁこれも神様から「休め」って指示があったとおもう事にします。

そして今回ででた問題
使ったタイヤは現在本番用のZ1。来年早々にZ2を入れるので本番用タイヤは問題ないんですが…
練習用タイヤどーすんだ?!
やばい…Z1なんてもうどこにもない…前Z2で後Z1とかアリエナイ…ドウシヨウ

Posted at 2012/12/28 08:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日 イイね!

来期の参戦計画…どうしようかな

というわけで悩んでおります来期の参戦計画。どれか一つシリーズを追おうと決めてはいるんですが、どこに出るかが問題なわけで…以下、私が出られそうなイベント列挙

1.キョウセイシリーズ(今年出てたやつ)年間10戦
ここらの競技会では初心者向けの大会ですが、出てる人は東海でも通用する人がちらほらいたりする。正直ここで勝てたのなら上のクラスでもそこそこいけてたりする。3本走らせてくれるのがいいとこ

2.東海シリーズ年間8戦
呼んで字の如し、ミドル戦とか呼ばれるらしい。とっても速い人たちが集う場所。今の元チャンでは全く歯が立たないのでやるならクローズドで修行かな?

3.北陸シリーズ年間5戦
イオックスあたりでやる。ミドル戦の位置づけ。全戦フルパイロンコースだそうで、パイロン苦手な私には絶好の修行の場

4.G6ジムカーナ年間?戦
ショップが協賛してやってるジムカーナイベント。中部では一番繁盛してそうなイベントです。しかして私は出たこと無いのでワカラナイ。チームの人もあまり出ない…なんでだろ?

個人的にはキョウセイを追いつつ、スポットで北陸かなぁ?といったところ。キョウセイと北陸は日程がもろかぶりしてるのでエントリー費もかさばらないですしね。フルパイロンコースは経験が足りて無いので練習していきたい所。しかして北陸な訳ですからどーしても遠い。東海シリーズは近いけど日程がズレてるのでエントリー費は単純に倍です。お金もたないし、車の痛み具合も加速しちゃう。

キョウセイが2月にはじまって北陸は夏スタートなので、キョウセイの結果を見ながら、どっちに軸足をもって行くか考えようと思います。
Posted at 2012/12/22 23:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

帰還!そして装着!

帰還!そして装着!なんか休みがアッと言う間にすぎて、そのままド修羅場のお仕事で今にいたる。
火曜日って感じが全くしない。
疲れてます、ええ疲れてます。は、さておき。先週日曜にメンテに出していたインテが帰ってきましたのでインプレをば。

RECS+点火系総とっかえ
んーまだ全力走行はしてないのでまだ結果は出てないんですが、街乗りだとエンジンにざらつきがなくなったかなーって感じですね。下でギクシャクしないっていうかしっとり回るっていうか…。言葉で説明すんのは難しいですがとにかくいい感じですよ。

スプールバルブ交換
評価できず。だってVTEC入れてないし。28日にわかると思います。公道では安全運転。私は暴走族ではない。

パワステ低圧ホース交換
漏れない!これ大事、ホントに。

さてココからは帰ってきた愛機にプラスでパーツ交換&追加です。一つ目が冒頭の写真にあるとおりエアクリーナ。前のオーナーも込みで変えたことないでしょうし、この際だからやろうと思いました。交換は簡単なもんでエアクリボックスに付いてるボルトをほいほい外していくと…

あっさりエアクリが露出します。別にバンドで止まってるわけでもないので持ち上げてぶっこぬけばあっさり抜ける。んでとっぱらったエアクリを確認すると…
なんで石がこんなにつまってるんだろうね?
言うまでもないですが私はダートは走りません。しかして16年経ってる割にきれいでした。さっさと逆の手順で組み上げて蓋のボルトを締めて終了。

次が難関だった……マスターシリンダーストッパー。
右のアッパーアームのボルトが閉まってるところにかませる形で組むんですが
・まず説明書どおりの配線なんて不可能
 
 (指示してあるところ以外も外さないと取りまわし負荷)
・一気にやりきりたかったのでアッパーアームのナットを両方外してたら…見事にアッパーアームが脱落した。簡単な作業だからと工具を殆ど持ってこなかった元チャンは半泣きになりながら車載工具でジャッキアップして足分解しました。どーにかこーにか組みつけた頃にはがっつり夜(取りかかりが16時)だった。暗かった…寒かったorz

~というわけでこっちもインプレ~
エアクリーナーフィルター
街乗りではまったく変化ナシ!
コイツもVTECに入った時に真価を発揮するのであろうて。

ブレーキマスターシリンダーストッパー
ちゃんと調整してないんでまだまだとは思いますが、中盤→後半のペダルタッチは改善されてます。ただ私が改善したいのは踏み始め→中盤なのでややコレジャナイ感じ。シャッキリ感が出るのはとてもいい事なのでこれはつけっぱなしでいこうかと思います。

ブレーキに関しては次の手であるブレーキホースの純正交換とパット交換orマスターシリンダーO/Hに着手する必要がでてきました。アライメントの再調整の時にやっちゃおうかな?やることはまだまだ付きません。
Posted at 2012/12/18 22:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

第1陣到着

第1陣到着というわけで今年冬の無駄遣いコレクション!まずはこちら

クスコのブレーキマスターシリンダーストッパー。ブレーキ改善の一環として購入。なんでかN車はつけていいんですよねーこれ。なのにボデー補強ブレースの大半はダメっていうのもなんだかなー。お次

ブリッツのエアフィルター(純正置き換えタイプ)。これも材質が変わらないことを前提に交換OK。私のインテは13万km無交換なので、流石にかえてやらんとね。ちなみにコレ、たまたまストッパーがあったお店においてあったのがコレってだけで、別にBLITZに思い入れとかはないのであしからず。しかしフィルターって地味にたっかいね。

肝心のインテグラは今日仕上がったので、明日取りにいくます。くたびれた点火系と油圧系をリフレッシュ+エンジン洗浄。元気になってるといいなー。

あ、公道でVTEC入れるような無謀な真似はしませんよ?

本番は今月末のテストで!それまでアチコチ調整してます。
Posted at 2012/12/14 23:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

やっぱり油系がだめでござった。

仕事中にお店の店長から電話が…
「元チャン、昨日言ってた油漏れしてるかもって話さ、パワステ配管だわ~」

ギャース!やっぱり油関係だった!というのもインテを預けた当日、お出かけしようとしたら駐車場に油が滴下した跡があったんすよ。ダダ漏れって訳じゃないけど、気にはなる。エンジンオイルだったら洒落にならないし。というわけでエンジンオイルも変えるしで点検をお願いしたら発覚。タイムリーすぎるぜ!

今回もれてたのはタンク下にある低圧側のゴム配管。経年でタレて口が開いてしまい、そこからオイルが漏れていた模様。高圧側と違って部品はあるので追加料金で交換と相成りました。油漏れは発覚したらイッパツ退場だからね。しっかりなおさないと。

というわけで年末へむけて加速度的に御財布の中身が心配になる今日この頃でした。

あ!あと、ブレーキマスターシリンダーストッパー買いました。間に合えば28日にテストできるかな?来期にむけてやる事は一杯です。
Posted at 2012/12/11 20:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近ちゃんと寝れない。トイレでもないのに何回も目が覚める…よくない傾向だなぁ」
何シテル?   04/21 23:03
賃金改善で兆しがみえたインテ乗りの日記 しかして苦難の日々は続く。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
910 111213 1415
1617 18192021 22
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC-2インテグラTYPE-R ちょっと古いけどいい車ですよー
スズキ GSX-R600 ジスペケ (スズキ GSX-R600)
転職を機に去年一年(驚愕)かけて免許を取り、初めて買ったバイク。免許取る前からこいつに一 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation